350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 学生

インターン生との座談会開催! 働きやすさをテーマにお話しましょう!

学生
新卒

on 2021/12/03

187 views

0人がエントリー中

インターン生との座談会開催! 働きやすさをテーマにお話しましょう!

オンライン面談OK
新卒
新卒

鈴木 聖

1993年8月31日生/北海道出身 大学卒業後、バンド活動を続けるべくメンバー総出で上京。 新卒1年半システムエンジニアとして就職。 もっとクライアントの顔が見える仕事がしたい、という想いとバンド活動を集中してやってみたい、という想いから退職し、フリーターバンドマンへ転向。 2年の活動を経て、好きなことではお客さんに興味が持てないギャップを感じ、縁あって株式会社土屋へ転職。 現在介護業界×採用業務の面白さに気付き、ここまでのひとつの答えだと感じて日々格闘中。 土屋の面白さは組織づくりから社員が参加できるところにあります。 歴史が浅いので無いものも多いですが、気付いた人が発案して環境がどんどんアップデートされていくところに常に変化を感じられ、スタートアップならではの体験ができます。

大庭 竜也

~群像の感覚~ 自身を客観的に捉え、物事を多角的に捉えることが大事である

株式会社土屋のメンバー

1993年8月31日生/北海道出身 大学卒業後、バンド活動を続けるべくメンバー総出で上京。 新卒1年半システムエンジニアとして就職。 もっとクライアントの顔が見える仕事がしたい、という想いとバンド活動を集中してやってみたい、という想いから退職し、フリーターバンドマンへ転向。 2年の活動を経て、好きなことではお客さんに興味が持てないギャップを感じ、縁あって株式会社土屋へ転職。 現在介護業界×採用業務の面白さに気付き、ここまでのひとつの答えだと感じて日々格闘中。 土屋の面白さは組織づくりから社員が参加できるところにあります。 歴史が浅いので無いものも多いですが、気付いた人が発案して環境がど...

なにをやっているのか

<土屋のメイン事業は重度訪問介護> 株式会社土屋は重度訪問介護(※)を中心に、全国で介護サービスを提供している会社です。 ケアサービスを広め、株式会社としての利益を介護難民問題を解決に還元するという、ソーシャル・ビジネスを体現しているのが株式会社土屋です。 <介護に興味のある人を応援する土屋> また、土屋が尽力している事業として土屋ケアカレッジがあります。土屋ケアカレッジでは、重度訪問介護の研修、初任者研修、実務者研修を無料で受けることができ、スキルアップに繋げることができます。土屋の従業員数は約1300名を超えており、会社の在籍メンバーの多くは、他業界から転職して働いている方も多く在籍しています。 『未経験でも介護の仕事に挑戦してみたい』と考える方のために、研修制度を整えました。また、経験者の方のステップアップにつながるような研修制度も整えています。 <土屋の事業> 重度訪問介護/訪問介護/訪問看護/デイケア/CSR福祉/etc… ※重度訪問介護 重度訪問介護とは、二肢以上に麻痺等の障害のある方、脳性麻痺や脊椎損傷、ALS(筋萎縮性側索硬化症)や筋ジストロフィーなどの難病の方、最重度の知的障害や精神障害を持つ方などを対象に行う、訪問介護支援です。 もっと知りたい方は⇒https://homecare-tsuchiya.com/service/jyudohoumon/
 会議の様子です
重度訪問介護の様子です
資格を取得したスタッフが医療的ケアをする様子です!これらの器具の使い方などは研修のときにしっかりと教わります!
きれいな景色を見ると心が癒されますよね!ホッと一息。
ご自宅でお誕生日会をしました!クライアントの方の笑顔が一番ですね!

なにをやっているのか

会議の様子です

重度訪問介護の様子です

<土屋のメイン事業は重度訪問介護> 株式会社土屋は重度訪問介護(※)を中心に、全国で介護サービスを提供している会社です。 ケアサービスを広め、株式会社としての利益を介護難民問題を解決に還元するという、ソーシャル・ビジネスを体現しているのが株式会社土屋です。 <介護に興味のある人を応援する土屋> また、土屋が尽力している事業として土屋ケアカレッジがあります。土屋ケアカレッジでは、重度訪問介護の研修、初任者研修、実務者研修を無料で受けることができ、スキルアップに繋げることができます。土屋の従業員数は約1300名を超えており、会社の在籍メンバーの多くは、他業界から転職して働いている方も多く在籍しています。 『未経験でも介護の仕事に挑戦してみたい』と考える方のために、研修制度を整えました。また、経験者の方のステップアップにつながるような研修制度も整えています。 <土屋の事業> 重度訪問介護/訪問介護/訪問看護/デイケア/CSR福祉/etc… ※重度訪問介護 重度訪問介護とは、二肢以上に麻痺等の障害のある方、脳性麻痺や脊椎損傷、ALS(筋萎縮性側索硬化症)や筋ジストロフィーなどの難病の方、最重度の知的障害や精神障害を持つ方などを対象に行う、訪問介護支援です。 もっと知りたい方は⇒https://homecare-tsuchiya.com/service/jyudohoumon/

なぜやるのか

ご自宅でお誕生日会をしました!クライアントの方の笑顔が一番ですね!

<助けなければいけない人がたくさんいるから。> 全国には重度訪問介護を必要としている人がたくさんいます。現在土屋が対応できているクライアントは600名ですが、まだまだ重度訪問介護のニーズには応えられていません。 より多くのニーズに応えるためにこれからも土屋は奮闘します。 <重度訪問介護の認知度が低いから。> 重度訪問介護は認知度がとても低いのが現状です。 重度訪問介護の認知度が低いために、以下のようなケースが生じて、潜在的なニーズに応えることができていないと土屋は考えます。 ①自治体からの理解が得られにくいため、会社が事業として重度訪問を始めにくいケース ②要介護者の方が、そもそも重度訪問介護を知らなかった。自宅で過ごす選択肢があることを知らなかったというケース <重度訪問介護だからできることがあるから。> 土屋は、『できる限り自宅で過ごしたい』と考える重度障害の方に訪問介護を提供しています。 重度訪問介護では、施設介護とは違って、住み慣れた環境での介護、クライアントの生活に合わせた介護を提供することができます。 「寝たいときに寝る」「出かけたい場所に出かける」「居たい空間に居る」という本来生活の中での当たり前を、重度訪問介護は提供することができるのです。 土屋は重度訪問介護を必要としている人がいる限り、少しでも多くの方にサービスを届けていきたいと考えています。重度訪問介護をより多くの人に理解してもらうことで、『共に重度訪問介護を支える会社や事業所が増えてほしい』、『要介護者の方に自宅で過せる選択肢を知ってもらいたい』と考えています。重度訪問介護だからできることをもっと多くの方に知っていただければ嬉しいです。

どうやっているのか

資格を取得したスタッフが医療的ケアをする様子です!これらの器具の使い方などは研修のときにしっかりと教わります!

きれいな景色を見ると心が癒されますよね!ホッと一息。

より多くのニーズに応えるために・・・ <たくさんの人にサービスを届けよう!> 重度訪問介護をより多くのクライアントに届けるため、全国展開をして、広い範囲の方々にサービスを届けています。北海道から沖縄まで全国8ブロック、全39の事業所を運営しています。 <社員の人には長期的に活躍してもらえるような、働きやすい環境を!> ①未経験の方も現場ですぐに働けるような、資格取得支援などのサポート体制があります。他業界出身の方も活躍できるような環境です。 ②メッセージアプリを使って社員同士で『ありがとう』『お疲れ様』の気持ちをサンクスカードで贈る制度があります。 ③昇給の制度を整えているので、頑張った分だけ結果として表れて、モチベーションアップにつながります。 <医療的ケアが必要なクライアントにも自宅での生活を!> 医療的ケア(経管栄養、痰の吸引)は今まで介護の領域では行うことができませんでしたが、法改正により、資格取得で、介護の領域でも医療的ケアが可能になりました。医療的ケアが必要なクライアントにも重度訪問介護を届けることができるようになり、自宅で生活したいという声に対応することができるようになりました。

こんなことやります

就職活動真っ只中の学生にオンラインの自己分析の機会を提供します! 2021年9月から株式会社土屋でインターンシップをしている学生2名が、インターンシップの経験を踏まえて「働きやすさ」について一緒に考えます。 就活に漠然とした不安を抱えている学生の皆さん、「自分にとって働きやすさってなんだろう?」という疑問を一緒にクリアにしましょう!事前準備などは必要ありません。お気軽にご参加ください! <ミートアップ開催日時> ご希望の日程を連絡していただければ、調整いたしますので遠慮なくご連絡ください。 時間は1時間を予定しています。 <開催場所> ・ZOOM <内容> ・自己紹介 ・トークテーマ ① 仕事の環境 ② モチベーション ③ ワークライフバランス ・介護業界について説明 ・フリートーク 〈参加方法〉 下の『話を聞きに行きたい』からご応募ください。 数日以内にこちらからご希望のお日にちをお伺いします。 開催日時以外の日程を希望される方はご相談に乗りますのでお気軽にご連絡ください。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2020/08に設立

    2,300人のメンバー

    • 3000万円以上の資金を調達済み/