株式会社スクラムソフトウェアのメンバー もっと見る
-
IT業界に飛び込んで30有余年、一貫してシステムエンジニアをしてきました。
社内外でチームを組んで、お客様やチームで打合せを重ね、最終的にお客様に喜んでもらえる仕組み創りができるこの仕事に誇りとやりがい、楽しさを感じています。
同じ想いのエンジニアの方、一緒に働いて埋もれている才能を開花させてみませんか。
仕事や人間関係を振り返ったとき、
あの時は大変だったけど、後から考えてみれば良かった事や、
その時は良かったと思っていたけど、それが原因で悪い結果になってしまったり、
場面場面で一喜一憂するのではなく、大局的に観ていかないといけないと気付かされます。まさに「人間万事塞翁が馬」を実感し... -
大学時代にデータサイエンスに興味を持ち、IT職への扉を叩きました。
プログラミングは手軽に個人でも学べる時代となりましたが、実際に社会で役立つモノ作りは、ドメイン知識が無ければニーズに合うような仕組みを中々作れないので、日々先輩エンジニアやお客様から学ばせて頂いています。私のメイン業務はSEですが、比較的なんでも屋さんです。 -
事務系プログラマー、土地家屋調査士事務所、制御系プログラマーを経て
現在システムエンジニアとして奮闘中 -
主に開発を担当しています。案件によっては、客先との要件定義・導入・稼働支援まで幅広く携わっています。
なにをやっているのか
スクラムソフトウェアは、ITで物流業界にイノベーションを起こす会社です。
物流業界は、未だにアナログな領域がとても多いです。
モノを「管理する」「運ぶ」「納品する」といった仕事が、
手作業で行われていることも珍しくありません。
かなりシステム改革の余地があるのが現状です。
そんな現状にイノベーションを起こそう。
そう思い2005年にスクラムソフトウェアを創業。現在16期目に突入しています。
創業当初から物流・流通関連のシステム開発にこだわり続け、
エンドユーザーと密接に関わりながらイノベーションを起こしてきました。
ビジネススタイルは中小の規模では珍しい要件定義、設計から開発、導入、保守まで
システムソリューション全般を手がけるスタイルです。
だからこそ、既存の方法をお客様に当てはめるのではなく、一社一社に最も適した形でイノベーションを提供することができています。
◆プロダクト◆
大手食品メーカーの物流管理システムを手掛けております。
目に見えにくい部分ですが、某カップ麺がスーパーやコンビニに並んでいる
流通にも大きく関わっています。
◆具体的な事業◆
・倉庫管理システム(WMS)
在庫管理、入出庫管理、ロケーション管理、棚卸管理、トレーサビリティ等
使用デバイス:ハンディ端末、フォーク端末、音声認識端末、タブレット端末
・配車管理システム(TMS)
・トラックバース管理システム
受付管理、SMS配信(呼出し)、位置管理等
使用デバイス:タッチパネル、ペンタブレット、パトライト、カメラ、車載端末
◯物流系システム導入ユーザー数:六十数社以上
なぜやるのか
「物流業界にだけ多くの無駄が生じているのはおかしくないか?」
これが私が最初に持った問いです。
どれくらいデジタル化が進んでいるのか?
どれくらい業務が効率化されているのか?
どれくらい業務に無駄が生じているのか?
実はこれ、業界によってかなり差があります。
その中でも物流業界はおそらく最もデジタル化が進んでおらず、
業務に多くの無駄を抱えている業界です。
ただでさえドライバー不足に苦しんでいる物流業界。
私たちのシステムで業務の無駄を削減できれば、
当然コストを大幅に減らすことができます。
そうすれば、
・ドライバーの長時間に及ぶ労働環境を改善する
・ドライバーの待遇を改善する
・スタッフを雇用し、ドライバーのサポート体制を整える
などなど、様々な悪い状況の改善に寄与することができるのです。
そのために、我々はこれからも物流業界にイノベーションを起こし続けます。
どうやっているのか
エンジニアとして成長する→良いシステムを作る→お客様に喜んでいただく→その喜びを胸にエンジニアとして更に成長していく→更に良いシステムを作る→更にお客様に喜んでいただく……
私たちは、このようなサイクルがシステム開発の理想だと考えています。
そのため社員1人1人の成長こそが、
物流業界にイノベーションを起こし続けるために必要不可欠な要素なのです。
そう考えているスクラムソフトウェアが、人材育成に力を入れることはもはや当然なのです。
◎研修制度
・資格取得のためのプログラムへの支援
・若手には社長自ら年10回ほどの勉強会を実施
など様々な研修を行っています。
そんなスクラムソフトウェアでは、実は経営者を目指す方も募集中です。
少人数精鋭で経営者と近い環境だからこそ、
掴みづらい経営というものを、肌で感じることができます。
エンジニアとしてはもちろん、経営者としての素養も磨くことができる。
そんな環境がスクラムソフトウェアにはあります。
こんなことやります
「せっかくエンジニアになったけど、二次請け、三次請けの仕事ばかりで飽きてきたな」
「今いる会社の受注先は中小企業ばかり。この不況で倒れないか心配...」
「もっと上流で仕事をして、もっと稼げるスキルアップがしたい」
そんな想いで転職活動をされているあなた!スクラムソフトウェアで働きませんか?
「大手SIer、大手食品メーカーと契約」「上流工程をバンバン任せられる」
そんな弊社で、新たなプロジェクトが進行中!意欲ある方の入社をお待ちしています!
【上流工程にチャレンジできる環境】
弊社は物流の世界で、内田洋行等の大手SIerやカップラーメンを生産する
大手食品メーカーと連携し、そこからの元請けの案件を扱っています。
そして、また新たなプロジェクトが進行中!(詳細は面談でお話させていただければと思います!)
元請けの性質上、要件定義・基本設計といった上流工程からプロジェクトを
に関わることができるのも弊社の強み。
ほとんどすべてのプロジェクトにおいて上流工程を有する弊社では、
今まで下流で働いてきた方にも上流工程にチャレンジしていただけます!
しかも、先述の通りお客様の規模が大きいだけに、
扱う案件のスケールも大きく、刺激溢れるものばかりです!
上流工程に携われるかどうか、名の通る会社と働いたかどうかで
エンジニアとしてのキャリアは大きく変化するもの。
指示を受けるだけの立場から指示する立場へキャリアアップしませんか!
◆開発環境◆
・プラットフォーム
∟Windows・AWS
ハンディ端末(キーエンス・フルノ) 車載フォーク端末
音声誘導端末 各種タブレット端末 その他
・開発ツール
∟VisualStudio、CrystalReport、ActiveReport
・開発言語
∟VB.NET/C#(WindowsForms/WPF/Xamarin.Forms)
・データベース
∟Oracle、SQLserver、ACCESS
◆必須要件◆
・SE/PGとしての実務経験 ※言語不問
転職は大きなチャレンジですが、弊社で得られるものはきっと大きいはず。
このままダラダラとエンジニアを続けることに不安や不満がある。
そんな方は、ぜひ一度お話してみませんか?
お悩み相談でも大丈夫です!
もちろんオンラインなので、ぜひお気軽にご応募ください!
お待ちしております!