oVice株式会社のメンバー もっと見る
-
2012-2015
大学時代の米ハリウッドとシリコンバレーでの勤務経験から、生きる世界の大きさと生きるスピードの速さを根本的に考え直し、自分の在りたい姿に気づくために10社前後の企業でインターンシップを経験する。大学からの親身な連絡を無視し続け、ついに退学に。
2016-2018
その後すぐに、人間観や生態系について本気で考え学ぶ在り方を貫くため、株式会社CRAZYに入社。新規事業数件の起案と立ち上げ時の伴走、及び未熟だった社内福利厚生の曖昧な収支等を健全化させる。
現在25歳、経営をしたり個人事業を広げたり。「あったらいいな」を今できることから形にしていく事ができれば仕事は選ばない... -
就活塾GBAの運営責任者。
いくつかのLPや複数のメディア作成・運用。
未経験のまま、Webサービスの開発に携わり、3ヶ月後にCTOに就任。
フロントエンドの開発から発展し、Wedding関連の会社を立ち上げ、取締役に就任。
そのあと、半年ほどtoCのベンチャー企業でデータ分析を担当
2019年は海外に1年間滞在し、放浪&iOSアプリやAI、ブロックチェーンの開発予定。 -
1991年生まれ、オーストラリアで高校卒業後、韓国に帰国し、貿易仲介事業を起こす。東日本大震災をきっかけに日本の大学に進学し、IT企業の企画インターンを経て、大学在学中、大阪で起業し、越境関連IT事業を行う。複数のベンチャーキャピタルから資金調達を行い、2017年、東証一部上場企業に会社を売却。2019年からはAI・ブロックチェーン・RPAなど、先端のIT技術のコンサルティングを行っており、2020年において新たな技術を創造するためのNIMARU TECHNOLOGYを設立。コロナによってアフリカで足止めされたことをきっかけでOviceの開発を始めました。
-
関西学院大学 国際学部卒
中学高校まで、アメリカインディアナ州に住んでいました。
《現在》
・『Cocoda team』という企業様向けプロダクトの事業責任者兼HR担当。
・oViceにてHRの責任者として副業中です。
《過去》
(株)ビズリーチ在籍、週末は(株)almaで週末ワーカーとして、人事制度設計、採用周りを担当しておりました。
《未来》
働くを通じて、『生きてて良かった』という感情を味わえる人を増やす。ことを目的に、頑張ってます。
《言語》
英語:話せます
中国語:買い物ができます。
なにをやっているのか
▽写真左側:oVice会社見学(ここにしかない採用コンテンツを確認してみてください!)
https://ovice-recruiting-jp.ovice.in/
▽写真右側:oViceサービス概要説明動画
https://www.youtube.com/watch?v=uZP16JKJWW4
▽oVice会社紹介資料(SpeakerdDeck)
https://speakerdeck.com/ovice/ovice-company-info
👉『oViceとは』
「人々の生活から物理的制約をなくす」というミッションのもと、ウェブ上で自由に動いて自由に話しかけられるメタバース空間「oVice(オヴィス)」を開発・提供しています。
シリーズAで18億円の大型調達を達成し、下記受賞しています!
🏆 週刊東洋経済「すごいベンチャー100」選出
🏆 Forbes JAPAN「日本版非上場クラウド企業トップ20」
🏆 BOXIL SaaS AWARD2022「SaaS トレンド大賞 コミュニケーショントレンド2022」受賞
🍎oViceを体験してみたい方はこちら(お申し込み不要)🍎
①会社見学その1:採用コンテンツページ(いつでも:https://ovice-recruiting-jp.ovice.in/)
②会社見学その2:oVice office(いつでも:https://tour.ovice.in/)
③説明会:https://ovice.connpass.com/(1回/週)
④oVice Gaming night:oVice上で社内外問わずゲームやります(第1,3金曜日20:00頃:https://tour.ovice.in/)
※oVice Gaming Nightとは
https://ovice.notion.site/oVice-Gaming-Night-fcf8eb3d47ef4502bc5e835f9ac803b2
なぜやるのか
▽右側写真:oVice誕生秘話動画
https://www.youtube.com/watch?v=q_UnIhqxG_0
👉『なぜoViceが誕生したのか』
「サービス誕生秘話 vol.01より抜粋」
oViceのアイディアが生まれたのは、2020年2月。前職で、アフリカのチュニジアに出張していた私(CEOジョン)は、新型コロナウイルスが急激に感染拡大した影響で、日本に帰ることができなくなりました。さらに、現地では外出禁止になってしまったんです。
~~~~
リアルなオフィスなら、座っているだけでさまざまな声が聞こえてきますよね。「このプロジェクトは上手くいきそう」、「あのチームの進捗が遅れているらしい」などの情報が、自然と耳に入ってきます。また、面白そうな会話があれば気軽に参加することもできます。
~~~~
しかし、多くのWeb会議ツールは、会議が終わった瞬間に相手との会話も途切れてしまいます。雑談のような会話は生まれづらい。Web会議ツールに常時ログインして働くことも試しましたが、特定の誰かに話したいだけの場面で全体に会話が聞かれてしまうなど、さまざまな課題を感じていました。
~~~~
そこで、テレワークのツールに「空間の概念」——アバターの距離によって声量が変わる機能など——を付け加えたらどうなるだろうと、社内向けのコミュニケーションツールを開発してみることにしました。
どうやっているのか
▽左側写真:oViceのSMBカスタマーサクセス戦略動画
https://youtu.be/9fXNte7gzBE?t=1881
▽右側写真:oViceのエンタープライズカスタマーサクセス戦略動画
https://youtu.be/XwSviPniuWE?t=1259
👉『お客様にどのようにoViceを提供しているのか』
oViceはPLGとSLGのハイブリッドモデルをとっており、脱THE MODEL型です。
お客様のトライアル開始時点(普通はセールスが担う時点)からカスタマーサクセスが開始します!
詳細は上記の動画にてご確認ください💁♀️
こんなことやります
◆ ミッション
oViceのシェア率を世界No.1にする為に、
oViceの日本・韓国・東南アジア・Globalのビジネス領域における全ての執行責任を担って頂き、事業目標ならびにKPIターゲットの達成を確実にして頂く役割になります。
①東南アジア(ベトナムやインドネシアを現在は想定)の1国単位のHeadとして、他競合サービスとの参入障壁を築きながら、その国のシェア率をNo.1まで引き上げ
↓
②東南アジア圏の統括
---- min line ----
↓
③アジア圏の統括
↓
④Global統括
◆ 業務内容
ビジネス部門の統括として、ビジネス戦略の立案・執行の為の組織マネジメントを担って頂きます。多様な国(現在は日本、韓国、インドネシア)と各地域に散らばるメンバーで構成されたマネジメントを責務としています
・東南アジア圏における、oViceのセールス&マーケティング機能の立ち上げ
・MRR目標を達成するための効果的なマーケティング・セールス・CS戦略の策定、実施、および実行
・Product Led Growth体制に合わせた、ビジネスインフラの構築
・Cレベルでの顧客・社内・株主との信頼関係の構築業務
・Global基準のセールスおよびカスタマーサービス品質の向上
◆Mission/Vision/Valueが分かる弊社情報はこちらから
https://www.notion.so/ovice/oVice-bd1b22d5f08645a5b48b4cfaef417454
◆ 会社・ポジション・フェーズの魅力
◇会社
・『自由』、『自走』、『自律』の3つのカルチャー色が強く、”マネージャー”という存在がいないフルフラット組織なので、3つのキーワードにピンと来た方は、カルチャーフィットしてると思います!
・現在、『中国』、『韓国』への海外展開もしている多様性のある組織です。
・バーチャルオフィスを運営しているサービスなので、もちろんフルリモートで働くことが出来ます。
◇ポジション
・カントリーヘッドからのスタートになります。
・0→1でチーム・市場の立ち上げが発生。
◇フェーズ
・ARR10億を実現するために、日本国外の市場を作る必要性が発生しています。
・東南アジアにおけるoViceのプレゼンスを0→1で作って頂きます。
◆ 必須要件
・東南アジア圏における、カントリーヘッド並びにそれに準ずる3年以上のご経験
L 国単位でのセールス&マーケティング戦略の立案・執行が可能な方
L 成長中のビジネスにおいて、イニシアチブをとりリーダーシップを発揮できる方
L 多様なタイムゾーンおよび地域に広がったチームで力を発揮できる方
L 東南アジア商圏における1次情報を持っており、現地での0→1でのチーム立ち上げが可能な方
L 現地機関とのネゴシエーション・リレーションシップを築ける方
L 100名以上の組織マネジメントができる方
・Cレベルの信頼関係(顧客・株主・社内メンバー)の構築のご経験
L 数値にコミットし、数値をベースにアカウンタビリティを果たせる方
L PL/BS双方の視点を持った上で事業運営ができる方
・サービス特性を理解しそれに適応し、セルフサーブ型で成果を最大化したことのあるご経験
L SaaSのビジネスモデルを熟知している方
L ARR10億以上のサービスの再現性を持ったグロースをリードできる方
L 市場の特性×プロダクトの特性×チーム特性を理解した上で事業推進ができる方
L プロダクトチームに対して、ビジネス視点を持ったFBが出来る方
・Global基準のセールスおよびカスタマーサービスを提供する為の仕組み構築のご経験
L セールス、CS、経営企画、等の複数セクションの管轄・実務経験がある方
L 全体のサービス品質の向上の為の仕組み化経験がある方
・ビジネスレベルでの英語+@の主要ターゲット国の言語コミュニケーション力
L 各国のカントリーヘッドと適正なコミュニケーションを取れる方
◆ 歓迎要件
・グローバルプロダクトのグロースを実現させたご経験
・"PLGモデル"でのグロースのご経験
・プロダクトサイドのバックグラウンドをお持ちの方
◆ 求める人物像
・数字への強いリーダーシップを持っている方
・グローバルリーダーとしての基準を組織に浸透させられる方
・戦略立案や企画だけでなく手足まで動かしながら事業成長にコミットできる方
・国内外問わない目線で、事業拡大を当事者として実現できると考えている方
・スタートアップ環境でも柔軟に変化・アンラーニングをし続けられる方
・数字での成長だけでなく、プロダクトへのコミットメントの姿勢もお持ちの方
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
海外進出している /
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /