株式会社Cuolegaのメンバー もっと見る
-
「食」に関わる雇用を生み出す。
日本全体の労働人口減少により、飲食企業の最大の悩みは「人材不足」へとシフトしています。
私たちの生活に欠かせない「食」。特に「外食」は、忙しい現代人にとって最早当たり前の産業であり、記念日やお祝い事で外食をするのは、家族や友達との楽しみのひとつです。
私たちは、「食」に関わる人の流通を世界的に変え、雇用を生み出したいと考えています。
新しく会社を創立するのであれば、社会に対して貢献をしなくてはなりません。そこで、業種・職種がバラエティに富み、人材へのニーズが高い外食産業に特化して、価値を生み出していきたいと考えました。
外食産業は現代人にとって必要... -
神奈川県相模原市出身。
小学6年生の時に某テレビ番組の取材で有名ホテル総料理長に出会い食の世界に魅了される。中学2年生の時に海外派遣団に参加し、シンガポール及びマレーシアへ行き海外の食を知る。高校1年生から単身カナダへ渡り世界の食に触れ、帰国後は飲食人としての人生をスタートさせる。複数の飲食店でのアルバイトを経験し、新卒で居酒屋リーディングカンパニーの人事労務としてキャリアをスタート。上場及び未上場の飲食企業複数社にて、人事、新卒及び中途採用、教育、経営企画、株式上場などの責任者(部長・局長)を歴任する。面接人数は8,000名以上、各専門学校にて就職ガイダンスの外部講師として講演活動も積... -
東京生まれ東京育ち。
親の影響で小さいころから洋楽にハマり、英語を勉強するようになったため、
高校は国際色あふれるインターナショナルスクールのような学校で
英語漬けの毎日。
得意だと思っていた私の英語は、母国語が英語の同級生には
むろん勝りませんでした。笑
そこで、海外での留学を決意し、
大学では交換留学への切符を勝ち取るために
TOEICにTOEFLにまたまた英語漬け...
大学3年生のとき、アメリカのセントルイスの大学に
交換留学することができ、人生最大に勉強して最大に遊びましたが、
「帰国したら就活どうしよう...」と途方に明け暮れてました。
そこで出会ったのが、この株式会社ク... -
静岡県出身^ ^
進学高に入学しながらも大学に興味がなく、唯一興味があった美容の道に進み、専門学校卒業後、大手エステ会社のエステティシャンとなり、入社後、3ヶ月売上予算達成者
のみが参加出来るカウンセラー研修に参加し、一日中話し続けるという経験を積む。。
サロンに戻り、新規、追加契約営業、新人OJT教育、店舗売上管理など、新卒ですが店舗管理を経験。
ハチャメチャでしたが良い経験でした笑
エステ2社目の当時業界第1位の大手エステ会社では、年間個人売上ランキングが東海地区で1位となりました。
そして全国ランキング強化エステティシャンとなり、数字を追うことに喜びを感じていま...
なにをやっているのか
株式会社クオレガは、「食」に関わる業界に特化した人材コンサルティングを行っています。
■人材紹介・「食」に関わる雇用を生み出す
私たちの生活に欠かせない「食」。特に「外食」をはじめ飲食業界は忙しい現代人にとってはもはや当たり前の産業であり、記念日やお祝い事をレストランでするのは家庭や友達との楽しみの一つです。さらに地域創生として「食」は日本社会の経済発展のための貢献もしています。そこで私たちは「食」に関わる人の流通を世界的に変えて雇用を生み出したく、食に関する採用を踏めたトータルプロデュースをしていきたいと考えています。
■中途人材紹介事業 フーズラボ・エージェント
https://foods-labo.com/
■調理師専門学校卒新卒人材紹介事業 フーズラボ・ルーキーズ
https://www.foods-labo.net/
■シェアリング事業 フーズラボ・シェアリング
https://foods-labo-hc.com/service02.html
■ヘッドハンティング事業 フーズラボ・ハイクラス
https://foods-labo-hc.com/
■グローバル人材支援事業 フーズラボ・ジャパン
https://ramenweek.com/
■地方創生プロジェクト
https://foodslabo-resort.com/
■採用コンサルティング事業
■リクルーティブ事業
■メディア事業
なぜやるのか
「食に関わる雇用を生み出すためのコンサルティング」
「地方創生事業」
「SNS・YouTube等メディアを活用した食と料理人の融合」
「インバウンド向けメディア事業」
「日本の食文化を世界へ発信する事業」
私たちクオレガが提供するサービス「フーズラボ・シリーズ」は、飲食業界・レストラン・ホテルなど食に関わる業界に特化した人材紹介や雇用創出だけではなく、地方創生、SNSやYouTube等メディアを利用した食産業の活性化、アフターコロナにおける食産業のインバウンド需要創出など、幅広い視野を持って事業に取り組みます。
どうやっているのか
クオレガで働く人はどんな人か?
生まれも育ちも違う人たちですが、皆が想いを一つにしていること、
それは「人生を豊かにするため」にクオレガで働いています。
自分の人生を豊かにするために、
・こんな仕事がしたい
・こんな仕事ができたら社会に貢献できる
・チーム一丸となって目標を達成する
・仕事中は一生懸命、でもプライベートも一生懸命
・知らないことを教え合う、刺激を与え合う
このような考えを持つのがクオレガ社員です。
こんなことやります
”人との繋がり”を大事にした人材コンサルティング事業を支えるライターを募集します!
▼こんな方のご応募をお待ちしております
・文章を書くのが好き
・タイピングに自信がある
・隙間時間で稼ぎたい
・ライター業務に興味がある
▼業務内容(シフト制:週2~/1日3h~※応相談)
コラムや求人記事作成、文章打ち換え業務など、ライター業務全般を行って頂きます。
研修も行いながら進めていきますので、未経験の方も大歓迎です◎
※事前選考を実施致します
まずは、お気軽にお問い合わせください!