シアトルコンサルティング株式会社のメンバー もっと見る
-
システムエンジニアとしてシアトルコンサルティングに入社。
3年間システム開発に従事。
その後受託開発でのPM及びITコンサルタントとしての経験を経て、自社サービスの事業部長を2年経験。
営業から開発、デザイン、マーケティングなどを一貫して対応。
会社として大事にしてきたチームの組織文化を事業化するために、チームワーク×ITを組み合わせたTeamTechを生み出し、シアトル独自のチームワーク理論を構築。
開発PJでのTeamTech導入のためデジタルインデグレーション事業部に異動し、事業責任者として約40名のエンジニアを統括。
今年度より執行役員に就任。 -
結城 貴久
技術推進本部 第4G GroupManager -
始めまして!菅野有紗です!!
あだ名は ありちゃんです!!
現在就職活動をしながらシアトルコンサルティング株式会社で
採用・広報をメインにインターンをしています。
21卒のコロナに大打撃をくらっている代です。
↓
内定をいただき、
現在エンジニアとして勤めています!
〇趣味〇
読書・カフェ巡り・温泉・YouTube鑑賞・どう森
〇就活日記〇
解禁前の1月、就職活動をバリバリしている友達に会ったときに
焦りを感じ急いでプレエントリーをしまくる・就活本を買いまくる
↓
なにがしたいのかわからなくなる
↓
病んで一回逃げる(何もしなくなる)
↓
とりあえず説明会に行きま...
なにをやっているのか
『TeamTech Move the World 〜TeamTechで世界を動かす〜』
シアトルコンサルティングは
「TeamTech Move the World 〜TeamTechで世界を動かす〜」をMissionに掲げ、
TeamTechを基幹技術としたDX事業、自社サービス事業、グローバル事業を展開しています。
TeamTechとは、“チームワーク”と“IT”を掛け合わせた新しい概念です。
私たちが目指すもの、それは世界中の誰でも
簡単にチームワークを活用でき、 みんながイキイキとした世界を作ることです。
TeamTechを活用することで、結果的に働く楽しさと生産性が上がり、
世界中にイノベーションが起きるのです。
具体的には、2つの事業を行っています。
◇チームビルディング事業
◇DXチームレンタル事業
なぜやるのか
『日本のチームワークを復活させ、世界中のみんなが楽しく働ける社会に』
私たちは、これまでずっと大切にしてきた企業文化である
チーム・シアトルと日本を代表する多くのクライアントから
評価されてきたIT技術、この”チームワーク”と”IT”を掛け合わせた
「TeamTech」という概念を軸に、会社の構造改革を行う決断をしました。
1990年まで、日本は協調性と勤勉性という
世界に誇れる武器を持って圧倒的なスピードで成長していきました。
日本は世界から注目され、日本のチームワークは世界のベンチマークとなりました。
その結果、世界のチームワークは協調性に多様性を掛け合わせた
「チームワーク2.0」の時代を迎えることになります。
「チームワーク1.0」の日本はその後20年以上に渡り、低成長をたどっています。
我々はTeamTechを通して、もう一度
日本のチームワークを世界に誇れる武器にしたいと考えています。
日本のチームワークを復活させ、みんなが楽しく働ける社会、
どんどんイノベーションが生まれる社会、高い生産性を持ち成長していける社会を
TeamTechがつくり出していきます。
そして、それを世界にも発信していきます。
どうやっているのか
『「チーム・シアトル」というシアトル独自の文化』
シアトルコンサルティングでは、「チーム・シアトル」という
企業文化を創業から大切にしてきました。
チーム・シアトルとは、会社をひとつのチームとみなし、
みんなで成長する、みんなで力を合わせて成功しようという考え方です。
たとえば、未知の領域の技術を要するプロジェクトへ
新規アサインされ戸惑っているメンバーがいるとします。
チーム・シアトルはそのメンバーを放っておきません。すぐに助けます。
リーダーがフォローし、まわりのメンバーがフォローし、技術と苦労を分かちあいます。
皆で協力し、助け合う文化があります。
仕事はひとりでできることはとても小さなものです。
チームであれば大きなことができ、その分大きな喜びを分かち合うことが可能になります。
ツライことも、喜びを分かち合えることが本当のチームだと考えています。
また、社員は家族と考え、全社的なコミュニケーションをとても活発に行っています。
例)2か月に1度のシアトル会という全社会、部門間をまたいだミーティング、
LT大会等の技術イベント、花見・BBQ等の季節イベント、野球やフットサル等の部活動 など
チームワークを突き詰めていく事で、ノウハウやナレッジの共有、コミュニケーションの向上、
生産性の向上や働き方改革、チームワークを通じた働く楽しさや自己成長を実現できます。
こんなことやります
エンジニアチームを率いて、お客様とサービスを作り上げていただける方を募集しております!
シアトルのプロジェクトは"チーム"を大切にし、
常にリスペクトの心でお客様ともチームメンバーとも接しています!!
【 お任せしたい業務】
・プロジェクトの上流工程
・要件のヒアリング、課題抽出
・仕様の提案
・プロジェクトリード
・アーキテクチャ設計
・進捗管理、コードレビュー
・技術開発、教育
・技術、ツール検討(新しいクラウドサービス/フレームワーク等)
・部下の育成
【参画プロジェクト例】
1.国内最大級の組織改善クラウド開発
[言語] Ruby / JavaScript
[F/W] Ruby on Rails / Vue.js
[インフラ] AWS
[その他]Docker / Slack
体制:全体15名(PM1名、PL2名、エンジニア12名)
2.建設業向け新規サービスMVP開発
[言語] PHP / JavaScript
[F/W] Laravel / Nuxt.js
[インフラ] プライベートクラウド
[その他]Docker / Slack / Backlog
体制:全体12名(PM1名、PL1名、エンジニア10名)
【エンジニアに聞いたシアトルの魅力・良い点】
・アクセス/データ量の多いサービス/案件がある(中途入社30歳/PM/Tさん)
・プロジェクトで使用するフレームワークやパッケージを提案できる(中途入社39歳/ディレクター/Yさん)
・新しいものに触れやすい、その活用による改善が評価されやすい(新卒入社25歳/エンジニア/Mさん)
・エンジニア間で、業務で取り入れた技術を発表し共有している<分報チャンネル、LT大会など!>(新卒入社25歳/チームリーダー/Kさん)
・リモートワークでもほぼ問題なく仕事を進められる体制が整っている(中途入社32歳/バックエンドエンジニア/Kさん)
・育児に対しての理解がある(中途入社41歳/PM/Dさん)
・各部署が協力的でコラボレーションが活発!(中途入社40歳/グループマネージャー,ディレクター/Nさん)
【Must】
・エンジニアとしての開発経験
└Java,Ruby,PHP,Pythonなどのスキル大歓迎◎
【Want】
・クラウドプラットフォーム (GCP、AWS、Azure) の利用経験
・要件定義の経験
会社の注目のストーリー
/assets/images/171943/original/fd85a03f-1e40-4d08-ae7e-ed1525bfb77b.jpeg?1439359811)
海外進出している /