株式会社Soft House Conciergeのメンバー もっと見る
-
システム開発に求められるのは、技術力だけではありません。
私たちは、お客様からご要望を的確に「引き出す力」、
自分の考えを的確に相手に「伝える力」を重視しています。
システムエンジニアとして技術力は確かに必要ですが、
ヒアリングを通じてご要望を正確に把握していなければ、
お客様が本当に求めるシステムを提供できないからです。
私たちは、常にお客様と対話しながら、
お客様が本当に必要としているシステムを作るため、
日々開発を行っています。 -
皆さんこんにちは、鳥海純です!
前職はネットワークエンジニアをしていましたが、SHCではシステムエンジニアとして、外資系保険会社様向けのシステム開発に携わっています。
お客様との折衝や設計書作成・BPさん取りまとめまで、日々勉強の毎日ですが、SHCでの仕事はとてもやりがいがあり楽しいです。
これからもお客様に「最高だ!」と言われるようなシステムを作っていきたいですね! -
初めまして、河井慶輔です。
システムエンジニアとして日々切磋琢磨しています。現在は外資系保険会社で要件定義からテストまで全工程に関わらせて頂いています。
お客様とも良好な関係を築かせていただき、毎日楽しく仕事をさせてもらっています。
趣味はゲームをしたり、ハイキングをすることです。よろしくお願いします。
なにをやっているのか
私たちは上流工程中心の案件を取り扱い、日々楽しくシステム開発をしています。
Q.私たちの取り組んでいる上流工程とは?ーーーーーーー
システム開発の流れにおいて「上流工程」と「下流工程」が存在します。
上流工程とは、システムに求められる機能を抽出する「要件定義」や、システムの仕様、詳細な機能を決めていく「設計」などの初期段階を指します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上流工程は、要件定義や設計に関する知識はもちろんのこと、その後発生する開発やテストから納品後の保守運用まで、幅広く全体の内容を把握する必要があり、システム開発への理解と、プログラムの知識をより深められるのが、 上流工程の魅力でもあり難しいところでもありますが、やりがいのある仕事でもあります。
Q.基盤システムを作るって??
現在私たちが携わっているプロジェクトでは某大手保険会社様の基盤となるシステムを作っています。
基盤を作るということは、内部から会社を動かすことにも等しいくらい実は大きな仕事です。自分の力で社会を動かしていきたい!自分の力を試したい!という方には是非一緒に働かせていただきたいです。
具体的な仕事内容
■システムコンサルティングサービス
お客様にご提案された内容から背景や目的を理解し、最適と思われるIT戦略を立案しています。
開発中はシステムの要件定義・設計・開発・導入・運用まで様々な場面でサポートを行っています。
その他にも、業務分析に基づく要件定義書作成やベンダー選定/コントロールを含めたプロジェクト管理、導入支援や運用支援も行っています。
■Web開発サービス
LAMP、RoR、Perlなどオープンソースを用いた小規模・中規模Webシステム開発から
Java、JSP、Servlet、JEE、C#、VB.NET、ASP.NET、Oracle、DB2を用いた大規模なWebシステム開発まで実績があります。
■データベースサービス
弊社では数百万~億単位のレコード数を持つテーブルが乱立するDBでの開発経験があります。
SQLやOracle/DB2のストアドプロシージャーを用いて、針の穴を通すようなパフォーマンスコーディングを得意としており、新規DB設計・開発から既存DBのパフォーマンスチューニングなど幅広く対応しています。
どうやっているのか
上流工程を得意としたコンサルタント,PL,上級SEを核とし、周りを若手エンジニアやBPエンジニアで固めた チームを構成しております。
弊社エンジニアが上流から参画することが多いため、スケジュールは1日7時間と余裕をもたせ、 残業などもあまり発生しません。月の平均稼働時間は150~170Hとなります。
俗にいう炎上プロジェクトとならないよう、堅実なプロジェクト管理を実施してます。
こんなことやります
私たちは上流工程中心の案件を取り扱い、日々楽しくシステム開発をしています。
Q.私たちの取り組んでいる上流工程とは?ーーーーーーー
システム開発の流れにおいて「上流工程」と「下流工程」が存在します。
上流工程とは、システムに求められる機能を抽出する「要件定義」や、システムの仕様、詳細な機能を決めていく「設計」などの初期段階を指します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上流工程は、要件定義や設計に関する知識はもちろんのこと、その後発生する開発やテストから納品後の保守運用まで、幅広く全体の内容を把握する必要があり、システム開発への理解と、プログラムの知識をより深められるのが、 上流工程の魅力でもあり難しいところでもありますが、やりがいのある仕事でもあります。
Q.基盤システムを作るって??
現在私たちが携わっているプロジェクトでは某大手保険会社の基盤となるシステムを作っています。
基盤を作るということは、内部から会社を動かすことにも等しいくらい実は大きな仕事です。自分の力で社会を動かしていきたい!自分の力を試したい!という方には是非一緒に働かせていただきたいです。
Q.どういう方が向いている??
システムエンジニアという仕事に興味がる方。
プログラムにも興味があるが、要件定義・設計にも興味があり基礎から学びたい方。
自分の力でITという業界で社会を動かしていきたい!という方を募集しています。
私たちと一緒に楽しく働きましょう!