iichi株式会社のメンバー もっと見る
-
平井雅人 | MASATO HIRAI
エンジニア/取締役
1977年生まれ。1児の父。
iichiのシステム全般を担当。
自然とともに自然に生きる。 -
神奈川県生まれ。7〜18歳までイギリス在住。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、博報堂に入社、大手企業の広告やメディア取引などに従事。2011年にiichiを創業 。鎌倉在住。好きなことはギャラリー巡りと絵を描くこと。
-
神奈川育ち
制作、ピスト、ラジオ
・2017 - Today iichi プロダクトマネージャー
・2014 - 2017 キノトロープ (WEBディレクター)
・2007 - 2013 University of Nebraska at Kearny -
現在はものづくり×ITに興味を広げ、iichiの運営にジョイン。
〈これまでの経歴〉
○渡米留学1年
○小中高バスケ部(センター)
○バイヤーアシスタント
○縫製
学業と並行して小中高とバスケ部でセンターとして活動していた体育会系女子だったが、大学進学で挫折を味わう。これがきっかけで完璧主義→走りながら柔軟に考えるようになったため、挫折も必要な経験だったと思う。そして挑戦する気持ちを持ち続け、18歳で初めての渡米、その後21歳の時に1年間米国カンザス州に交換留学生として派遣される。海外の文化に触れ、日本文化も見つめ直し、留学中に藍染など日本の染色技術の授業を取りハンドメイドにハマる。ま...
なにをやっているのか
iichi(いいち)は日本の様々な作り手による手仕事やクラフト作品を販売・直接購入できるマーケットプレイスです。
木工、陶磁、ガラス、皮革、染織、彫金など、多様な分野の作り手約3万人が登録(2022年現在)しています。月間100万人の買い手が訪れるクラフト作品のマーケットプレイスとして、これまで成長を遂げてきました。
iichiはオンラインでのサービスを中心に、オフラインのフェア、お店、ギャラリーなどの連携した様々な企画や催しを行っています。日本各地の作り手やつなぎ手のものづくりに対する思いに共感し、その活動を広げることを重視しています。オンラインに閉じない取り組みを通じて、個人が支える“日本のものづくり”を支援し続けています。
iichiについて
https://www.iichi.com/about
iichiのリニューアル「いい ちいさな ものづくり」
https://note.com/iichi/n/n7661a1a9e0b9
なぜやるのか
作り手にとっての”良い市場=いい市=iichi(いいち)”を創りたい。
皆さんは、全国各地で開催されているクラフトフェアや手作り市に足を運んだことがありますか。工房を持ち専門的に活動している方、会社勤めをしながらアクセサリー制作を楽しんでいる方。そこには、個人の作り手がそれぞれ思い思いに創作・販売活動をしている光景が広がっています。
買い手は、気持ちのいい青空の下で一つずつ表情が違う手仕事品を手に取り、作り手と会話を楽しみ、作品に託された想いも含めて購入していきます。そうして手に入れた作品は、使うときにもやはり楽しみがあるものです。「この体験をインターネット上でも実現できたら」。iichiのサービスの原体験はここにあります。
勿論、リアルな場所でできること、ウェブ上でできることが完全に一致することはありません。しかし「ネットの世界だから…」と諦めず、ウェブという場に強いiichiだからこそ創れる世界をしっかりと考え、実現していきたいと思ってい ます。
芝生の上に並べられた作品を見に行くような気分で、 `好きな時に好きな場所で` iichiを見ながらゆっくりと手仕事に浸る時間を楽しんでもらいたい。作品を通じて生まれる作り手とのコミュニケーションや、気に入った作品との素敵な出会いを、 `オンライン・オフライン` の垣根を超えて実現していきたいと考えています
どうやっているのか
わたしたちは現在、鎌倉を拠点としてECサービスを運営しています。
山と海に囲まれた豊かな自然の地で、今日も湘南の風を感じながら仕事をしています。
▶︎大事にしている「ワークライフバランス」
私たちは仕事も大好きですが、それぞれのプライベートも尊重し大事にしています。朝は9時に出社、思い思いに仕事を行い、特にリリース前で立てこんでいなければ18時過ぎには帰宅します。また、事情によってはテレワーク制度の活用もできます。夜は作家としての創作活動にあてたり、勉強会に参加したり、家族との団欒を楽しんだりします。
直接的な会話を大切にしながら、スピードや効率性も失わないようSlack、Asanaなどのツールを効果的に活用しています。仕事の生産性を高め、個人の成長にもつながるような環境を提供しています。
▶︎私たちの「行動指針」
- 作り手の良きパートナーであること
- 誠実な仕事をすること
- 個人・チームともに成長をすること
- 家族や暮らしを大切にすること
こんなことやります
手仕事のマーケットプレイス「iichi」のUI/UXのデザイン・設計、実装、運用を担当するフロントエンドエンジニアを募集しています。
つくる人とつかう人を繋ぐプラットフォームを、使いやすさ・楽しさ・美しさを追求しながら、一緒に磨き上げていきましょう!
【募集職種】
フロントエンドエンジニア
【業務内容】
iichiのPCサイト/モバイルサイトのUI/UXのデザイン・設計、実装、運用に携わって頂きます。
・UI/UXのデザイン・設計
・フロントエンド領域の開発業務・保守メンテナンス
【技術環境】
・言語: HTML / CSS / Javascript
・フレームワーク・ツール: webpack / Vue.js / Vuex / Storybook etc.
・開発環境: Vagrant
・インフラ: AWS
・その他: CircleCI / GitHub / Sentry
【求める要件】
・HTML/CSSマークアップの実務経験3年以上
・JavaScript等を用いたリッチなUIの実務経験1年以上
・React.js/Vue.jsなどのJavaScriptフレームワーク実務経験1年以上
・Gitなどのバージョン管理システムを利用した開発経験1年以上
【勤務地】
・鎌倉
【歓迎スキル・経験】
・パフォーマンスやセキュリティに関する知識
・TypeScriptを利用した開発経験
・AtomicDesignを利用した開発経験
・大規模ECサイト/メディアサイトのサービス開発・運用経験
・WEBサイト/アプリのUI/UXの設計や、プロトタイピングによる開発
・Google Analytics等の分析ツールを扱ってのデータ分析に基づいた改善施策の実施
・エンジニアやディレクターと円滑にタスク進行するコミュニケーション
【歓迎する人物像】
・クラフトフェアやイベントが好き
・ものづくりや日本の手仕事品が好き
・自分のつくるもので人に喜んでもらいたい
・仲間と一緒に熱くなって創り上げるのが好き
・日常的にインターネットサービスを利用することが好き
・技術への探究心