株式会社Cuolegaのメンバー もっと見る
-
「食」に関わる雇用を生み出す。
日本全体の労働人口減少により、飲食企業の最大の悩みは「人材不足」へとシフトしています。
私たちの生活に欠かせない「食」。特に「外食」は、忙しい現代人にとって最早当たり前の産業であり、記念日やお祝い事で外食をするのは、家族や友達との楽しみのひとつです。
私たちは、「食」に関わる人の流通を世界的に変え、雇用を生み出したいと考えています。
新しく会社を創立するのであれば、社会に対して貢献をしなくてはなりません。そこで、業種・職種がバラエティに富み、人材へのニーズが高い外食産業に特化して、価値を生み出していきたいと考えました。
外食産業は現代人にとって必要... -
長野県御代田町出身。小中でバスケにのめり込み、顧問の先生には「人生で1番怒鳴ったけど1番根性がある」と言われました。腰を怪我したためバスケからは引退し、高校では弓道、大学ではテニス、ゴルフとスポーツ漬けで学生時代を終わらせました。飲食に関わったのは大学1年生の時に、とんかつうんのという個人経営のお店でバイトを始めたのがきっかけでした。大学4年生まで続け、バイトリーダーまで上り詰めました。日々の接客の中でうまくいかないこともありましたが、お客さんから言われる「美味しい」「ありがとう」の言葉にやりがいを見つけ、充実したバイト生活を送ることができました。また、大学在学中にはロックにのめり込み、...
-
栃木県出身。東北の国立大学に進学後、最も熱中したのが結婚式場のバンケットのアルバイトです。そこでの経験で接客業の楽しさや奥深さを知り、飲食業界に興味を持ち始めました。また、食事は様々なシチュエーションを演出することができるものだと感じました。そんな私が新卒で株式会社Cuolegaに入社を決めた理由は2つあります。1つ目は、アルバイト先の社員の雇用面でのリアルな声を聞いたり、大学で経済や経営の勉強を行なったりした経験から、人々を雇用する側の仕事に興味を持つようになったことです。なかなか休みの取れず、給与もそれほど高くない社員の方々。社会的に働き方改革や労働環境の改善が求められる今の世の中で...
-
長野県佐久市出身。
幼い頃から野球が近くにある環境で育ち小学4年生で地元の強豪チームに入団しました。そこで試合に勝つことの楽しさに気付きどんどん野球中心の生活になっていきました。中学時代は主将として県大会優勝を経験し高校も甲子園常連校に進学しました。しかし、高校3年生の夏は部内の不祥事により対外試合禁止処分を受け大会にすら出場出来ず不完全燃焼に終わりました。大学では野球をもっと学びたいと考え硬式野球部で学生コーチをするつもりでしたが様々な事情が重なり、叶わず軟式野球部に入部しました。4年間様々な経験をし大学から優秀選手として表彰もされました。学生という立場でありながら采配する機会を与...
なにをやっているのか
株式会社クオレガは、「食」に関わる業界に特化した人材コンサルティングを行っています。
■人材紹介・「食」に関わる雇用を生み出す
私たちの生活に欠かせない「食」。特に「外食」をはじめ飲食業界は忙しい現代人にとってはもはや当たり前の産業であり、記念日やお祝い事をレストランでするのは家庭や友達との楽しみの一つです。さらに地域創生として「食」は日本社会の経済発展のための貢献もしています。そこで私たちは「食」に関わる人の流通を世界的に変えて雇用を生み出したく、食に関する採用を踏めたトータルプロデュースをしていきたいと考えています。
■中途人材紹介事業 フーズラボ・エージェント
https://foods-labo.com/
■調理師専門学校卒新卒人材紹介事業 フーズラボ・ルーキーズ
https://www.foods-labo.net/
■シェアリング事業 フーズラボ・シェアリング
https://foods-labo-hc.com/service02.html
■ヘッドハンティング事業 フーズラボ・ハイクラス
https://foods-labo-hc.com/
■グローバル人材支援事業 フーズラボ・ジャパン
https://ramenweek.com/
■地方創生プロジェクト
https://foodslabo-resort.com/
■採用コンサルティング事業
■リクルーティブ事業
■メディア事業
なぜやるのか
「食に関わる雇用を生み出すためのコンサルティング」
「地方創生事業」
「SNS・YouTube等メディアを活用した食と料理人の融合」
「インバウンド向けメディア事業」
「日本の食文化を世界へ発信する事業」
私たちクオレガが提供するサービス「フーズラボ・シリーズ」は、飲食業界・レストラン・ホテルなど食に関わる業界に特化した人材紹介や雇用創出だけではなく、地方創生、SNSやYouTube等メディアを利用した食産業の活性化、アフターコロナにおける食産業のインバウンド需要創出など、幅広い視野を持って事業に取り組みます。
どうやっているのか
クオレガで働く人はどんな人か?
生まれも育ちも違う人たちですが、皆が想いを一つにしていること、
それは「人生を豊かにするため」にクオレガで働いています。
自分の人生を豊かにするために、
・こんな仕事がしたい
・こんな仕事ができたら社会に貢献できる
・チーム一丸となって目標を達成する
・仕事中は一生懸命、でもプライベートも一生懸命
・知らないことを教え合う、刺激を与え合う
このような考えを持つのがクオレガ社員です。
こんなことやります
成長過程のベンチャー企業で採用領域(新卒/中途)を担当いただきます。
※入社時は一般~主任を想定しています
【新卒及び中途採用業務の詳細】
・採用戦略策定
・事業計画に基づく人員計画
・求人票作成及び更新
・一般媒体への求人掲載
・採用エージェント管理
・書類選考/面接/進捗管理
・その他付帯業務
【やりがい】
少人数の人事部であるからこそ、自身の過去経験を活かせる、
未経験なことがあってもチャレンジできる、
自身と採用した社員の成長を感じることで、
やりがいを感じていただけます。
【組織構成】
人事部3名
人事責任者1名
└新卒採用担当1名
└中途採用担当1名
【必須要件】
1.マインド
・企業理念、ポリシー、行動指針への共感
・弊社クオレガで何がしたいか?何を実現したいかという想いをお持ちの方
2.スキル(全てではなく下記一つでも該当あればOKです)
・事業会社の人事担当として新卒採用もしくは中途採用経験者(2年以上)
・人材紹介企業における求職者もしくは企業担当の経験者(2年以上)
【歓迎要件】
・人材業界(人材紹介・派遣・媒体)での営業経験
【求める人物像】
・ベンチャーで働きたい方
・成長意欲をお持ちの方
・受け身ではなく能動的に業務を遂行する方
・自ら課題を見つけ、自ら改善できる方
・変化を恐れず、柔軟に対応できる方