株式会社ルシダスのメンバー もっと見る
-
ルシダスには2017年9月に入社し、今まで経験の無いIT企業、さらには日本でも最先端を走り続けていることもあり、覚えることだらけで大変ですが日々楽しく勤務してます。
今まで経験した職種としては、接客業の管理職をはじめ、栄養士に営業職と幅広く活躍してきました。
入社前にはこの労働大国と言われる、日本の社会に癒しの場を提供するべく紅茶専門の雑貨カフェを開業いたしました。
開業まもなくとある事件に巻き込まれて閉業してしまいましたが、想いは変わらずに、社会の労働環境そのものよりは、心理的に働きやすく楽しんで働ける環境が多い日本を創ってゆきたいと考えております。
また経営者としての側面から、閑... -
大阪府堺市出身。マルケト社公認トレーナー。
広告会社にてマーケティングコミュニケーション全般のプロデュース業務からキャリアスタート。イベント・プロモーションの制作指揮を中心に、市場のデジタルニーズの高まりに合わせてO2O(Online to Offline)施策でのプランニング/プロデュース業務にも注力。ITやキャリアを中心としたBtoB領域から、ゲーム会社のBtoC領域まで幅広い業界に対応。
2018年よりルシダスに参画、コンサルタントとして顧客のデジタルビジネスを推進。2019年より営業コンサルティング部の責任者として、インサイドセールスの立ち上げやCRMツールの活用など自社営業モ... -
下村 愛美
シニアコンサルタント -
知る人ぞ知る!? (株)ルシダスの代表にしてマーケティングロックスターを自認しており、経営とマーケターの二足のわらじでお客様の課題解決に邁進する真のマーケティングコンサルタント。
社会人デビュー時はエンジニア、その後広告代理店などを経てマーケティングの様々な分野を経験しながら自ら経営まで始めてしまったばかりに、お客様のマーケティング課題を経営戦略やビジネスロジックといった経営最上流から理解した上で適切なコミュニケーションはもちろん技術要件への落とし込みまで広く深く対応しております。
日々、チャレンジを続けながらノウハウやナレッジの社内展開に励んでいます。
しかし!ひとたび仕事が終わ...
なにをやっているのか
マーケティングとは何でしょうか?
平たく言えば「モノを売るための施策」です。
お客様が本当に求める商品やサービスが何かを知り、お客様が欲しい時に欲しい情報を絶好のタイミングで提供する。それがマーケティングの理想像です。
今までそうしたお客様にまつわる情報は、セールスマンの経験値や過去の断片的なマーケティングデータなどに頼らざるを得ませんでした。
ルシダスでは、マーケティングオートメーション(MA)ツール等の最新ツールを活用しながら、これらの情報を「見える化」するお手伝いをしています。
なぜやるのか
私たちが、MAツールを活用したデジタルマーケティングに注力する理由のひとつは、時代の流れとして「企業がデジタルトランスフォーメーションを実現するニーズが高まっている」からです。これまで、数多くのクライアントの課題を解決してきましたが、クライアントからは以下のような評価の声をたくさんいただいています。
「具体的な数字が見えて、経営にアピールしやすくなった」
「チャネルをまたいだマーケティングがやりやすくなった」
etc.
ルシダスでは、肌感覚や勘ではなく、具体的な数値に基づいた計画や予測、施策実施、効果検証、そして改善を行っています。これまで曖昧だったマーケティング効果を見える化し、経営戦略の重要な柱として、企業の成長に貢献していくことを目指しています。
科学と数字に裏付けられたマーケティング提案を通じて、クライアントの成長をお手伝いすること――これこそが、創業以来変わらない私たちの目標です。
どうやっているのか
株式会社ルシダスでは、企業が製品やサービスを売るために必要なコミュニケーションと、数値に基づいた具体的な収益プラン作りを支援しています。
リードジェネレーション(集客施策)、リードナーチャリング(見込客育成)、販売または営業送客、そしてその先のクロスセル(関連商材販売)やアップセル(上位製品への買い替え)まで、企業と顧客の出会いから継続的な関係構築までを意識した戦略が重要となります。
肌感覚や勘ではなく、具体的な数値に基づいた計画や予測、施策実施、効果検証、そして改善を通じて、マーケティング予算と事業収益の関係性を可視化することに重点を置いています。
こんなことやります
【職務内容】
・見込み顧客の課題調査
・見込み顧客に対してインサイドセールス実施(メール、電話、動画など)
・目標達成率などを把握し、課題の吸い上げと改善
【インサイドセールスに希望する条件】
・営業としての実務経験(業界は問いません)
【こんな方がマッチ】
・営業の経験を活かして新しいことにチャレンジしたい
・旭川に居ながら首都圏の大手企業へ営業活動してみたい
・ロジカルに物事を考えられ、率先して業務改善を進められる
※事業拡大に伴い、2021年11月から立ち上がった新しい部署での業務のため、メンバーと共に仕組み化なども考えられる方