主催するメンバー もっと見る
-
クリエイティブディレクター・代表取締役。クリエイティブや編集の力でさまざまな課題解決と組織のコミュニケーションを支援。「自然体で生きられる世の中をつくる」をミッションに、生き方や住まい、働き方の多様性を探求している。2016年より山梨との二拠点生活をスタート
-
ライター。ウェブや雑誌、書籍、企業オウンドメディアなどでジャンルを問わず執筆しています(主に取材記事やインタビュー記事)。
雑誌制作やメディア運営・ブランドPRを手がけるベンチャー企業で勤務したのち、2017年に独立。2020年からは株式会社スカイベイビーズにも所属しフリーランスの仕事を続けながら複業中。
趣味は野球観戦です。
◆その人が夢中になっていること、好きなこと、頑張っていること(趣味やお仕事など)について聞くインタビューが好きです。
◆ものの素敵なところ、特に質感や触り心地(食べ物なら味や食感)など、感覚的な魅力を言葉にして伝えるのが好きです。 -
週2,3日正社員&フリーランスとして、ライティング、メディア運営、コンセプト立案などに携わっています。
ポートフォリオ:https://www.foriio.com/sts-akt
スカイベイビーズ&フリーランス←Wantedly←不動産デベロッパー←東大 相関社会科学コース
◯地方創生に携わりたいという想いから、不動産デベロッパーのフージャースに入社。1年目から新規事業を任せていただき、3億円の投資に繋げました。
また、新卒採用業務にも携わり、リクルーターとして100人を超える学生を担当。ただ当社を勧めるだけではなく、学生にとって最も幸せな選択は何なのかを大切にしていました。
...
なぜ開催するのか
2021年11月に公開したWebメディア、『ソラミド』
https://soramido.com/
「自然体で、生きよう。」をコンセプトに掲げて、さまざまな方へのインタビューを試みてきました。
絵描き、僧侶、写真家、料理家……etc
その中で感じたのは、自然体に答えはないということ。
だったら、答えのない問いに向き合うため、もっといろんな方からの視点をメディアに取り入れないといけない……。
そう考え、今回のミートアップ開催に至りました。
少人数で、じっくりと対話する。そんな場にしたいと思っています。
こんなことやります
▼概要
ソラミド公開編集会議と題して、掲載済みの記事についての感想や、「こういった記事があればいいんじゃないか」という未来の記事まで、ざっくばらんに皆さまとお話したいと思っております。
当日は、ディレクターの安井、ライター/編集者の笹沼・安久都が編集部員として参加。メディアの運営について議論できる場は、意外と少ないはず。ぜひ、ソラミドについて一緒に議論してみませんか?
▼当日の流れ
・チェックイン(5分)
・『ソラミド』のご紹介(5分)
・過去記事の振り返り(20分)
・これからの記事企画について(20分)
・チェックアウト(5分)
(当日は、Google Jambordを利用して対話を進める予定です)
▼来て欲しい方
・自然体というキーワードにピンときたライター、編集者の方
・人の内面を深堀りするインタビューが好きな方
・ライターとしてソラミドに関わってみたい方
・メディアの運営に興味のある方
▼日時
2/8(水) 14:00〜15:00
▼場所
オンライン(ZOOM)
オンライン開催