株式会社PR TIMESのメンバー もっと見る
-
ストーリーを読む
山口 拓己
代表取締役社長 -
ストーリーを読む
三島 映拓
取締役 経営企画本部長 -
Chida Hidefumi
セールス -
小林 保
コミュニケーションプランニング本部 PRプランナー
-
1996年 山一證券入社後、コンサルティングファームなどを経て、2006年 株式会社ベクトル入社、取締役に就任。2007年にPR TIMESを立ち上げ、2009年 株式会社PR TIMES代表取締役社長に就任(現職)。
-
広報、アライアンス、事業開発、M&A、社内活性化、等を担当。
1980年生れの島育ち。観客に意識変化をもたらす映画の作り手に憧れた高校時代、東京大学に進学したのに演劇に没頭した大学時代、その後の役者志望時代を経て、2005年にベクトルグループへ。
2007年4月のPR TIMESサービス開始と同時に株式会社PR TIMESにジョインし、PR×テクノロジーを活動の場に。
最初は問合せ対応やサイト運営等からスタートし、PRプランナーやサービス企画運営など諸々経験しつつ、10年以上。その間にグループが上場(現在は東証一部)、PR TIMESとしても2016年3月に単体で東証マザーズ上場、20... -
熊本県出身。青山学院大学卒業後、不動産会社を経てPR TIMES社入社。営業職を経て、消費財メーカー、NPO、コスメブランドを中心にコンテンツ企画、マーケティングに従事。2019年6月よりマーケティング本部ブランディンググループ。戦略 / 企画立案からエグゼキューションまで、広範囲な分野でパブリック・リレーションズの構築支援に努める。
-
営業・マーケティングを担当。大学卒業後は新卒で教育系出版社へ入社し、中途でPR TIMESへ入社。入社2年目には大阪サテライトオフィス(期間限定)の支社長や、新規サービスの運営など様々な事業に従事。
なにをやっているのか
-
PR TIMESがニュースの流通構造を変えていきます。
-
コミュニケーションの課題を解決するサービスを運営
当社は企業とメディアそして生活者をニュースでつなぐインターネットサービス「PR TIMES」を中心に、PR・コミュニケーション領域で様々な事業を展開しています。
◆PR TIMES(プレスリリース配信サービス)
https://prtimes.jp/
企業や団体など「世の中に広めたい情報を持つ人」がサービスを利用し、メディアや生活者に対して情報を届けることが出来ます。
企業には、ユニークな新商品の発売、画期的な研究成果の発表さらには電撃的な業務提携など、多くの人に知って欲しい出来事があります。しかし、近年メディアが受け取るプレスリリースの数が増加しているという傾向もあり、多くの中から記者に選ばれなければ生活者に届けることが出来ません。
(もちろん自社HPやSNSでの発表で話題になるケースもありますが、注目度の高い企業はひと握りになっています)
PR TIMESは、企業とメディアのマッチングにとどまらずに、企業の一次情報であるプレスリリースを生活者に"ニュース"として二次情報のように楽しんで読まれるようなサイト、サービスを実現しています。
常に最新の情報が集い、企業自身が発信者となっていることから情報への信頼度も高く、メディアや生活者にとってのネタ探しの場として機能しています。
その他事業として以下を展開しています。
◆PRの戦略立案・PRプランニング企画実施
事例: http://prtimes.co.jp/works/works_cate/pr-planning/
◆Tayori(カスタマーサポートツール)
https://tayori.com/
◆Jooto(タスク・プロジェクト管理ツール)
https://www.jooto.com/
◆WEBクリッピングサービス(広報効果測定サービス)
https://webclipping.jp/
◆ ITスタートアップニュースメディア「THE BRIDGE」 運営
http://thebridge.jp/
◆若手ビジネスパーソン向けメディア「U-NOTE」運営
http://u-note.me/
◆WEBメディア運営 ※子会社運営
https://isuta.jp/
https://irorio.jp/
など
なぜやるのか
私たちが日々目にするニュースは、世の中がよりよくなっている実感とはかけ離れています。悲惨な事件や事故、行政への不満、人々の活躍よりスキャンダルや転落がセンセーショナルに繰り返し報じられています。
私たちはこの現状を嘆くのではなく、当社の事業を通じて、懸命に働いている人の活躍がニュースの主役となるような社会を目指します。また、ニュースの領域を超えて大きな役割を担い、社会を前進させるイノベーションを起こしたいと考えます。
【Mission】http://prtimes.co.jp/recruit/mission/
行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ
どうやっているのか
-
地方銀行との業務提携を実現した社員自らプレスリリースで語る
-
クライアントサクセスのために、クライアント向けカンファレンス「PR TIMESカレッジ」を開催、最大500名規模
2017年に定めた「Mission」や「Values」を軸に、ポジションや年齢にとらわれず、メンバーそれぞれが自分の与えられた役割を越えてサービスを前進させるために、自ら考え行動することを目指しています。
【Values】https://prtimes.co.jp/mission/
ーAct now, Think big
ーOpen and Flat for breakthrough
ーOne's commitment, Public first.
社員、社内の様子については、google driveをご覧ください。(複製、共有などはご遠慮くださいませ)
https://drive.google.com/drive/folders/14Hun-FBw8tfNgzR0GQBEH6AmLaTKwQa2?usp=sharing
こんなことやります
PR TIMESに興味を持ってくださっている方と、ぜひ一度面談させていただきたいです。
当社のこれまでの歩みや現在の事業環境や課題そして今後の計画などお話させていただき、意見交換の場とさせていただけると嬉しいです。
当社には様々なバックボーンのメンバーが参画していますが、
Wantedly的に言えば「ニュースでココロオドル人を増やす」には、もっと良いチームへ成長する必要があります。
マーケティング 、セールス、カスタマーサクセスマネージャー 、PRプランナー、デザイナー、エンジニア、経理マネージャーなど、ほぼ全職種で募集しています。
なお、ご応募いただく前に、「ニュースでココロオドル人を増やすチーム作り」をご一読いただけると嬉しいです。
https://www.wantedly.com/companies/prtimes/post_articles/41653
当社では少数精鋭組織を目指しています。事業に対して担う機能の変化に応じて、アメーバのように部門の新設、統廃合を繰り返しています。それでもなお、重要な役割が部門と部門の間に発生します。社長の役割は二つあります。ひとつが社員の誰もできないことをやる、もうひとつが大切な仕事だけど誰もやらないことをやる。いずれかを担おうと粘り強く行動する方の応募をお待ちしています。
※20新卒は終了しました!
※21新卒の方は以下の内容をご確認ください。
①Wantedlyプロフィール選考
”応募ボタン”を押してください。
「紹介文」に「21新卒」や「21新卒就活中」という文言を入れてください。
「このさきやってみたいこと」などプロフィールをしっかりとお書きください。
※選考を通過した方のみ、4営業日以内にご連絡させていただきます。
②面談
③面接
④内定
ご応募お待ちしています!
会社の注目の投稿
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /