株式会社アイスタイルのメンバー もっと見る
-
1986年愛知県名古屋市生まれ福島育ち。
2009年に大学を卒業後、IT特化の人材サービス会社へ入社。
キャリアアドバイザー、営業として「テクノロジー×雇用」について日々考える中で、
さらに企業成長にコミットできる立場になりたいと感じ、2015年にクラウド開発会社へ転職。採用担当としてのキャリアをスタート。
「Beauty×ITで世界No.1へ」という目標をエンジニア採用担当として支援したいという想いを抱き、2018年9月に株式会社アイスタイルへ転職。 -
島根県出身。
山口県の大学を卒業し、島根県の地方銀行へ新卒で入社。
ミスマッチを感じて同年退職、その後リクルートにて広告媒体営業(ゼクシィ)を経験し、九州・四国エリアの結婚式場とカップルを繋いできた。
その後【繋ぐ】という部分に共通した人材紹介業にキャリアチェンジをするためジェイエイシーリクルートメントへ入社。人材側&企業側両面を担当し、企業の採用課題解決に従事。
現職のアイスタイルでは、HR本部にて中途~新卒までの採用業務を担当。
なにをやっているのか
【事業会社】【To C】【webサービス】【リアル店舗×IT】【eコマース】
【マーケティング】【プラットフォーム】【データ活用】【Saas】
1つでも興味があるワードがあったら、この後も読んでください!
〇HP
istyle ~https://www.istyle.co.jp/~
〇アイスタイルとは
1999年創業の主にwebサービス(美容ポータルサイト@cosme)を展開している事業会社です。
創業からその@cosmeで集まったデータベースを元に、マーケティング支援をしてきました。
現在はさらに@cosmeのデータを活用して、ECサイト、リアル店舗も運営するプラットフォーム事業を展開しております。
現在は売上高322億(2019年6月末)、1000名を超える従業員,東証一部上場,海外含む子会社で21社展開しております。
なぜこの事業が始まったのか、なぜメディア,EC,リアル店舗を展開しているのかなどは、ぜひ直接お話しさせてください!
〇何をしているか
<運営サービス※一部抜粋>
@cosme:情報口コミメディア
└20~30代の女性の3人に2人が利用。日本最大級の美容情報口コミサイト
└約3.1億PV/月、約1200万UU/月、口コミ約1,500万件
@cosme shopping:ECサイト
└化粧品取り扱いブランド数、日本最大級のECサイト
@cosme store:リアル店舗
└化粧品専門店の中で、売上日本最大級の店舗
<事業内容>
To B事業:主に3つの事業(@cosme,@cosme shopping,@cosme store)から取得したデータを活用し、マーケティング支援をしております。
To C事業:@cosme shopping,@cosme storeにて物販を行っております。
なぜやるのか
〇企業理念 ~ 生活者中心の市場創造 ~
これは、1999年の創業以来ずっと持ち続けているビジョン。私たちの事業すべての指針です。生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら、ブレることなくこのビジョンの実現に向けて、これからもチャレンジし続けていきます!
〇ミッション ~ Beauty × IT で世界No.1企業へ ~
これは、アイスタイルグループがビジョンを実現するために成し遂げるべきこと。独自のデータベースを活用し、ネットとリアルを効果的に組み合わせながら、日本だけでなく世界中のビューティに関わるヒト・コト・モノをつなぎ、生活者を軸とするマーケットを創造していきます。また「Beauty×IT」というキーワードで、一番はじめに想起される会社になることを目指します!
〇 アイスタイルが目指す世界 ~ https://www.istyle.co.jp/ir/information/plan/#page07 ~
アイスタイルが目指す世界を体感いただけるコンセプトムービーをご用意いたしました。是非ご覧ください!
どうやっているのか
〇 エンジニア環境
・手を挙げられる環境
-新卒1年目で、会社に合ったら良いをモノ上司を巻き込んで開発。社内全体の総会にて、会社からMVP&海外研修100万円を贈呈されました。
-新卒3年目で、会社のValue”共創の精神”を体現するため、周りの仲間も集め開発。全社が集まる総会の場で皆で使い会社の文化を作りました。
・プログラミング以外の技術も学べる
-2年目からPMのチャンスや新卒育成プログラムを考える経験→マネジメントスキル構築
-ハンズアップ制度(新規事業,子会社役員,次世代育成プログラム)、事業モデル研修→ビジネススキル
-勉強会,社内LT登壇→プレゼンスキル
・企画部門、デザイナー部門と関わりやすい環境!
-PJTは企画職×デザイナー職×エンジニア職で構成し、動かしていきます。
-部活動制度 https://blog.istyle.co.jp/tag/部活動
業務外の部門や会社の壁を超えたコミュニケーションの活性化を目的とした制度です!日本酒の会、ゴルフ部、カメラ部、フットサル部、テーブルトップゲーム部など数多くの部があります。
・他、会社の様子はブログでご覧ください!
https://blog.istyle.co.jp/
こんなことやります
■ハッカソン概要
アイスタイル社員がメンターとしてつきながら、技術体験ができる5日間のハッカソンを開催致します!
■日時
2022年2月21日(月)~2022年2月25日(金)
■こんな人におすすめ
・webサービス業界について知りたい方
・事業会社に興味がある方
・【To Cサービス】【リアル店舗×IT】【ユーザーデータ活用】【マーケティング】【プラットフォーム】に興味がある方
・アイスタイルのエンジニア社員がどんな雰囲気なのか知りたい方
■内容
・アイスタイルの事業内容「Beauty×IT」の事業モデルを体験できる内容です。
昨年は「温泉」や「筋トレ」などと関連づけて、開発をしているグループもありました!
・技術言語に縛りはございません。参加メンバーに応じてチーム編成を行います。
・開発環境は当社にてご用意致します。
■交通費・宿泊費
・交通費:支給(上限あり)
・宿泊費:一都三県以外からの参加の方のみ支給(宿泊施設の手配はアイスタイルにて実施)
■参加特典
・参加者限定の特別選考ルートのご案内
■今後の流れ
①ご応募後、こちらからご連絡致します。
(スキルシートご提出のお願いをさせて頂く場合がございます。)
▼
②個別面談
▼アイスタイルの事業内容やハッカソンのお話しもさせていただきます!
③ハッカソン当日