株式会社ツナググループHCのメンバー もっと見る
-
2012年ツナググループHC(旧インディバル)入社。
現在はツナググループ・ホールディングスにて採用担当をしています。
お気軽にお声掛けください! -
2020年新卒入社のエンジニアです^^
-
2014年に新卒でユメックス株式会社に入社し、リテール営業を経験。2018年に1度退職し、海外留学を経験。
帰国後に縁あって、ユメックス株式会社に再入社。新卒採用人事の部署立ち上げ→ツナググループ人事で新卒採用・中途採用・育成を担当中
なにをやっているのか
ツナググループでは、”働く”にまつわるカスタマー・クライアント両者の課題を解決するソリューションカンパニーです。
「集客~応募~選考~人材定着」までの採用プロセスを一気通貫で支援しています。
具体的には、以下の自社プロダクトを開発しています。
◎自社で展開するWebサービス
◆独自Web集客から応募管理機能を実装したATS『Findin』
◆「明日、1日だけ働きたい」が見つかる求人サイト『ショットワークス』
◆コンビニ業界特化型の短期アルバイト求人サイト『ショットワークスコンビニ』
◆40代、50代、60代の方のための求人サイト『はた楽求人ナビ』
◆働きたい曜日と時間で探せるアルバイト情報サイト『シフトワークス』 etc.
この他にも、ユーザー・クライアントの視点を軸足に、多くのサービスを展開しています。
なぜやるのか
ミッションは「つなぐ、つなげる、つながる」
人材×ITを通して、企業や働く人が抱える様々な“お困りごと”を解決し、繋げ、その“繋がり”がまた別の大きな“繋がり”へとつながることで、世の中を前に進める大きな力になる。
そして、企業がもっと面白い仕事を増やし、イキイキと働く人が増えることで、企業や人のありたい姿が実現する。
その社会実現に向けて、私たち一人一人が、一つ一つの“繋がり”を繋げていきます。
どうやっているのか
<わたしたちの開発組織の特徴>
・先輩や上司から随時フィードバックがもらえるため、技術力向上が図れる
・年次に関係なく新規事業開発に携わる機会がある
・事業が多岐に渡るため、サービス開発責任者のポジションも狙える
・開発環境は積極的に社員の提案を取り入れ、最新のツールや技術を柔軟に採用
・PCはWindows/Macを選択できる
・社内での技術共有や勉強会を定期的に開催。エンジニア同士が切磋琢磨しながら、技術の向上に励んでいます
・Udemyを導入しており、受講が可能
こんなことやります
◆プログラミング未経験OKのカジュアル面談◆
就活を始めたばかりで、何から手を付けて良いか分からない。
エンジニアの仕事について知りたい。
文系出身なので不安。
そんな学生さん向けのカジュアル面談を実施します!
既に開発経験がある方も、プログラミングにちょっとだけ興味があるという方も大歓迎です。
当社で活躍するエンジニアがざっくばらんにお話します!
≪実施内容≫
【対象】
2023年3月卒業予定者
※プログラミングに興味のある方であれば、どなたでも参加可能です
【日時】
2022年4月~の平日、1時間程度
※10時スタート~19時終了の間でアレンジ可能
【実施場所】
東京本社(東京都千代田区神田三崎町3-1-16神保町北東急ビル)
(JR線「水道橋」駅徒歩7分ほか)
※オンラインの実施も可能です
【応募後の流れ】
Wantedlyからエントリー
参加可能な日程をご連絡ください!
↓
日程の調整
↓
カジュアル面談実施
興味を持っていただけた方は、まずはお話から始めましょう。
皆様のご応募をお待ちしています!