株式会社パイプドビッツのメンバー もっと見る
-
組織の中心でセキュリティを叫ぶ担当
2008年頃よりセキュリティ関連業務に従事
会社や仕事のためのセキュリティではなく、身近な人や社会のために役立つセキュリティ推進に取り組む -
田中 貴久
-
株式会社パイプドビッツ人事総務部で採用担当をしています。
-
パイプドビッツ 採用担当
コーポレート・スタッフ
なにをやっているのか
当社は、強固なセキュリティと高いカスタマイズ性を備えた PaaS(Platform as a Service)「スパイラル® 」をはじめとする情報資産プラットフォームを開発・提供し、「ソリューション事業」「SaaS 事業」「プラットフォー ム事業」の3つを事業の柱としています。
なぜやるのか
<<情報資産の銀行として明日のあるべき豊かな情報生活に貢献する>>
「情報資産の銀行」とは、金融資産を預かり資産運用のお手伝いをする銀行のように、
お客様から顧客情報等の情報資産を安全にお預かりし、
「あるべき姿」の実現に向けて、活用支援をしていくことを表しています。
あらゆる業界や業種で、ITを取り巻く環境が変化し続けています。
環境が変化すれば、「あるべき姿」もより豊かなものに変わります。
私たちは、「あるべき姿」を実現するための、サービスを企画・提供することで、
豊かな情報生活に貢献していきたいと思っています。
どうやっているのか
情報資産の銀行の質と提供価値の向上のために、当社の社員は次のクレドに則って行動します。
(1)挑戦
私達は、できる方法・やれる方法を常に考え行動する挑戦者になります。
できない理由ばかり語る口だけの評論家はいらない。
パイプドビッツは創造的なイノベーションをおこすベンチャーであることを忘れてはならない。
(2)プロフェッショナル
私達は、自身がプロフェッショナルであることに拘りをもちます。
プロフェッショナルでなければ、プロフェッショナルの本質的な課題は解決できない。
日々対面する様々な分野の課題を解決する為に、
自身がプロフェッショナルであることに拘りをもとう。
(3)スピード
私達は、すべてにおいて初動の速さが事の成否に大きく作用することを肝に銘じます。
一歩目の踏み出しを速く。初動の速さは信頼につながり、やがて競争力となる。
(4)信頼
私達は、「100-1=0」の考えで行動します。軽率な判断によるたった1つの事故が、
創業以来、地道に積み上げてきた信頼をすべて無に帰すことになりうることを肝に銘じよう。
情報資産の銀行の一員として、ITセキュリティの「当たり前」を身につけて、
実践しなければならない。
(5)協調
私達は、互いに理解し敬意を払う協調の姿勢を常に心がけます。
立場や役割が違えば、見える世界も違ってくる。ひとりで創れる未来はない。
互いの協調が未来を創る。
(6)称賛
私達は、挑戦者の功績を素直に認め称賛をおくります。
称賛とは「褒める」ことだけではない。「がんばりを認める」ということ。
事の大小は関係ない。称賛は次の更なる功績の原動力となる。
(7)感謝
私達は、変革の犠牲・先人の功績のうえに今があることを忘れません。
感謝の気持ちを常に持ち、次世代から感謝されるような仕事に取り組もう。
こんなことやります
▼職種
今回募集するのはソリューション事業を推進する「プロジェクトマネージャー(PM)」です。
▼業務概要
お客様の経営課題や業界の課題を解決するために、スパイラル®を中心としたシステム開発案件のプロジェクト計画及び進行管理を行っていきます。
PMは密にプロジェクトと関わる立ち位置だからこそ完遂の喜びが大きい職種です。Webアプリケーションやソリューション開発のプロジェクトにおいて、提案から納品までの進捗管理やクオリティ担保の仕事に携わりたい方は是非ご応募ください。
▼業務内容詳細
・お客様の課題をヒアリングし、プロジェクトの計画立案(要件定義・機能設計・システム設計)
・プロジェクトの進行管理
・開発システムのオンボーディング支援
・開発システムの保守・運用・改善
▼開発プロジェクトの事例
・実質2週間で「特別定額給付金事務局システム」という困難な案件を実現(株式会社JTB福島支店様)
・セキュリティの不安から切り替えを検討。問い合わせ管理システムを1ヶ月で構築(株式会社ツクイ様:東証一部上場、介護事業)
▼仕事を通じて得られるもの
<短期間で幅広いプロジェクトを経験できる>
・2〜3年の経験で上流から下流まで(要求整理/要件定義〜外部設計〜内部設計)関わることができる
・さまざまな業界・業務のシステム構築を短期間で経験できる
※一般的なフルスクラッチと比較して3〜5倍以上の高速開発を行うので、短期間に多くの経験を詰めます
<顧客と直接触れながら技術力も高められる>
・プライム案件(直請け)が基本のため、お客さまと直接コミュニケーションを取りながら、課題分析・解決力やプロジェクト管理能力を高められる
・PHP、JS、外部サービスとの連携などを活用したシステム構築・カスタマイズの経験、技術力を得られる
▼成長や挑戦を支援する制度
・社内公募制度
各部門が必要とするポストや職種などの条件を社員にあらかじめ公開し、
希望者を公募し、応募者の面接などにより人事配置が決定される制度。
・グループ出向・転籍制度
パイプドHDグループ10社に出向、転籍することができる制度。
・独立社員支援制度
会社への業績貢献が顕著かつお客様からの信頼が厚い社員が
独立する際に、会社が独立を支援する制度。
▼働くを支援する制度
・テレワーク勤務
・始業・終業時刻の変動制度(3時間始業、終業時間を調整できます)
・半日単位・時間単位の休暇取得
・PC購入助成金
・携帯通話/Wi-FiのBYOD手当