株式会社フォトラクションのメンバー もっと見る
-
大学卒業後、大手SI会社に入社し、システム開発を13年、マーケティングを5年、事業企画・事業開発を2年、経験してきた。現在は株式会社フォトラクションでDX支援部に従事。オールインワンの施工管理クラウド「Photoruction」をベースに、システム連携やSIを組み合わせた、国内では珍しいMSP(Managed Service Provider)としての役割を担いながら、建設産業全体の生産性向上やDX推進の底上げに貢献しています。
-
文系大学卒業後、新卒で中堅ゼネコンに入社し、1年の現場研修の後に営業へ
営業としては9年ほどで様々な規模(数千万~数十億)の案件を担当。
施主も個人、宗教法人、上場企業、一般財団法人、官庁など幅広く対応。
家庭の事情で2年ほどノルウェーに移住した事が切っ掛けで働き方に対して疑問を持ち、帰国後には当時働き方改革を掲げたクラウドワークスに入社。
IT人材を担当する事業部にて、SIやコンサル、通信インフラ系の企業を担当し、新規事業なども担当。
その後自分の原点でもある建設業を変えたい想いから、フォトラクションへ参画。 -
建設業向けクラウド「Photoruction」と建設AIサービス「建設BPO」を開発してます。大学の博士課程で建設産業とテクノロジーについても研究中。建設DX、建設テックといった文脈でConstruction × Technologyについて色々活動中。
【建設テックをテーマにnoteも書いてます!】
https://note.com/contech
1988年生まれ。2013年に芝浦工業大学大学院建設工学修士課程を修了し、株式会社竹中工務店に入社。大規模建築の現場監督に従事した後、建設現場で使うシステムの企画・開発およびBIM推進を行う。2016年3月にCONCORE'S株式会社(...
なにをやっているのか
私たちは「建設の世界を限りなくスマートにする」を事業ミッションに掲げる "建設DX"スタートアップです。
建物を造ることを支援するクラウドサービス「Photoruction(フォトラクション)」及び建設産業特化の人工知能エンジン「aoz cloud(アオズクラウド)」の開発・運営、建設業者が行っているデスクワークや雑務を代行するアウトソーシングサービスの"建設BPO"を提供しています。
■Photoruction
https://corporate.photoruction.com/
■aoz cloud
https://aoz.cloud/
■建設BPO
https://note.com/contech/n/nb6af29d8c2ab
Photoructionを導入している建設プロジェクトは国内で100,000を突破。都市を代表する建物の工事現場でも使われているなど急成長中のサービスです。
■弊社のことをより詳しく知りたいと思ってくださった方向け記事↓
【5分で分かる!建設DXベンチャーって実際どうなの?】
https://www.wantedly.com/companies/photoruction/post_articles/331612
■受賞歴
東洋経済「すごいベンチャー100」
2019年度ベストベンチャー100選出
EY Innovative Startup 2018 Construction分野受賞
Tech Crunch StartupBattle ファイナリスト選出
IVS Launch Pad 入賞
Global Geek Audition 最優秀賞
なぜやるのか
【建設の世界を限りなくスマートにする】
私たちが普段見ている景色は建物によって造られています。
住宅、マンション、オフィスビル、学校、私たちの生活は建設業なくして成り立ちません。
建設業は多くの課題に直面しています。
特に今後100万人を超えると予測される労働者不足は深刻です。
働き方を変え生産性を向上させることは、産業維持のために必要不可欠です。
私たちは建設産業と言えば ”スマート” と、誰もが思う世界にすれば、全ての課題が解決すると信じています。
ソフトウェアで建設業の働き方を改善する。データで建設生産の新しい在り方を問う。
フォトラクションはテクノロジーを用いて建設業のスマート化に取り組む "建設DX" 企業です。
【代表の想い】
代表の中島は大学で建設xITの研究に取り組んだ後、大手建設会社で工事現場の監督、ITツールの企画開発、新規部署の立ち上げと様々な仕事を経験してきました。
その中で建物を造るという事に対してデータ整理や書類作成など、本質的ではない仕事があまりにも多く、働く技術者が本来のパフォーマンスを発揮できていないという課題に直面しました。
私たちはそれらを解決すべく、最初のサービスとなる「Photoruction」を2017年11月にリリース、さらにデータの有効活用に向けて大学と複数の事業会社と共に独自の人工知能エンジンである「aoz cloud」の研究開発を行なっています。
建設産業は製造業と比較して生産性、利益率が著しく低い傾向にあり、改善することで将来的に産業のスマート化に繋がると私たちは信じています。
そのため私たちは「建設の世界を限りなくスマートにする」を事業ミッションに掲げ、テクノロジーの力で建設生産のバリューチェーン最適化に挑戦しています。
どうやっているのか
【成長機会あふれる急成長スタートアップ】
事業はPMF(Product Market Fit)を迎え、現在グロースフェイズ真っ只中です。プロダクトのリリースから3年でMRR(SaaSの月額サブスクリプション売上)は15倍の急成長。ユニコーンの条件とも言われる5年で72倍の事業成長(T2D3)を射程圏内としています。
ユーザーが日々増えていく中で、スピード感を持った開発が求められながら技術的な負債やスケール可能な開発組織づくりなど課題は山積です。「レガシー×DX」というホットなテーマで急成長を迎えているフォトラクションには、成長機会が溢れています。
【Photoruction Values】
フォトラクションでは一貫性を持った組織づくりのために、価値基準としてPhotoruction Valuesを定めています。Valuesは日々の業務の中で生まれる判断の分岐において、フォトラクションとしては常にこちら側を選ぶという基準になる価値観です。
※参考記事:https://www.wantedly.com/companies/photoruction/post_articles/339794
◆敬意尊尚
私たちは私たちが関わる全ての人に敬意を持って接します。心理的安全性を高め相互の信頼関係を築くために、立場を問わず相手の話に耳を傾け、本音で対峙し、建設的に議論をすることで最善の結論を導き出します。
◆最速挙動
私たちが絶えず前進し成長し続けていくためには、まずはすぐに実行してみることが重要になります。1秒でも早く多くを試し多くを経験し改善のサイクルを回していくことがミッション達成への最短ルートであると考えます。
◆知財共有
メンバーが自ら判断し率先して動くためには、経営に関わるあらゆる情報をメンバー全員が知っておく必要があります。私たちはメンバー全員がよりよい結果をもたらすことができるように、知りうる情報を全て開示し共有します。
◆職務洗練
建設の世界をスマートにするには私たち自身がスマートでなければいけません。業務フロー、会議、意思決定など私たちのあらゆる活動の中に存在する全ての無駄を徹底的に取り除き、洗練された働き方をすることでどこよりもスマートな会社を目指します。
◆目的逆算
目的が曖昧な活動は意思決定に迷いを生み出しチームの足取りを重くします。私たちは目的の解像度を高め自分たちの活動の有用性を明らかにし、そこから逆算して行動することで壮大なミッションを最短で達成できるよう努めます
【フルリモート前提の組織づくり】
フォトラクションはコロナ後もフルリモートを前提とした組織づくりをしていきます。地方在住の方、地方へ移住したい方も積極採用中です。年に数回程度、会社が出社を求める場合には交通費や付随する費用を支給する制度も設けています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
https://www.wantedly.com/companies/photoruction/post_articles/334713
こんなことやります
▼業務内容
大手企業様の課題を深く理解しフォトラクションが何を提供できるのか、しっかりと向き合いご提案を進めていきます。
顧客との対話を通じて、経営戦略・理想の姿を明らかにしながら、未来の働き方やビジネスの在り方など、新たな価値を届けることがミッションです。
【具体的には】
・大手企業のアカウントプランニング
・中長期的なリレーション構築
・決裁を取るためのステークホルダー(業務担当者及び、決裁者)の見極め、及び巻き込んだ提案
・コンペ等、経営陣、役員レイヤーへのプレゼンテーション
【使用するツール】
Slack / Trello / Office / Hubspot / Salesforce / Re:dash / Zendesk / Eight / Evernote / Notionなど
▼応募に必要な経験・スキル
・エンタープライズに対して、⾦額の⾼い商材を提案⼒で売り切るセールスができる⽅
・単なるツールのセールスではなく、AI-BPOを始めとする複数の商材を駆使して、クライアントの経営課題を解決する総合提案ができる方
▼あれば尚活かせる経験・スキル
・SaaSやBPOなどフォトラクションと親和性 の高い商材のセールス経験
▼このポジションの魅力
・現在、建設業界経験以外の職能や経験を強く求めており、エンタープライズセールスのプロフェッショナルスキルが重宝される環境。
・レガシー×DXというホットなテーマでの職務経験を積むことができる
・プロダクトの価値が市場に受け⼊れられており、尚且つこれからグロースという希少で面白いフェーズを経験できる
・単なるSaaSセールスだけでなく、AIやBPOやプロフェショナルサービスなど総合提案が可能。
▼社内の雰囲気
当社はスタートアップですが、落ち着いていて着実に積み上げていくタイプの人が多く在籍しており、安心して業務に取り組むことができる組織です。
社員全員で理想とするサービスを作り、ユーザーに少しでも多くの価値を届けようと日々努力しています。
組織というプロダクトを一緒に作っていただける方をお待ちしております。
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /
社長がプログラミングできる /