350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Web,インフラ,PM,PL
  • 3エントリー

PMになりたい方必見!9割は知らないキャリアパスの描き方。

Web,インフラ,PM,PL
中途
3エントリー

on 2021/10/25

435 views

3人がエントリー中

PMになりたい方必見!9割は知らないキャリアパスの描き方。

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

奥村 達郎

2018年1月に株式会社シスコム・テクノロジーにインフラエンジニアとして入社。 約2年半に渡り、金融関係のPJにて主にサーバー関連の業務に従事。 2020年4月に正式な人事部の立ち上げに伴い異動。 2021年度から事業部名をHR戦略部と変更し、戦略人事として採用(新卒・中途)・研修 を担当。

袴田 未稀

2021年9月株式会社シスコム・テクノロジーに入社。 HR戦略部に配属。労務・採用業務を担当。 趣味はバレーボールで、ママさんバレーボールチームに所属しています。

佐藤 茜

石川県能美市出身。2015年青山学院大学経済学部を卒業後、ヤフーに入社。その後、営業職から開発職にキャリアチェンジ。ヒトを大切にする社風に惹かれ、株式会社シスコム・テクノロジーに入社。 休みの日はフットサル、ジョギングなど体を動かすようなことをしています! 弊社のフットサルサークルでも大会優勝を目指して練習に励んでいます。

高山 健一

2013年、早稲田大学文化構想学部卒業。 現在は株式会社シスコム・テクノロジーでインフラエンジニアをしております。 趣味は月1回のキャンプ、山登り、スキーなど。

株式会社シスコム・テクノロジーのメンバー

2018年1月に株式会社シスコム・テクノロジーにインフラエンジニアとして入社。 約2年半に渡り、金融関係のPJにて主にサーバー関連の業務に従事。 2020年4月に正式な人事部の立ち上げに伴い異動。 2021年度から事業部名をHR戦略部と変更し、戦略人事として採用(新卒・中途)・研修 を担当。

なにをやっているのか

「将来PMになりたい」 「自分なりのキャリアパスを描きたい」 内容はなんでもいいです。 株式会社シスコム・テクノロジーはあなたの”夢”を応援します。 ーあなたには夢がありますか? この質問にYESと答えたあなたへ。 ーでは10年後、自分がどうなっているのか明確になっていますか? 自信を持って”YES”と答えられる人はほとんどいないんじゃないでしょうか? なぜYESと答えられないか。それは具体的なキャリアパスを描けていないからです。 どのようにキャリアパスを描けばいいのかを今回はPMを例にして説明していこうと思います。 PMとは、主にプロジェクト計画の立案、プロジェクトチームの編成、タスクの管理、テストの結果確認、報告書の作成などの業務を担当し、その平均は890万で年収1000万を越えることもあります。 そんなPMになるための道のりとしてどうキャリアパスを描いていくのかを説明していきます。
資格支援制度(毎月表彰式にて表彰され、資格難度に応じて賞与がもらえます)
社内研修の様子
しれ~っと弊社イベントを載せるシリーズ①(お花見イベント)
しれ~っと弊社イベントを載せるシリーズ②(30周年パーティー)

なにをやっているのか

「将来PMになりたい」 「自分なりのキャリアパスを描きたい」 内容はなんでもいいです。 株式会社シスコム・テクノロジーはあなたの”夢”を応援します。 ーあなたには夢がありますか? この質問にYESと答えたあなたへ。 ーでは10年後、自分がどうなっているのか明確になっていますか? 自信を持って”YES”と答えられる人はほとんどいないんじゃないでしょうか? なぜYESと答えられないか。それは具体的なキャリアパスを描けていないからです。 どのようにキャリアパスを描けばいいのかを今回はPMを例にして説明していこうと思います。 PMとは、主にプロジェクト計画の立案、プロジェクトチームの編成、タスクの管理、テストの結果確認、報告書の作成などの業務を担当し、その平均は890万で年収1000万を越えることもあります。 そんなPMになるための道のりとしてどうキャリアパスを描いていくのかを説明していきます。

なぜやるのか

しれ~っと弊社イベントを載せるシリーズ①(お花見イベント)

しれ~っと弊社イベントを載せるシリーズ②(30周年パーティー)

~PMまでの道のり~ PMになるためには以下のステップを踏む必要があります。 ①エンジニア経験 まずはエンジニアとして経験を積みましょう。具体的な話をするとPMになる条件はエンジニアとして2~3年以上の経験を積むことです。 ②要件定義や設計など上流工程の業務を経験 エンジニアとして働く中で要件定義や設計などの上流工程の経験を積んでいきます。 その中でPMに必要な能力(コミュニケーション能力、顧客対応能力、提案力など)を身に付けていきます。 このことから上流工程の案件を任せてもらえる会社で働くことが不可欠となります。 ③チームのマネジメントを経験 次にチームリーダーとしてのチームをマネジメントを積んでいきましょう。 実際にリーダーとしてチームがどういうことをやればより作業効率がよくなるのか、どのようなコミュニケーションを取り、進捗管理をしていけばいいのかということを考える経験を積むことで自ずとリーダーとしてチームをマネジメントする能力は身についているはずです。 ④PMPやプロジェクトマネージャなどの資格取得 PMPやプロジェクトマネージャ試験などのPMとしての適性を問われる資格試験に合格することです。これらの資格を取得することは必須ではありませんが取得しておくことでPMとしての知識や能力の証明になるので取得をオススメします。 また、会社に資格取得支援制度がある場合は率先して取得していきましょう。 ⑤PMになる ここまで来たらあとはPMとして働き始めるだけです。自身が培ってきたPMとしての能力を存分に発揮しましょう。 このように「PMになる」ということから逆算してどのプロセスを踏んでいけばいいのかをしっかりと考えます。

どうやっているのか

資格支援制度(毎月表彰式にて表彰され、資格難度に応じて賞与がもらえます)

社内研修の様子

【弊社入社後のPMへの道のりの例】 1.入社後、まずはエンジニアとしての案件をこなしていきます。要件定義などの上流の案件にもどんどん挑戦していける環境が整っているため、比較的早いフェーズで上流の案件に取り組むことができます。 2.上流の案件をこなしていく中でチームでのプロジェクトにもアサインしていきます。弊社ではこれからチーム開発の案件を増やしていこうと考えているのでチームリーダーとして経験を積みたい方は大歓迎です。そこでみっちりとマネジメント能力を向上させて頂きます。 3.また、チームリーダーとして経験を積む傍ら、プロジェクトマネージャなどの資格取得に向けての勉強にも取り組んでいくといいでしょう。特に弊社では「資格を取得したい」という方を応援していくために『資格支援制度』というのがあります。ぜひ資格取得に挑戦してみてください。 4.ここまできたら後は弊社を踏み台にして頂いて転職するのも良し、弊社内でPMの案件に取り組んでみるのも良しです。あなたなりのキャリアアップを目指してみて下さい。 ○●----------------------------------------------------------------------------------------------------------●○ 現在、自分の夢がもしあるならこの粒度感でキャリアパスを考えましょう。もしあなただけで考えるのが難しいのであれば弊社の人事やSEリーダーがお手伝いいたします。 ぜひあなたなりの人生を歩んでいってください。 夢を叶えるために頑張っている人を応援したい、弊社でもそのお手伝いをさせて頂きたいと思っています。

こんなことやります

ぜひあなたの”夢”を聞かせてください。 夢はどんなに小さくてもいいです。 あなたの夢を教えて頂いてそれを叶えるお手伝いができればと思っています。 まずは気軽にお話ししましょう! とりあえず話してみたいという方も大歓迎です! 【応募条件】 1.エンジニア実務経験2~3年以上 2.自分の”夢に向かって頑張っていきたい方”であれば、経験1年以上の方でも応募可とします。 【仕事内容】 Web・オープン系、汎用系、ネットワーク・サーバー構築・保守など幅広い案件の中からあなたの希望を最優先にし、スキルや適正を加味し、アサインしていきます。 要件定義を始めとする最上流から関われるプロジェクトが多く、またAIやIoT、クラウド関連の最新プロジェクトにも携わることができます。 【案件例】 ・AI(人工知能)を用いた開発プロジェクト ・IoT刷新プロジェクト ・不動産情報サイト開発プロジェクト ・貿易会社向けの社内システム開発 ・音楽配信サイト開発プロジェクト ・保険会社向け個人保険システム開発 ・金融機関向け勘定系システム開発 ・保険会社・金融機関基盤システム運用保守 ・大手生命保険会社のインフラシステム構築・保守 〇こんな方がおすすめ!! ・エンジニアとしてスキルアップがしたい ・フルスタックエンジニアになりたい ・自分の夢に向かって頑張っていきたい ・自分の夢をこれから見つけていきたい ・色々なことにどんどん挑戦していきたい あなたとお話しできるのを楽しみにしています! とりあえず話してみたいという方も大歓迎なのでお気軽にご応募ください。
117人がこの募集を応援しています

117人がこの募集を応援しています

+99

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK