Chatwork株式会社のメンバー もっと見る
-
Chatwork社にて、 執行役員をしています。
1980年生まれ。神戸大学大学院修了後、伊藤忠商事株式会社に入社。情報産業関連の部署に配属となり、海外を含めたインターネット関連の新規事業開発・投資業務に携わる。2013年1月にエス・エム・エスに入社。事業開発本部を経て、介護事業者向け経営・業務支援ソフトの「カイポケ」や介護業界最大規模の求人広告サービスの「カイゴジョブ」、施設検索・入居紹介サービス「介護DB」、介護家族向けの情報サービス「安心介護」などを中心とする介護領域全体を介護事業本部長として統括。また、子会社2社の代表取締役と「士業介護経営支援協会代表理事」「社団法人全国通所介護...
なにをやっているのか
Chatworkはクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」を開発・運営しています。
「Chatwork」は業務の効率化と会社の成長を目的とした、 メール・電話・会議に代わるコミュニケーションツールです。非効率なコミュニケーション習慣の解消、働き方の多様化への対応、SNS弊害の解消を実現します。また、「Chatwork」は高いセキュリティ水準を誇り、大企業や官公庁も導入できる水準を満たしています。
現在「Chatwork」は日本最大級のビジネスコミュニケーションサービスにまで成長し、民間企業、教育機関、官公庁など約343,000社以上、の企業へ導入されています(2021年12月末日現在)。
HP:https://recruit.chatwork.com/
オウンドメディア:https://chado.chatwork.com/
なぜやるのか
Chatworkのミッション、
それは「働くをもっと楽しく、創造的に」です。
会議、電話、メール、訪問。
誰もが当たり前と思っていたコミュニケーションを見直せば、より楽しく創造的な働き方にできる。
社会が必要としていることを自分の得意分野で実現し、報酬が得られるような働き方をもっと増やしていきたい。
私たちが目指す世界のビジョン
「すべての人に、一歩先の働き方を」実現するために、チャレンジし続けています。
「Chatwork」があれば、時間に余裕ができ、その結果、気持ちが和み、生活すら好転します。
その事実を、私たち自身がいま、身をもって実証しています。
これまで誰も体験できなかった、新しい働き方。
私たちChatworkが実現します。
どうやっているのか
(1)「働くをもっと楽しく、創造的に」を社員自ら実践しています
弊社では社員自らが「働くをもっと楽しく、創造的に」を実践することで、社会にもそのミッションを推し広げる説得力を持たせています。
そのために、働く環境を快適にする制度や、その他メンバーの多様な働き方をサポートする体制があります。
(2)「やりたいこと」を実現できる環境があります
弊社では「やりたいことをさせる」という文化があります。
従業員の満足度を高めるためには、制度だけでなく仕事でのやりがいも大変重要です。
そのため、各従業員が考えているやりたい仕事、得意な仕事を積極的にヒアリングし、業務に結びつける社風が根付いています。
(3)効率化を実践しています
限られた経営資源でグローバル市場で戦っていくために、少人数で最大の効果を上げる仕組みを構築しています。例えば固定電話は置いておらず、すべてメールやChatworkでやりとりをしていたり、書類は必要な物を除き全て電子化して保存しています。
こんなことやります
【仕事内容】
コ・クリエーション戦略部は、Chatwork顧客基盤を中核に、様々な外部パートナーと多様な連携によって、新たな価値を創出することを主たる目的としています。価値創出方法も、新規事業開発、既存事業リファイニング、販売網開拓など多岐に渡ります。プロジェクトリーダーには、それぞれが保有するスキル・キャリアを活用して、これらの業務全般に携わって頂きます。
【主な業務内容】
(1) 共創戦略に基づく事業企画、開発及び運営業務
(2) 共創戦略に基づくソリューションの企画及び提案営業
(3) その他、共創戦略に関連する業務全般
【必要なスキル経験】
・企業の新規開拓経験を十分に有していること(必須)
・顧客課題を把握し適切な改善策を提示できるスキルを有していること(必須)
・プロジェクト統合管理業務(プロジェクトマネジメント経験)
・チームマネジメント業務経験(本人含め3名以上の管理経験)
【あると望ましいスキル】
※下記いづれかの経験をお持ちの方お待ちしております。
・事業構想書作成業務(本質的な課題の理解,仮説設定,解決策検討など)
・プロジェクトの立ち上げ業務(プロジェクト憲章作成,利害関係者事前調整など)
・戦略企画書作成業務(目的確認,事業ドメイン,環境分析,CSF策定,収益モデル,リスク評価など)
・事業計画書作成業務(業務プロセス策定,IT活用プロセス策定,IT領域環境分析,KPI設定含む)
・資源調達業務(RFPの作成、外部パートナー選定、パートナーコントロールなど)
・業務提携など投融資が介在しない共同事業(Reve.Shareなど)に関する渉外業務(クロージング含む)
・資本業務提携など投融資が介在する事業に関する渉外業務(クロージング含む)
・システムの要件定義業務(UML、DFD、ERDなどをも状況に応じて活用)
・システムの外部設計業務(ここでは基本設計ではなく、インターフェース設計工程をいう)
・システム開発業務(プログラム言語を用いたシステム開発、外部開発環境を用いたシステム開発など)
・ウェブデザイン及びコーディング業務(マークアップ言語を用いたサイト制作)
・CMSを用いたサイトの設定運用業務(WordPress,MovableType,Drupalなどの設定運用)
・導入支援業務(各種インプリメンテーション支援)
・デリバリー業務自動化(業務プロセス検証、RPA運用管理)
・環境に応じてPSDLI、PDCA、PDSを適切に使い分けた期中管理業務
・事実データに基づくサービスレベル評価報告書などの作成を通じた期中管理業務
・データマイニングなどの分析手法を用いた期中管理業務
・PMBOKに準拠したプロジェクトマネジメント経験
【求める人物像】
・素直で成長意欲の高い方(必須)
・コミュニケーションが好きな方(歓迎)
・思考と行動のバランスが高い方(歓迎)
・数値感度の高い方(歓迎)
・チームでの成果創出に喜びややりがいを感じる方(歓迎)
会社の注目のストーリー
海外進出している /
3000万円以上の資金を調達済み /
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /