株式会社スタートアップテクノロジーのメンバー もっと見る
-
楽天のECコンサルタントとして約400企業へのコンサルティングを4年間従事。楽天内のハッカソンにて三木谷社長へプレゼンを実施し優勝。その後は新規事業開発部門に異動し、車関連のサービスを次々と立ち上げる。独学でプログラミング学習をするも実務レベルとの差分を感じ、RUNTEQにジョイン。
-------------------------------------------------------------------
ECコンサルタント(2014年4月~2018年4月)
・クライアントの流通最大化に向けたコンサルティング
・インターネット広告の運用と営業
・Assistant Man... -
■プロフィール
首都大学東京・東京都立大学院卒
2021年4月〜株式会社スタートアップテクノロジー、RUNTEQ事業部へジョイン。
■RUNTEQ事業部で行っていること
カスタマーサクセス:プログラミングスクールの受講生さんの学習サポート
マーケティング:公式ブログ記事の執筆・SEO周辺を担当
■経歴
大学の学部・院では日本語教育学を専攻、並行して非常勤講師としても勤務しました。
計5年間の留学生への日本語学習支援を通して、学生が「できた!」と瞳をキラキラさせる瞬間を目の当たりにしてきました。
その経験から日本語教育を飛び越え、より多くの方の人生を輝かせる様々な教育事業や教室運営... -
村島 有紀
-
大学時代は、半年間のアメリカ留学。サークルの立ち上げを経験。
大手からスタートアップでbizdevを幅広く担当。
経験業界:金融・サイバーセキュリティ・人材・Salestech
経験職種:代理店営業/営業マネージャー/IS/FS/マーケ/広報
仕事の上で大事にしていること:顧客志向・仕組み化及びデータドリブン
なにをやっているのか
わたしたちは、主にスタートアップ企業の「世の中を変えるアイディア」をプロダクトにする事業を軸に行なっています。
■スタートアップスタジオ事業…開発部とデザイン部がシームレスに連携し、クライアントのプロダクト作りを支援しています。課題解決をするだけではなく、価値創造まで行うことで、未来に繋がるプロダクトとなるようにご提案します。
■RUNTEQ事業…Webエンジニア養成プログラミングスクール「RUNTEQ(ランテック)」を運営しています。
なぜやるのか
「世界をもっと便利で豊かにする」
そのためのアイデアを持った起業家はたくさんいます。
でもそのアイデアが世の中に届くためには、「形」にならなければなりません。
わたし達はそのアイデアを少しでも多くプロダクトという「形」にして、
世界に新しい価値観を提供していきます。
どうやっているのか
▼メンバー構成
20代〜40代までのエンジニア・Webデザイナー・バックオフィスが在籍しています。
全国から仲間を募集しており、現在は北海道・静岡在住のエンジニアも在籍しています。
平均年齢…29歳
▼「起業家に機会を。世界に価値を。」を体現するために。
起業家のアイデアを実現するべく、パートナーとして、作りあげたシステムが世の中に価値を生むところまで責任を持って業務に取り組んでいます。
スタートアップ・ベンチャー企業のプロダクト作りではスピード重視。
悩む前にまずはプロダクトを生み出し、リリース後も改善し続けてプロダクトの質を高めています。
▼資格取得支援・書籍購入補助etc…
メンバーの成長をサポートするため、IPA技術者試験、AWS認定試験、Ruby技術者認定試験、色彩検定などの受験費用の補助などを行っています。
また、技術書やデザイン関連本、マーケティング、マネジメントなど、業務で必要な書籍は書籍購入補助制度を利用して、購入することができます。
▼コミュニケーション
毎月全社会が行われ、事業の進捗状況を報告、全社会後は全社飲み会を実施。
また、隔週でサラダランチ会を実施したり、一定額の補助が出る社内DEごはん制度を使ってチームで飲み会を行い、交流をはかっています。
※現在は新型ウイルスの影響で在宅勤務がメインとなっております。そのため全体での飲み会やランチ会はお休み中です。
▼リモートワークについて
現在はコロナウィルスの影響で「原則リモート勤務」となっております。
エンジニアはフルリモート勤務が可能なので、北海道・静岡在住のメンバーも在籍しています。
▼受動喫煙防止のための取組
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
こんなことやります
エンジニア養成スクール「RUNTEQ」が運営する公式ブログでの記事ライティング業務をお願いします!
先輩社員とペアを組み、修了生へのインタビューから記事執筆まで幅広く活躍していただけます。
【業務内容】
・記事ライティング業務
RUNTEQ修了生への取材〜記事執筆をお願いします。
インタビューは基本的に対面で行いますが、書き起こしや執筆はリモートでもOK!
・その他
校正、校閲業務、オウンドメディアの記事作成など、
慣れてきたらお願いする予定です。
【必要なスキル】
・ライティングスキル
ブログ、noteなどご自身で記事を書いたことがあればOK
・人とのコミュニケーションを楽しめること
・音声や動画データから文章を書き起こすご経験( あれば尚可)
【人物像】
・ライター希望の方
・メディア運営に興味のある方
・取材相手と会話を楽しみながらヒアリングができる方(コミュニケーションを楽しめる方であればOK)
・納期をきちんと守れる方
【働き方】
・週20時間前後
・平日、土日など勤務曜日は相談可能です。
・リモート勤務も可(ただし取材時や業務上必要な場合は出社をお願いします)
※1年以上の長期勤務可能な方を優先いたします。
【福利厚生】
興味があれば業務時間外でRUNTEQカリキュラムを受講することもできます!