株式会社ソシアスのメンバー もっと見る
-
カリスマです!
-
駆け出しSEです。
吸収意欲だけはなかなかです。 -
よろしくお願いいたします。
-
第2システム部 課長
なにをやっているのか
ソシアスという社名は、
ラテン語で「仲間」「繋がり」という
意味を持つ言葉を由来としています。
その社名の通り、
仲間、繋がりを大切にし
お客様、取引先様、社員の共存共栄を
企業活動の原点としており、
IT技術を用いて共に目標を成し遂げるべく、
4つの事業を展開しています
<4つの事業展開>
【1】エンジニアリング事業
【2】ウェブサイト制作
※制作実績 https://www.smart-frame.jp/works
【3】受託事業
【4】販売代理店事業
なぜやるのか
【経営理念】
全社員が主役で幸せになれる会社にし、
お互いを高め合う
1.基本姿勢は
「謙虚」「誠実」「前向き」「勤勉」
であること
2.社員が家族や友人に自慢でき、
100年続く会社にする
3.社員に対する方針
・会社の価値観に共感し、
実践してくれる人を求めます
・黙々と頑張る社員を必ず大切にします
・変化を恐れず挑戦する人には
何度でもチャンスを創出します
・若手の台頭を喜ぶ組織を目指します
どうやっているのか
ソシアスでは、育成・上司からのフォローを
手厚く行っております。
改善の余地はあると思っておりますが、
結果として離職率が2.9%と、
ほぼ会社を辞めていく人がいません。
具体的な取り組みについてご紹介します。
【育成】
経験のある現役のエンジニアが行います。
┗現場で戦力となれるよう研修を行い、
座学と、実践形式の研修を行います。
・研修後も社内勉強会を定期的に実施します
┗こちらは社内からでも、
常駐先からオンラインでの参加もできます。
【上司のフォロー】
・細かい部分までフォローする為の組織体制
┗上司が見る部下の数が増えると、
「細かい部分まで見切れなくなってしまう」
と考え、弊社では少人数でチームに分け、
上司が部下の細かい部分まで
フォローできるような
組織体制を敷いています。
こんなことやります
「ヘルプデスクから運用、設計、構築へとステップアップしたい」
「コールセンターから運用、設計、構築へとステップアップしたい」
「今の会社じゃこれ以上キャリアアップ出来なさそう」
「このまま下流しかできないエンジニアでいいのかな?」
「もっとエンジニアとしての市場価値を高めていきたい!」
エンジニアの仕事には慣れてきたけど、やってる仕事は下流ばかり。
エンジニアとしてキャリアアップするためには、
上流の仕事に挑戦してみたい!
そんなお悩みを抱えたアナタ!
ソシアスでエンジニアとしてレベルアップしませんか?
ソシアスは、上流工程である設計や構築に携わることができるんです!
なぜ上流工程に関わることができる!と断言するのか?
その理由について説明します!
【上流工程である設計や構築の仕事がたくさんある!】
ソシアスは設計や構築まで含んだプロジェクトを多数抱えています。
同業他社と比べて、設計・構築のプロジェクト数は圧倒的に多いです。
なぜそのようなことができるのか?
それは、代表の出羽をはじめとした上層部の技術力や仕事ぶりがお客様から評価され、厚い信頼を得ているからです。
実際に某SIerや某大手のビッグプロジェクトに参画し、
表彰された経験が多くあります!
(契約上、お客様名を書くことができないところはご了承ください・・・)
繰り返しにはなりますが、
上流工程である設計・構築の場がある
なので、携わることができるんです!
「でも必ずそのプロジェクトに参加できるわけじゃないでしょ?」
そう思った方もいらっしゃいますよね?
ご安心ください!
ソシアスでは自分の要望に沿った常駐先を選ぶことができるんです!
【営業パーソンが常駐先を押し付けない!】
ソシアスは、エンジニア1人ひとりのキャリアプランを真剣に考えています。
そのため、自分に合った常駐先を自分で選ぶことができるんです!
例えば、
・自分のスキルアップにつながる仕事
・自分の性格にあった文化の会社 など...
自分で常駐先を選ぶことができることができる会社は他にもありますが、
実際は魅力的な常駐先がなかったり、
そもそも抱えている案件が少ないというケースがほとんどだと思います。
この2つの理由から、当社で働くエンジニアには、上流工程である設計・構築に関わるチャンスを作っています!
最後に応募資格だけ掲載させてください!
<応募資格>
・IT業界の経験3か月年以上
・ITエンジニアと移動体通信業務の経験者
いかがでしょうか?
ソシアスでエンジニアとしてキャリアアップしていくイメージが、
ぼんやりと湧いたのではないでしょうか?
少しでも興味を持っていただけたそこのアナタ!
ぜひ一度、カジュアル面談という形でお話ししましょう!
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /