350万人が利用する会社訪問アプリ

  • フィールドセールス,人材採用

本気でやるから面白い!インオーダーの風土をお伝えします。

フィールドセールス,人材採用
中途

on 2021/09/22

101 views

0人がエントリー中

本気でやるから面白い!インオーダーの風土をお伝えします。

オンライン面談OK
京都
中途
京都
中途

高向 祥伍

1986年生まれ 京都府出身。2つ上の兄と、4つ下の妹がいる3人兄弟の次男。 弊社代表のビジョンに共感して、インオーダーへ入社。 株式会社インオーダーに入社後、ベンチャー企業から大手企業まで数十社のクライアントを抱え、リクルーティングメディアを用いた採用支援を担当。

株式会社インオーダーのメンバー

1986年生まれ 京都府出身。2つ上の兄と、4つ下の妹がいる3人兄弟の次男。 弊社代表のビジョンに共感して、インオーダーへ入社。 株式会社インオーダーに入社後、ベンチャー企業から大手企業まで数十社のクライアントを抱え、リクルーティングメディアを用いた採用支援を担当。

なにをやっているのか

2千年以上の歴史ある建造物、世界に名を馳せる大企業、人口の10%を占める学生、 石畳の街並み、無骨な工場地帯… 『京都』は面白い。 その歴史はただ漫然と続くものではなく、 無数のイノベーションの連続で成り立っている。 私たちはそんな京都における最高のキュレーションチームとなるべく 情報の収集、整理、付加価値の創造を行っています。 新たなプラットフォーム&コンテンツビジネスを通して地域へと還元していく、、、 もっと言えば、循環していく社会へ、、、 それが私たちのビジネスドメインです。

なにをやっているのか

2千年以上の歴史ある建造物、世界に名を馳せる大企業、人口の10%を占める学生、 石畳の街並み、無骨な工場地帯… 『京都』は面白い。 その歴史はただ漫然と続くものではなく、 無数のイノベーションの連続で成り立っている。 私たちはそんな京都における最高のキュレーションチームとなるべく 情報の収集、整理、付加価値の創造を行っています。 新たなプラットフォーム&コンテンツビジネスを通して地域へと還元していく、、、 もっと言えば、循環していく社会へ、、、 それが私たちのビジネスドメインです。

なぜやるのか

「Grow up community」 私たちは、会社=成長するための学びの場であり 「なりたい自分に近づくための場所」を目指しています。 多種多様な背景を持つメンバーが集まり、 なりたい姿に近づくために、 日々、自身の成長を求めています。 働くことへの価値観が大きく変化している今。 「一生働き続けられる会社」を求めるよりも、 「一生働き続けられる自分創り」を目指し、 自身のキャリアを創ることが大切だと考えています。 ーーーーーーーーーーーー 「入社日に退職日を決める」 私たちは、全てのメンバーが退職日を決めています。 実際に辞めるかどうかが主旨ではなく、 会社というコミュニティを道具と捉え、その道具を正しく使い、 描く未来を実現するためのロードマップを歩むこと その中で、個々の価値観を大切にしながら、お互いを尊重し、 個の力を最大限発揮することにより、 チームとして最高のパフォーマンスを発揮することを目指しています。 会社を愛する、愛社精神など必要ない。 会社という道具、ツールを使うのは人だ。 集う人の人生が描く未来に近づくための場。 その場をただ大事にしたいということだけ。

どうやっているのか

「会社は踏み台です」 私たちの説明会や面接にお越しになった皆様全員にお伝えしていることです。 変化の連続の中、私たち「自分たちの成長で『京都』に提供することができるものがある」 そう信じて日々を過ごしています。 では、成長するためには、どうするのか? 我々は『会社』を使うことが最短距離だと思っています。 会社を通して、仕事を通して、生み出す成長が『京都』の活性化へ繋がる。 だからこそ、リクルーティング事業のみでなく、 様々な取り組みを実施・実験し、新たな価値の創造に注力しています。 例えば…? ・『人と人とのつながり』を新たな採用のプラットフォームへ繋げるCMS事業 ・「こんな風にしたら面白くなりませんか?」とお客様とのワクワクを創るVR事業 ・「ただ真面目に哲学や本について語りたい、そんなお酒って結構美味しいよね」の一言で始まった『"majipeco" online event』 etc、、、 私たちの取り組み、また日々でのやり取りを通して得られた気付き発見のすべてを この地域に還元できる情報へと昇華させること、、、 我々が目指しているのは、『京都』におけるキュレーションチーム。 地域に根差し、ともに成長する。 社内、社外問わず、人と人との掛け合わせの中で得られる成長を、地域と人へと循環していく社会を創造したい。

こんなことやります

「楽しい仕事と楽しくない仕事があるわけではない。  どう取り組むか? で楽しくもできるし、楽しくなくすることもできる」 入社一年目の頃、代表の松岡(当時はマネージャー)から こんなことを教えてもらいました。 VUCAと呼ばれる昨今、スマホ一つで簡単に注文ができるほど 便利な世の中になった今、 「何を目的にどのように取り組むか?」 より一層この考え方が大切であると感じています。 申し遅れました。 入社9年目の藤岡孝哉と申します。 今年で33歳、2年前に第一子が爆誕し、より一層仕事に気合が入っております! 9年やって思ううちのええとこは 「何かに取り組む時に、全社一丸となれる所」 「しんどい時も楽しみながらやるユーモアがある文化」 「やりたい!という意思があれば、基本任せてもらえる!」 他にも、上げればたくさんあります! ※是非!面接で話させて下さい!笑 その一方で、もっと取り組んでいきたいこと、改善したいこともあります! そんな改善したいことをドンドン変えていけるように、 拠点会というものも開催されています! ※隔週火曜日に拠点の全メンバーが参加します! 目的は 拠点として、最高のパフォーマンスを発揮するために、一人ひとりのメンバーの「もっとこうすれば良いのに」という意見をオープンな場で募り、 その実効性を議論して、必要な設備やルール・仕組みを作る、改善することです! 最近の議題はこんな感じ! 「新人メンバーの成果発表!」 「採用の進捗!」 「PCのスペックを上げたい!」 「このツールはここに集約した方が良くない?」 「オフィスの美化について」 中々に厳しい議論をすることもありますが、 そんな時も、 「明るく!真面目に真剣に!楽しみながらやっています」 ※毎回2回くらい爆笑が起きます! (先週は私がひと笑起こしました!笑) 拠点会を始め、入社一年目の時に松岡からもらった言葉は 仕事を進めていく上で、あらゆるシーンでよぎります。 もう一つ例を出すと、 注力商品の社内キャンペーンを行った際、 中々推進が進まず、当時チームリーダーをしていた私が 他チームを横断して推進リーダーとして立候補し、 社内にある働きかけをしました。 まずやったことは、各チームリーダーに 「やるならおもしろく、楽しみながらやりたい。 各チーム一人推進担当を選出してもらえへんやろか?」 と推進担当の選出をお願い! すると2つ返事で当日中には8名の推進担当が決定! ※これって実はスゴイ! 日を改めて推進担当で作戦会議! すると出るわ出るわ! こんな風にした方が良くないっすか?の意見! で、出てきたのが、 「チーム対抗にしたら盛り上がりません?」 「キャンペーンの名前つけましょう!」 「推進担当って名前がイケてないから、将軍って名前にしましょう!」 などなど、 ※詳しく聞きたい方は聞いてください! あるテレビ番組に寄せて、コンセプトを設計し、 キャッチコピーを作り、全員に発表してキャンペーンスタート! やってるうちに、自然とかけ声もできていたり、 「こんなご提案の方がお客様のためになるんじゃない?」 「こんな説明の仕方の方が分かりやすいよ!」 そんなコミュニケーションがチームを横断して、 自然と生まれてきました。 そうなると、うちのメンバーたちは止まりません! 当初立てていた目標に届くのが難しいと感じていた中、 キャンペーンを皮切りに劇的に推進が進み、 社内一丸となった結果、 150%以上の達成率で社内売上目標を達成。 劇的に推進したことで、社外からも問い合わせが殺到。 この時の楽しさと達成感といったら! 「最高です!!!」 それも、 厳しい状況の中で、どう取り組むか?を考え尽くし、 考え尽くした後は楽しみながらやる!ってことを体現できたからこそ。 9年経った今、改めて感じることは、 「誰かが変えてくれるという受け身な姿勢ではなく、  自らが変えていくということこそに仕事の面白さがある」 ということです。 インオーダーはそんな思いのある方、 もしくはなんとなくそっちの方がおもろそうな気がする! という方にとってはとてもエキサイティングな職場です。 実は今、そんなプロジェクトが様々あります! だからこそ!チャレンジングでエキサイティングな環境です! 少しでもピン!ときた方! 是非、話しましょう! おもろい仕事、一緒にやりましょう!
13人がこの募集を応援しています

13人がこの募集を応援しています

+1

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

1997/07に設立

87人のメンバー

京都府京都市中京区烏丸通御池下ル虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル6F