シアトルコンサルティング株式会社のメンバー もっと見る
-
ストーリーを読む
千田 峻大
執行役員 -
ストーリーを読む
結城 貴久
技術推進本部 第4G GroupManager -
ストーリーを読む
荒井 淳
技術推進本部 第3グループ GM -
ストーリーを読む
中村 駿哉
エンジニア
-
システムエンジニアとしてシアトルコンサルティングに入社。
3年間システム開発に従事。
その後受託開発及びITコンサル経験を経て、自社サービスの事業部長を2年経験。
会社として大事にしてきたチームの組織文化を事業化するために、チームワーク×ITを組み合わせたTeamTechを生み出し、シアトル独自のチームワーク理論を構築。
開発PJのTeamTech導入のためデジタルインデグレーション事業部に異動し、事業責任者として約40名のエンジニアを統括。
今年度より執行役員に就任。 -
結城 貴久
技術推進本部 第4G GroupManager -
バーテンダーを2年間経験した後、IT企業に就職。
中小SIer、ベンチャー企業の創業メンバーと渡り歩き、2015年シアトルコンサルティング入社。
メンバー、チームリーダーを経て、2017年より管理職に就任。
部長、Group Managerとして数十名のメンバーのマネジメント、キャリアビジョン支援を行う一方で、中途採用面接も担当。
今期より、DI事業部事業戦略部にて営業統括を務める。
1978年生まれ 山羊座男子 東京生まれ東京育ち -
中村 駿哉
エンジニア
なにをやっているのか
『TeamTech Move the World 〜TeamTechで世界を動かす〜』
シアトルコンサルティングは
「TeamTech Move the World 〜TeamTechで世界を動かす〜」をMissionに掲げ、
TeamTechを基幹技術としたDX事業、自社サービス事業、グローバル事業を展開しています。
TeamTechとは、“チームワーク”と“IT”を掛け合わせた新しい概念です。
私たちが目指すもの、それは世界中の誰でも
簡単にチームワークを活用でき、 みんながイキイキとした世界を作ることです。
TeamTechを活用することで、結果的に働く楽しさと生産性が上がり、
世界中にイノベーションが起きるのです。
具体的には、2つの事業を行っています。
◇チームビルディング事業
◇DXチームレンタル事業
なぜやるのか
『日本のチームワークを復活させ、世界中のみんなが楽しく働ける社会に』
私たちは、これまでずっと大切にしてきた企業文化である
チーム・シアトルと日本を代表する多くのクライアントから
評価されてきたIT技術、この”チームワーク”と”IT”を掛け合わせた
「TeamTech」という概念を軸に、会社の構造改革を行う決断をしました。
1990年まで、日本は協調性と勤勉性という
世界に誇れる武器を持って圧倒的なスピードで成長していきました。
日本は世界から注目され、日本のチームワークは世界のベンチマークとなりました。
その結果、世界のチームワークは協調性に多様性を掛け合わせた
「チームワーク2.0」の時代を迎えることになります。
「チームワーク1.0」の日本はその後20年以上に渡り、低成長をたどっています。
我々はTeamTechを通して、もう一度
日本のチームワークを世界に誇れる武器にしたいと考えています。
日本のチームワークを復活させ、みんなが楽しく働ける社会、
どんどんイノベーションが生まれる社会、高い生産性を持ち成長していける社会を
TeamTechがつくり出し、それを世界にも発信していきます。
どうやっているのか
『「チームレンタル」という開発スタイル』
当社はチームの力を活かしてお客様のDXを推進している会社です。
主に事業会社様・SIer様へチーム体制で参画し、
お客様やパートナー様を巻き込んだ開発を推進しています。
お客様にとって本当に価値のあるシステムを提供するためにも、
まずはビジネス上の目的やプロジェクトの目的をメンバー全員が理解し、開発を推進しています。
新機能の提案や実現方法の提案など企業間を越えて
OneTeamとなってサービスの価値向上を行う開発のスタイルです。
また、当社の評価制度の項目の中にはお客様への提案や、
推進した行動、会社やチームへの提案に関する項目があるなど、
お客様やチームへの提案を歓迎、評価する仕組みになっています。
当社には実績のあるディレクター・PM/PLやエンジニアが多数在籍しており、
企画から開発まで一気通貫で対応しており、
モダンな開発環境や様々な開発言語での開発機会を用意し、
エンジニアが成長できる環境づくりとお客様のニーズへの対応力を高めています。
また、弊社は「チーム・シアトル」という考え方を大切にしています。
「チーム・シアトル」は会社を一つのチームとみなし、
みんなで成長し、みんなで力を合わせて成功しようという考え方です。
その考え方を持っているからこそ、お客様やパートナー様も巻き込んで、
より良いサービスを作っていくことを重視しております。
こんなことやります
当社はお客様とフラットな関係でシステム開発を行うOneTeam型開発をしております。
現在、日本の未来を切り開いていくSaaS企業様やメガベンチャー企業様から
《インターネットサービスの立ち上げ》や《社内のIoT化》など数多くのご相談をいただいております。
これまでにも【組織改善クラウド開発プロジェクト】や【データ活用プラットフォーム開発プロジェクト】など、様々なプロジェクトでお客様から高い評価をいただいて参りました。
そして今後は更にたくさんのお客様と素晴らしいサービスの開発をしていきたいと思っております。
そこで当社のエンジニアチームを率いて、
お客様と一緒にDX推進や素晴らしいクラウドサービスを作り上げていただける方を募集しております。
お客様とシアトルとは、上下の関係ではなく、同じGOALを目指す『対等なパートナー』です。
企画が生まれてからプロダクトが世に羽ばたくまで、お客様と課題を共有し、
“OneTeam”で一緒に格闘しながらサービスを創り上げていく、アツくてやりがいのある仕事です。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お任せしたい業務・ミッション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
・PMとしてクライアントと一体になったプロジェクト推進
・システムの企画からグロースまで一貫してリード
・お客様と日々コミュニケーションをとり、ニーズを拾って開発提案
・システムの要件定義、基本設計
※ご志向に合わせて設計や開発も担当していただきます。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去の参画プロジェクト例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
1.国内最大級の組織改善クラウド開発
→クライアントとベンダーではなく、パートナーとしての開発姿勢に高評価を頂きました!
[言語] Ruby / JavaScript
[F/W] Ruby on Rails / Vue.js
[インフラ] AWS
[その他]Docker / Slack
体制:全体15名(PM1名、PL2名、エンジニア12名)
2.建設業向け新規サービスMVP開発
→プロダクトの立ち上げからグロースまで一気通貫で支援しております!
[言語] PHP / JavaScript
[F/W] Laravel / Nuxt.js
[インフラ] プライベートクラウド
[その他]Docker / Slack / Backlog
体制:全体12名(PM1名、PL1名、エンジニア10名)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モデル社員:2015年入社 Kさん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
「現状に満足せず、変わろうとし続けるところがシアトルの良いところ。」
自動車営業から未経験でエンジニアへ、そして今や敏腕ディレクタ―。
◆プロフィール
2015年 Greenを通してシアトルコンサルティングに入社(PM職)
2017年 SS事業部 開発第5部 部長に就任
2018年 SS事業部 Engineer2Group BD(ビジネスディレクター)に就任
2019年 DI事業部 事業部長に就任 → DI事業部全体の統括を任される
◆これまでの業務経験
経営コンサルをメインに事業展開をされているエンド顧客様先にて
HRTech分野のサービス開発に携わる。
当社開発チームはもちろん、フリーランスやお客様様も一緒になった混成チームを統括。
スクラムマスターの育成やコントロールも業務の一つとして行う。
お客様からの信頼が厚く、事業戦略策定や開発要件出しにも関わる。
会社の注目のストーリー
/assets/images/171943/original/fd85a03f-1e40-4d08-ae7e-ed1525bfb77b.jpeg?1439359811)
海外進出している /