株式会社 レイヴンのメンバー もっと見る
-
20代は「世界に通用する」、30代の今は「世界のどこかを支える」へ。
これまで十数年間 ”自動車×IT×グローバル" の領域で様々なプロジェクトに携わってきました。
技術者ではありませんが、開発以外は広く・深くなんでもやる!のスタンスで活動しています。 -
1987年生まれ。岡山生まれ、現在愛知県在住。
自分の成果が会社の成果に、それをより実感できる環境に身を置いて会社の仕事を”自分ごと”として働きたいという思いから、大手上場企業から伸びしろ充分のレイヴンに入社。
今の目標は、自分が抱えられる規模を拡大し、自分で一緒に働く同志を増やしていくこと。
そしてその人たちと新しいサービスを生み出していくことで、仕事をより”自分ごと”と考えられるビジネスマンになることです!
なにをやっているのか
■レイヴンはこんな会社
IT業界において、10年、20年、もっと先まで生き抜く「スキル」「マインド」を身につけられる会社です。
#特徴① ITサービスの全工程を対象とした受託事業
レイヴンのコア事業はIT分野における受託事業ですが、システムの開発・運用だけが事業領域ではありません。ITサービスを創る~提供するまで、全ての工程を事業領域としています。
<レイヴンの受託領域>
・企画
・システム開発
・運用構築
・運用テスト
・サービス運用
・各種領域におけるプロジェクトマネジメント
幅広い領域に対応するのはレイヴンだけでなく、そこで働く社員も同様です。特定の領域で専門性を磨くのはもちろん、複数領域に挑戦し、ビジネスパーソンとしての能力を高めることができます。
#特徴② 個人/チームで受託事業の全機能を担う
受託事業においては、「実務」をこなす以外に、「営業」「採用・教育」「採算・要員管理」の機能が必要です。
多くの会社では、営業は営業部、採用・教育は人事部、といったように縦割りでこなしていますが、レイヴンでは小規模案件(1~2名程度)であればひとりで、中規模案件(3名~)以上であればチームで、全ての機能をワンストップでこなしています。
実務の能力を高めるとともに、事業を運営していくために必要な様々な能力を身につけられる点もレイヴンならではです。
#特徴③ プライム案件メインの取引構造
レイヴンは、クライアントと直接取引を行うプライム案件を多く獲得しています。プライム案件には高い難易度や責任が伴いますが、その分だけ収益性の高い事業運営が可能。
能力だけでなく、売上も伸ばしやすいのもレイヴンの特徴です。
2021年度は、プライム案件の売上比率が92%*となりましたが、これに満足せず、さらに多くのプライム案件の獲得を目指しています。
*本募集ページ担当の鈴木、森田が所属する特定のグループの売上比率になります。会社全体での売上比率は異なります。
#レイヴンで得られるもの
当社は、「この先食いっぱぐれないビジネスパーソンになりたい」「たくさん稼いで豊かになりたい」といった方向きの会社です。
あなたがどれだけ適切に努力するか次第ですが、
・IT分野の幅広い工程に対応したスキルとマインド
・ビジネスパーソンとして事業運営に必要なスキルとマインド
・仕事の成果がしっかりと反映された報酬
を得られるのがレイヴンです。
なぜやるのか
■経済的・時間的・精神的な豊かさを実現
レイヴンでの働き方は、広く(=1つの領域だけでなく複数の領域へ対応)深く(=実務だけでなく営業や採用も担当)なスタイルです。
なぜ私達がこのような決して楽ではない働き方をするのか?
その理由は、社員ひとりひとりが、経済的・時間的・精神的の3つの点で自由になり、豊かな人生を歩んでほしいからです。
複数領域へ対応した能力、事業運営に必要な能力、プライム案件を完遂させる能力を身につけることは、
・欲しいモノや体験を得るのに困らない賃金の獲得(経済的自由)
・やりたい仕事を選び、仕事の時間を楽しむ(時間的自由)
・どんな時代、どんな場所でも生き抜く自信の獲得(精神的自由)
といった姿になる道筋だと考えています。
■ITを活用して、社会へ貢献
私達だけの豊かさだけでなく、クライアント様やエンドユーザー様、そして社会を豊かにすることもレイヴンの存在意義です。
これまで「高齢者の運転支援」「待機車両の削減」といった社会的な課題に取り組むITプロジェクトや、「車両鍵のIoT化」といった人の暮らしを便利にするITプロジェクトに数多く参画し、成功に導いてきました。
そして各プロジェクトを通じて、対価に加え、IT×クルマに関する様々なスキルや知見を得ることもできました。
これからは、人や社会の役に立つITサービスの立ち上げを引き続き支援することはもちろん、過去に得たスキルや知見を活かしてより良いモノを作ることに寄与することが私達の目指す姿です。
どうやっているのか
■先手必勝の先に成功がある
「先手必勝」。これは代表の山田の座右の銘であり、レイヴン社員ひとりひとりにも求められる行動指針です。
上述した、
・ITサービスの全工程を対象とした受託事業
・個人/チームで受託事業の全機能を担う
・プライム案件メインの取引構造
といったレイヴンの特徴も、この先の不確かな時代を会社・社員が生き抜き、そして成長しつづけるというゴールから逆算して生まれてきたモノです。
一手二手先を読むのは当たり前、その先がないところまで考えつくす。常に先手を取り、物事を有利に進めることで、数多くの案件を成功に導き、私たちもここまで成長してきました。
●2025年までに社員を100人
レイヴンでは2025年までに、社員(一人前のビジネスパーソン)を100人にすることを目標にしています。
現時点では20名弱のためチャレンジングな目標ではありますが、より大規模な受託案件へ対応や受託事業以外の柱(自社サービスなど)の創出を可能にし、会社経営をより安定することを目的に、一年毎の計画を持って着実に進めています。
こんなことやります
■仕事内容
採用後は、大手企業が開発・運営する「海外法人向けのテレマティクスサービス」事業において、企画営業を担当いただきます。
<具体的な業務内容>
・お客様毎に商談用資料を作成
・商談スケジュール調整
・商談の進行
・商談記録の管理
・サービスのトライアル利用のサポート
・サービスに対する要望の収集
・お客様の要望に基づいた追加サービスの企画~開発部隊への落とし込み
※資料作成、お客様とのコミュニケーションは全て英語となります。
対象のサービスは’21年に立ち上がったばかりのもので、事業の一本立ちへ邁進している状況です。
立ち上がり当初ということで苦労することも多いですが、メンバーひとりひとりの取り組みが事業の未来に直結するため、月並みな表現ですが「やりがい」のある環境です。
また、企画や開発、運用などの他部門とOneチームであることも特徴です。営業に限らず、サービスを創る・成長させるの一連の流れに必要なスキル・マインドを知り、そして伸ばすことも可能。
■募集要件
#必須
・英語スキル:TOEICスコア800以上、もしくは同等のスキル
・PowerPoint:プレゼンスライド作成スキル・経験
・Excel:表/四則演算/グラフ作成スキル・経験
・ビジネス文書作成能力
・対人コミュニケーション:お客様や協力会社の方と電話やチャットでやりとりすることが多い
■その他
#職場
・原則、弊社 名古屋オフィス(愛知県名古屋市中区栄)
・稀にクライアント様のオフィスでの勤務あり(名古屋駅、伏見駅周辺)