350万人が利用する会社訪問アプリ

  • SaaS PdM
  • 5エントリー

プロダクトマネージャー|リモート可|研究×テクノロジー領域に挑む方募集!

SaaS PdM
中途
5エントリー

on 2021/12/15

735 views

5人がエントリー中

プロダクトマネージャー|リモート可|研究×テクノロジー領域に挑む方募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

加茂 倫明

2016年9月に株式会社POLを創業し、代表取締役CEOを務める。 【 領域 】LabTech(研究×Technology)領域 【Mission】Accelerate the Future.(未来を加速する.) 【 Vision 】Creating Platforms that Maximize the Possibilities of Scientists.(研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.) 【運営サービス】 ・研究者版LinkedInのような、理系学生の採用が可能な理系学生の研究データベース『LabBase』 ・研究者技術者の転職/副業プラットフォーム『LabBase plus』 ・他新規事業(現在ステルス) ----- <これまでの経歴> 1994年京都生まれ→灘中学→灘高校→東大工学部システム創成学科3年(休学中)。 2014年10月〜2015年9月:株式会社ホワイトプラスで長期インターン。市場調査/新規事業立案→Apple Watchアプリ制作プロジェクトを始動。  ↓ 2015年9月〜2016年3月:東大を半年間休学してシンガポールへ渡り、REAPRAグループのHealthBank Pte.Ltd.にて新規事業のサービスディレクターとしてオンラインダイエットサービスを立ち上げ。  ↓ 2016年5月〜8月:アプリ解析・マーケティングツールを提供するReproにてインターン。Customer Growth Teamの立ち上げを担当し、クライアントの事業成長支援、コンサルティングを行った。  ↓ 2016年9月:株式会社POLを創業。

LabTALK:研究者のキャリアを変え、未来を創るLabBaseの挑戦

加茂 倫明さんのストーリー

松崎 太河

〜〜〜 株式会社POLの創業に参画し、取締役を務める。 【 領域 】LabTech(研究×Technology)領域 【Mission】Accelerate the Future.(未来を加速する.) 【 Vision 】Creating Platforms to Maximize the Possibilities for Scientists.(研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.) 【運営サービス】 ・研究者版LinkedInのような、理系学生のダイレクトリクルーティングが可能な『研究室と所属学生のデータベース『LabBase』 ・理系技術職に特化した転職・副業サービス『LabBase plus』 ・オンラインで完結できる『LabBase Now』 ・産学連携を加速する研究者データベース『LabBase X』 ・研究の未来をデザインするメディア『Lab-On』 ・返済不要の奨学金を一括検索できる『LabBase 奨学金検索』 〜〜〜 京都府出身。東京大学卒。 小中高とサッカーにのめり込み、中学では京都府2位、進学校であった高校では過去最高のベスト16を経験。最高学府への憧れを持ち、偏差値50から東京大学への進学を決意。一年の浪人を経て合格。 大学1年で開始したNPOでのインターンシップでは、カンボジアのコミュニティーファクトリーで生産された商品の日本での管理販売を担当。講演会での販売がメインであったが、新たに、法人向けノベルティ商品の提案・企画・営業を行い、新たな販売チャネルとして定着させる。 大学を休学して、ベトナムのIT企業にて、日本企業のWEBサービス・アプリケーション開発案件のプロジェクトマネージャーを担当。5~15名のベトナム人エンジニアチームをPMとしてリードし、10プロジェクトの開発を経験。受託開発のみであった現地企業にて初の自社サービスを企画・開発し、リリース。現地での新卒・第二新卒採用担当も兼任。 就職活動においては、外コン、外銀、メガベンチャー、スタートアップを中心に多数インターンシップに参加。参加したインターンシップではほぼ優勝を収める。優秀な就活生を演じるのに疑問を感じる。 代表の加茂と知り合いだったことから、創業期のPOLにインターン生としてジョインし、10月から正社員に。 当時ユーザー数0人、インターン生2人のところから、旧帝大+早慶のすべての大学に拠点を立ち上げ、総勢50名のメンバーを統括し、半年で学生数3000名(旧帝大+早慶の19卒院生の4人に1人が登録)まで成長させる。 現在は、LabBase事業責任者。 趣味は海外旅行で、ネパール、インド、カンボジア、アメリカといった国を1ヶ月単位で渡り歩く。

「経営という言葉の意味を全く理解していなかった」東大生がPOLで挑戦していること

松崎 太河さんのストーリー

Suguru Sasaki

ディレクター・エンジニア・デザイナーとして大手企業キャンペーン、プロモーションのデザイン、開発など、デジタル面でのプロジェクトにさまざまな面で関わっています。 近年では、スタートアップの初期開発、デザインをお手伝いすることも増えてきました。 各プロジェクトでは企画、UI/UX設計、ディレクション(アート、テクニカル両面)、プログラミング面を主に担当しています。 主に実現可能性が低いプロジェクトのテクニカルディレクション+実装はよく担当しました。社内で分業していましたが、横断的に関わることが多かったです。 フロントエンドの開発においては、Webアプリ、ネイティブアプリ、Windowsアプリなど多数のプラットフォームの開発を担当してきました。 SKILL Direction ( Creative / Art / Techinical ) Planning Interface Design(UI/UX) Programming Project Management Web、ネイティブアプリ、Windowsアプリなど、全てのフロントエンドの開発が可能です。 Swift / C# / JavaScript / Rust / TypeScript / Java / Kotolin / Actionscript3.0 / C++ / C / HTML / CSS / Ruby / Python / PHP / Ruby 最近はWeb開発ではReact、Vue.jsを利用し、ネイティブアプリではRxを利用したClear Architecuttureベースの設計が利用します。 クラウドはAWS(EC2/S3/Lambda)、GCPではFirestoreをよく利用しています。 プログラミング言語に関しては、たいていのものは使えると思います。 僕が持っているスキルでプロトタイプをいち早く作ることが、最終的なプロジェクトの成功に大きく貢献することができると考えます。 単純にディレクションだけで関わるのではなく、常に「自分の手で作る」事にこだわってプロジェクトに関わります。 まだまだテクノロジーで解決できる、企業、社会の課題はたくさんあります。 小さな課題解決を繰り返し、結果として大きな貢献につながることを目指しています。 僕にとっては最初のチャレンジでもありますので、ご興味を持っていただければ幸いです。

常識に縛られていたら新しい世界なんて創れない。LabBaseのCTOが「Crazy Engineering」に込めた想いを語る

Suguru Sasakiさんのストーリー

高橋 勝城

▼現在やっていること 株式会社LabBase 優秀理系学生の採用プラットフォーム「LabBase」のテックリード 2011年京都大学工学部物理工学科 卒業 2013年東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻 卒業 2014.4-2018.10 株式会社グローバル・ソリューションズ  システムの受託開発、自社サービスの開発、運用。 2018.11-現在  株式会社LabBase (旧名: 株式会社POL)  WEBエンジニア  フロントエンド・バックエンド・インフラ・アーキテクチャ設計・SRE等。  プロダクトチームのアジリティを上げるために、変更コスト、メンテナンスコストの低い設計や開発を日々心がけています。 アカデミック領域を離れた今でも研究という知的探究活動に対する興味が尽きず、 研究者の課題を解決し未来を加速するという株式会社POLのミッション・ビジョンに非常に共感し、 2018年11月、株式会社POL(旧名: 株式会社POL)へ転職。

自身が死んでも100年使われ続けるシステムを作りたい。ビジネスとプロダクトチームの一体化でプロダクト価値向上を目指すテックリードの挑戦とは?

高橋 勝城さんのストーリー

株式会社LabBaseのメンバー

2016年9月に株式会社POLを創業し、代表取締役CEOを務める。 【 領域 】LabTech(研究×Technology)領域 【Mission】Accelerate the Future.(未来を加速する.) 【 Vision 】Creating Platforms that Maximize the Possibilities of Scientists.(研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.) 【運営サービス】 ・研究者版LinkedInのような、理系学生の採用が可能な理系学生の研究データベース『LabBase』 ・研究者技術者の転職/副業プラットフォーム...

なにをやっているのか

◆研究の力を、人類の力に。 研究の高度化により、適切な情報収集、同分野に限らない研究者の連携が必要となる中、その場となる「研究プラットフォーム」の構築を目指します。 ◆提供サービス 【1】LabBase就職 https://labbase.jp/ 研究を頑張る理系学生と企業をつなぐスカウトサービス 学生が自身が研究内容/スキルを書きこむだけで、企業からのスカウトを受けられる理系に特化したダイレクトリクルーティング型の就活サービス 2023年8月時点で、登録学生数約9万人、利用企業数700社を突破し 2017年2月のサービス開始から5年で「日本最大級のシェアを誇る理系学生の採用サービス」になっています。 【2】LabBaseキャリアイベント https://now.compass.labbase.jp/ 理系学生と企業が効率的に会えるオンラインイベントサービス すでに参加学生2,000名・現在利用企業は200社を超え、イベント経由の内定者も続出している 急成長中サービスです。 【3】LabBase転職 https://plus.labbase.jp/ 研究開発者・技術者と企業をつなぐスカウトサービス 第二新卒・中途向けのキャリアプラットフォームとして、機械学習・深層学習など 社会の発展に欠かせない先端技術系の知見を有したトップ人材の最適配置を支援しています。 すでにCxOクラスの内定者やエンジニアの入社者を創出する実績も出しています。 【4】LabBase研究室サーチ https://lab-search.app.labbase.jp/ 研究室とあなたをつなぐ 研究室検索サービス 分散した研究室情報を網羅的に探すことができます。 今後はさらに提供価値の幅を広げて、 研究エンパワープラットフォームとしてサービスを展開していく予定です。
2016年9月に株式会社POL(現:LabBase)を創業し、代表取締役CEOを務める。
理系学生のスカウト型サービス『LabBase(ラボベース)就職』を運営しています。ローンチ5年で登録学生数50,000人突破しました。全国の理系院生の3人に1人が利用する就活サービスとなっています!
社員は70名を超え、まさに第二創業期を迎えております!
原則フルリモートにつき、新たな働き方にトライしています!関東圏以外在住の社員も増えております!
Techカンパニーとしてプロダクトの価値向上にも磨きをかけており、数多くのプロダクトメンバーが活躍しています。
企業人事向けの勉強会も定期開催しています!

なにをやっているのか

2016年9月に株式会社POL(現:LabBase)を創業し、代表取締役CEOを務める。

理系学生のスカウト型サービス『LabBase(ラボベース)就職』を運営しています。ローンチ5年で登録学生数50,000人突破しました。全国の理系院生の3人に1人が利用する就活サービスとなっています!

◆研究の力を、人類の力に。 研究の高度化により、適切な情報収集、同分野に限らない研究者の連携が必要となる中、その場となる「研究プラットフォーム」の構築を目指します。 ◆提供サービス 【1】LabBase就職 https://labbase.jp/ 研究を頑張る理系学生と企業をつなぐスカウトサービス 学生が自身が研究内容/スキルを書きこむだけで、企業からのスカウトを受けられる理系に特化したダイレクトリクルーティング型の就活サービス 2023年8月時点で、登録学生数約9万人、利用企業数700社を突破し 2017年2月のサービス開始から5年で「日本最大級のシェアを誇る理系学生の採用サービス」になっています。 【2】LabBaseキャリアイベント https://now.compass.labbase.jp/ 理系学生と企業が効率的に会えるオンラインイベントサービス すでに参加学生2,000名・現在利用企業は200社を超え、イベント経由の内定者も続出している 急成長中サービスです。 【3】LabBase転職 https://plus.labbase.jp/ 研究開発者・技術者と企業をつなぐスカウトサービス 第二新卒・中途向けのキャリアプラットフォームとして、機械学習・深層学習など 社会の発展に欠かせない先端技術系の知見を有したトップ人材の最適配置を支援しています。 すでにCxOクラスの内定者やエンジニアの入社者を創出する実績も出しています。 【4】LabBase研究室サーチ https://lab-search.app.labbase.jp/ 研究室とあなたをつなぐ 研究室検索サービス 分散した研究室情報を網羅的に探すことができます。 今後はさらに提供価値の幅を広げて、 研究エンパワープラットフォームとしてサービスを展開していく予定です。

なぜやるのか

Techカンパニーとしてプロダクトの価値向上にも磨きをかけており、数多くのプロダクトメンバーが活躍しています。

企業人事向けの勉強会も定期開催しています!

大学や企業の研究部門にはまだまだ旧態依然とした課題が多く、それらの課題を解決することでより研究者が活躍できる社会を作ろうとしています。 理系新卒採用サービスをコアな事業としてますが、これも理系学生の可能性を最大化し、研究者として培われたスキルを活かせる最適な環境を継続的に提供したいという考えから事業を行なっております。

どうやっているのか

社員は70名を超え、まさに第二創業期を迎えております!

原則フルリモートにつき、新たな働き方にトライしています!関東圏以外在住の社員も増えております!

■3つのValue■
 ①BHAG Driven - 達成困難な大胆な目標を打ち立て、高みを目指してやり抜こう。 ②Iceberg Mind 
- 自分の成長と向き合い、想いやふるまいも育てていこう。
 ③Growing Together
 - エベレストは一人では登れない。ステークホルダーと一緒に成長していこう。
 ■組織について■
 正社員106名(2023年4月時点)、インターン生・業務委託メンバーを含めると合計で約150名以上のメンバーが所属しています。
 平均年齢は30歳前後で、若いメンバーとベテランメンバーが融合しながら組織開発を進めています。 ※理系・研究者の領域で事業を行っている当社ですが、理系出身である必要はありません。  既存社員の割合も文系・理系で半々となっております。

こんなことやります

【サマリー/ポジション概要】 ・研究エンパワープラットフォーム「LabBase」のプロダクトマネジメントを担っていただきます。 ・現在運営する理系学生の新卒採用、研究者の中途採用をはじめ、今後研究領域へ更なるサービス展開を進めるため、期毎に定めた重点テーマに沿って全システムもしくは一部システムのプロダクトマネジメントを行っていただきます。 ・プロダクトに関する管理者兼実行者として、プロダクト戦略立案・施策のプランニングだけでなく、エンジニア・デザイナーと連携し開発ディレクションも担っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・市場環境、研究者プラットフォーム構築など、中長期目線からのマイルストーンの落とし込み. ・数値分析、ユーザーインタビューからニーズを理解し、優先度整理と理想となる仕様への落とし込み ・カスタマーサクセスと連携し顧客対応と理想となるフローの構築 ・研究者プラットフォームとしてあるべき姿を事業責任者と主に社内外へ発信 【プロダクトリリースまでのフロー】 ・LabBase 全社の戦略をもとに、プロダクトマネージャーがプロダクト戦略・ロードマップを策定します。 ・対応する機能については、自分たちでデータ分析・施策を検討して開発を進めています。 ・チーム毎に2週間のサイクルで、アジャイル開発を実施しています。 ・リリース前には、関係する部署と調整の上、リリースをコントロールします。 ・リリース後には、施策の効果を検証し、次の施策に活かすか・継続するかなどをジャッジします。 【今後挑戦したいこと】 ・研究環境におけるデータの拡充、またこれを用いた情報検索サービスの開発 ・研究者間のコラボレーションを推進する新規サービスの開発 ・グローバルへの進出 【開発環境】 - サーバーサイド:Rust, Kotlin, Java, - フレームワーク/サーバーサイド:Actix Web, tonic, Spring Boot - フレームワーク等/フロントエンド:React, Vite, etc - DB : MySQL - インフラ:AWS, Docker - リポジトリ管理 : Github - ドキュメント:Confluence, Google Docs - デザイン:Figma - コミュニケーション : Slack、Zoom、Gather - タスク管理:Jira - データ分析:Google Analytics, redash - 開発手法:スクラム 【求めるスキル・ご経験】 ・規模に関わらずSaaSでのプロダクトマネージメント経験 ・経営戦略からのプロダクト戦略立案と推進経験 ・経営、エンジニア、CSなど様々なステークホルダーとのコミュニケーション経験 【歓迎されるスキル・ご経験】 ・HR事業におけるプロダクトマネージメント経験 ・博士号など研究領域における専⾨的経験 ・システム観点まで考慮した仕様策定経験 ・新規プロダクトの立ち上げ経験 ■LabBaseのプロダクト部に関するコンテンツ ・『LabBase(旧社名:POL)_Engineer エントランスブック』 https://hyper-individual-179.notion.site/POL_Engineer-Entrance-book-baf46dec6fcf48b789e829058f60e14d ・CEO×新CTO対談インタビュー 『LabBase(旧社名:POL)の目指す、プロダクトと経営の一体化とは』 https://note.com/pollabbase/n/nc88bc3c0c972 ・『テックノート』 https://note.com/labbase_corp/m/ma74382b91025 https://zenn.dev/p/labbase ・『Qiita プロダクト部アドベントカレンダー2022-2023』 https://qiita.com/advent-calendar/2022/labbase https://qiita.com/advent-calendar/2023/labbase ご興味を持っていただいた方には、カジュアル面談からお話させていただきます。 少しでもご興味を持ちましたら、お気軽にご応募ください! あなたからのご応募、LabBase一同心よりお待ちしております!
8人がこの募集を応援しています

8人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2016/09に設立

106人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 社長が20代/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル9階