アルテリア・ネットワークス株式会社のメンバー もっと見る
-
菅 汐里
-
新卒採用を担当しております!
学生さんをお会いするたびにフレッシュなエネルギーをもらっており
日々楽しく仕事に取り組んでいます。 -
◆会社での役割
新卒・中途、教育・研修と幅広く人事業務に携わり、現在は中途・新卒採用メインに手掛けています。
採用を通じて会社や組織の成長に貢献したい、
より働きやすい環境、成長を実感できる環境を提供していきたい、
働くことが楽しくなる、そんな出会いを生み出していきたいと考えています。 -
新卒では「飛行機が好き」というそれだけの理由で、航空業界へ就職しました。機内、空港、ラウンジで様々なお客様と接することができ、幸せな日々でした。そこから、その人の歩んできた「キャリア」に興味を持つようになり、人材採用に携わるようになりました。ちなみに、「キャリア」って、仕事だけではなく、それ以外の私生活も含めて「キャリア」って言うですよ、みなさん知ってましたか?気軽に「キャリア」について相談できる、そんな存在でいられたらいいな、と思っています。
なにをやっているのか
私たち「アルテリア・ネットワークス株式会社」は、企業ごとのニーズにきめ細かく対応した通信サービスを提供しています。
主に大都市圏にて事業を展開しており、サービスの企画・開発から、通信回線の設計・施工、保守・運用まで自社で行っています。
■主な事業内容■
・ネットワーク事業:
弊社が保有する自社回線を基盤に、データセンターなど様々なサービスを自由に組み合わせ、お客様のビジネスを支えるセキュアな通信ネットワークインフラをオーダーメイドで提供します。
・インターネット事業:
安定した高速通信を実現するお客様専有の回線でインターネット接続サービスを提供します。大容量のデータの送受信が必要なコンテンツ配信事業者や、制作会社、データセンター事業者などにも安心してご利用いただいています。
・マンションインターネット事業:
51万戸超のマンション全戸一括型インターネット接続サービスです。 マンション居住者様をはじめ、マンション開発や管理・運営に携わる事業者様向けのサービスを展開しています。
なぜやるのか
■経営理念■
アルテリア・ネットワークスは、
創業以来のフロンティア精神を研ぎ澄まし、
変化し続ける顧客ビジネスの課題解決に取り組む
独自のネットワークアセットと顧客志向性で差別化し、
野心的で柔軟に発想、迅速で緻密に行動する
情報通信プラットフォームの創造を通じ顧客の成長と世の中の進歩に貢献し、
社員ひとりひとりの夢を実現する
■社名の由来■
「ARTERIA」はラテン語で「動脈」を意味する言葉です。
動脈が血液を巡らせて生命に活力を与え、動かし、成長させていくように、私たちは情報を速く・確実に・隅々まできめ細やかに巡らせることで、人々の生活や企業のビジネスが活き活きと躍動し、進化していくことをサポートしたい。
社名にはこのような決意を込めています。
どうやっているのか
■事業の特徴■
私たちの3つの事業を支えているのは、2階層からなる情報通信ネットワークの強固なサービス基盤です。
・第1階層「物理層」:
第1階層目は、物理的な線である「伝送路(自社回線)」です。
私たちは 創業当初から全国の大都市圏とその間に敷設してきました。例えるなら、通信ネットワークの「動脈」です。
・第2階層「IP層」:
第2階層は、IP技術を使った「IPネットワーク」です。
インターネット接続をするISP(プロバイダー)としての「IPネットワーク基盤」と インターネット接続をせずに閉域VPN(拠点間ネットワーク接続)を構築する「クローズドネットワーク基盤」、どちらも第1階層にある「伝送路」を活用します。
限られた企業のみが、全国の大都市圏に上記2階層の強固なサービス基盤を持っています。
■仕事環境■
開放的で誰もが明るい気持ちになれるオフィスです!以下でいくつかの例をご紹介します。
・リフレッシュエリア
ビルの4階から10階がオフィスです。ビルの最上階にはリフレッシュエリアというウッド調のカフェの
様なスペースがあり、ランチや仕事場として自由に使えます。夜景も綺麗だと評判です。
外部の講師を招いてセミナーを開いたり社員交流会を開催したりするための多目的スペースとして
利用されることも多いです。
・オープンスペース
執務エリアに自分のエリアがあるのに加え、オープンスペースにソファを設置しています。周囲とコミュニケーションをとりやすい環境です。
・フリードリンク
コーヒー、緑茶、烏龍茶などを用意しています。
■社内制度■
オフィスのハード面に限らず、働きやすさを支える制度も充実しています。
・在宅勤務制度
自宅や外出先からでも仕事を行うことがきでます。
業務効率の向上や通勤時間の有効活用など、実は制度利用によるメリットは大きいんですよ。
制度活用によって、ワークライフバランスの充実を図ることも十分可能です。
・フレックスタイム
朝7時から22時までの間に勤務します。当社はコアタイムがないのが特徴です。
時間にとらわれない、柔軟な働き方が実現できます。
・セルフビズ
最低限の決まりはありますが、基本的に服装は自由です。
・リフレッシュ休暇
有給休暇とは別に年5日まで取得できます。
・定時退社デー
水曜日は何時に出社しても17:30までに退社します。
上記の他にも社宅制度、育児・介護休職など、社員が働きやすい環境づくりに努めています。
こんなことやります
■概要
現在当社は日本全国に9,200kmに及ぶ大容量光ファイバーネットワークやクローズドIPネットワーク網を持ち、豊富なサービスラインナップを揃えると共に、ビジネス環境に合わせた最適なネットワークサービスを提案しています。
この度、新たなコンシューマー向けサービスの開発にご参画いただける、WEBサービス系のアーキテクト兼テクニカルエンジニアを募集いたします。クラウドや仮想化等の技術を駆使した新規サービスの立ち上げにチャレンジできる環境があります。
■業務詳細
・新システム及び周辺の関連システムを含めた全体のシステムデザイン検討
・非機能要件の整理と要件に応じた方式設計(要素技術の選定~方式検討・決定)
・アジャイル型開発であるため外部開発パートナーとの共同推進
・事業会社のサービスとして、保守・運用目線でのシステム設計
■仕事の特色・魅力
DX事業本部は中期経営計画における成長ドライバとしての重要なミッションをもった新しい部門であり、コンシューマー向けの新規サービスの立ち上げを全社的にコミットしチャレンジしていく環境を整えています。
現在の通信関連3分野の事業に加えて第4の分野となりうる コンシューマー向けサービスを3から5年のスパンで立ち上げる事を目指しており、今期から来期にかけてベースとなるサービスプラットフォームの第一弾をリリースする予定です。
当社は、サービスプラットフォームをコンシューマーとの密なコミュニケーションを強化するための重要なサービスと位置付けており、当該サービスの立ち上げを皮切りに新たなビジネスの創造・事業の立ち上げを積極的に進める予定です。
■働く環境
・新サービス開発であり技術ファーストでの推進
・クラウドや仮想化等、新技術を積極的に取り入れた開発
・DevOps、LowCode、IaC、CI/CD 等、エコな実装&デリバリー方式を積極採用
・オンラインミーティングやチャット等での密なコミュニケーション
・立ち上げ間もない部署であり、コンシューマー向けサービスの経験を有した中途入社メンバーも在籍
(サービスの業種は不問)
■必須経験
・WEBサービスの開発経験
※勤務業種・関わったサービスの業種は問いません
■歓迎条件
・コンシューマー向けのサービス開発の経験
・AWS, Azure, GCP 等の クラウド環境のサービス利用経験
■人物像
・新規サービスの立ち上げに興味があり、魅力を感じている方
・論理的思考ができる方
・知見経験よりもポテンシャルを重視(必須経験のレベルよりも志向を重視します)