350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webエンジニア
  • 6エントリー

製造業×SaaSエンジニア募集!- React/Node.js

Webエンジニア
中途
6エントリー

on 2021/08/27

490 views

6人がエントリー中

製造業×SaaSエンジニア募集!- React/Node.js

オンライン面談OK
東京
中途
言語を活かした仕事
東京
中途
言語を活かした仕事

池 実

川崎重工業→ボストン・コンサルティング・グループを経て2020年4月の東京ファクトリーを創業。 主に重工業の生産現場向けのSaaS”Proceedクラウド”を開発してます。

Caleb Finley

Full Stack Software Engineer with extensive industry experience with JavaScript, React.js, Next.js, Node.js, React Native, Firebase, and AWS (Lambda, S3). Additional work experience with Ruby and Ruby on Rails. My GitHub profile is here: https://github.com/KazeIU I enjoy writing articles about current events in the Japan tech and startup community. Check out my articles here: https://mekasmith.com/news

株式会社東京ファクトリーのメンバー

川崎重工業→ボストン・コンサルティング・グループを経て2020年4月の東京ファクトリーを創業。 主に重工業の生産現場向けのSaaS”Proceedクラウド”を開発してます。

なにをやっているのか

**“もっと高機能に、もっと多くの製造業へ”** 今後は現在使用いただいている顧客の満足度向上や新規顧客獲得に向けて、”製造情報の蓄積”、”製造情報の検索”、”情報のアウトプットの効率化”を行うことをプロダクトの基本思想として、図面の共有や検索・レポート機能の高度化に取り組んでいきます。 現在は造船やプラント、産業機器の製造や調達を行っている重工業を中心に事業展開をしており、現在数十社の企業にプロダクトを提供しております。(2022年5月時点) 直近では造船とプラントを中心に事業展開をしていますが、今後は品質保証やファシリティメンテナンスなどの写真を多く撮影する部門でのニーズもあるため、重工業に限らず幅広く製造業にアプローチするなどの事業展開も計画しております。 【導入事例】 [https://mag.proceed-cloud.com/archives/category/導入事例](https://mag.proceed-cloud.com/archives/category/%e5%b0%8e%e5%85%a5%e4%ba%8b%e4%be%8b) 【特許取得】 製造業のDXを支援する東京ファクトリー、写真を用いた工程管理システムの特許を取得 [https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000064407.html](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000064407.html) 【資金調達】 - 製造業向けSaaS「Proceedクラウド」を提供する東京ファクトリー、プレシリーズAにて2.5億円の資金調達を実施 [https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000064407.html](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000064407.html) - 製造業のDXを支援する東京ファクトリーが2月より「Proceedクラウド」の一般提供を開始、1億円をシード調達 [https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000064407.html](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000064407.html)
製造現場のサプライチェーンの見える化や技能継承の効率化を実現するSaaSプロダクト「Proceedクラウド」を開発・販売しています
重工業の生産現場は労働集約的であるがゆえにIoTやAIの恩恵を受ける余地が少なく、デジタル化に遅れが生じています。
生産現場で得られる情報は様々なところに分散しており、そのため、振返り・改善や情報共有・可視化が困難です。

なにをやっているのか

製造現場のサプライチェーンの見える化や技能継承の効率化を実現するSaaSプロダクト「Proceedクラウド」を開発・販売しています

**“もっと高機能に、もっと多くの製造業へ”** 今後は現在使用いただいている顧客の満足度向上や新規顧客獲得に向けて、”製造情報の蓄積”、”製造情報の検索”、”情報のアウトプットの効率化”を行うことをプロダクトの基本思想として、図面の共有や検索・レポート機能の高度化に取り組んでいきます。 現在は造船やプラント、産業機器の製造や調達を行っている重工業を中心に事業展開をしており、現在数十社の企業にプロダクトを提供しております。(2022年5月時点) 直近では造船とプラントを中心に事業展開をしていますが、今後は品質保証やファシリティメンテナンスなどの写真を多く撮影する部門でのニーズもあるため、重工業に限らず幅広く製造業にアプローチするなどの事業展開も計画しております。 【導入事例】 [https://mag.proceed-cloud.com/archives/category/導入事例](https://mag.proceed-cloud.com/archives/category/%e5%b0%8e%e5%85%a5%e4%ba%8b%e4%be%8b) 【特許取得】 製造業のDXを支援する東京ファクトリー、写真を用いた工程管理システムの特許を取得 [https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000064407.html](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000064407.html) 【資金調達】 - 製造業向けSaaS「Proceedクラウド」を提供する東京ファクトリー、プレシリーズAにて2.5億円の資金調達を実施 [https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000064407.html](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000064407.html) - 製造業のDXを支援する東京ファクトリーが2月より「Proceedクラウド」の一般提供を開始、1億円をシード調達 [https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000064407.html](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000064407.html)

なぜやるのか

重工業の生産現場は労働集約的であるがゆえにIoTやAIの恩恵を受ける余地が少なく、デジタル化に遅れが生じています。

生産現場で得られる情報は様々なところに分散しており、そのため、振返り・改善や情報共有・可視化が困難です。

**“製造現場の生産性向上・より高いレベルのモノづくりを実現したい”** 代表の池は川崎重工業でボイラの生産技術として勤務した後、ボストンコンサルティンググループで製造業やエネルギー企業へのコンサルティングに従事してきました。その経験を通して、製造業の中でも特に重工業の生産現場では紙によるオペレーションや口頭/紙での情報伝達が行われているなど、多くのレガシーなオペレーションが残されていることに気が付きました。 これは重工業が一般的な製造業がライン生産を取り入れて作業を効率化・標準化しているのに対して、製品が巨大であるがゆえにライン生産が出来ず、労働集約なモノづくりをせざるをえず、IoTやAIといったテクノロジーの恩恵を受けて来れなかったためだと言えます。また、そのような労働集約的な製造業では人件費の安い国に生産拠点が移ってきており、競争力が次第に失われつつあります。 このような背景から、重工業の製造現場の生産性向上やより高レベルなモノづくりを実現するためのデータベース構築による業務やプロセスのデジタル化が不可欠であると考え、製造業向けSaaS企業を創業しました。 川崎重工とBCGで感じた重工業の課題 [https://note.com/factory_minoru/n/n9c63521c463d](https://note.com/factory_minoru/n/n9c63521c463d)

どうやっているのか

東京ファクトリーはプロダクト開発とビジネスの両輪を上手く廻し、プロダクト開発→事業成長→収益・資金調達→プロダクトへの投資を繰り返すことで、市場への提供価値を最大化し、製造業の課題を解決しようと取り組んでいます。 ■ビジネス開発のアプローチ シリーズAの資金調達に向けて、ProceedクラウドのMRR(月次売上)の積み上げと今後のマーケット拡大の余地を示すために以下のような取組みを行っている・計画中です。 1.セールス組織構築 現在はセールス2名体制で営業活動を行っており、初期に設定した月次リード獲得数や商談数、成約数などのKPIの達成が継続的にできるようになってきました。さらなるスケールに向けた営業の再現性を確立するためにも、営業組織拡大時にKPI達成ができる体制構築に取り組んでいます。 2.CS(カスタマーサクセス)の立ち上げ 現在Proceedクラウドは月額5万円からスタートできるサービスとして提供しております。直近でエンタープライズ企業への導入が急速に増加しており、潜在ユーザー数の多い顧客でのカスタマーサクセスとそれに伴う利用拡大を行うことで、1社あたりの単価上昇を行うことが大きな鍵となります。現在のCSは個々の担当者が属人的に行っている部分も多いのですが、提供価値・品質の安定化と質の向上をすべく、CSの立ち上げ-仕組み化に取り組んでいます。 3.海外展開の検討 現在Proceedクラウドは日系企業を経由して8ヶ国で活用いただいております。今後は直接海外の企業にたいしてプロダクトを展開することで、GDP比率で10倍以上のマーケットへ挑戦していきます。2022年度中に海外企業との取引を実現するための海外展開戦略を立案しています。 ■プロダクト開発のアプローチ 2021年度までは仮説検証のための新規機能開発を中心に行なってきましたが、複数のエンタープライズ企業でのプロダクト導入が進み、顧客への提供価値が具体的に見えるようになりました。 仮説検証のフェーズを超え、今後も継続的にプロダクトを成長させるために、継続的な成長を実現するための仕組みづくりを機能追加と並行しながら進めています。 そのために以下のような取り組みを行なっている・計画中です。 1. 積極的なリファクタリングの推奨 - 手早く機能を実装することよりも、チームとして読みやすいコードを書くことに重きを置いています - 蓄積してしまった技術的負債を解消するため、以下のような仕組みを実施中・実施予定です  ・メンテナンスが滞ってしまっていたOpenAPIの利用を廃止し、ユースケース層(クリーンアーキテクチャにおけるApplication Business Rulesレイヤの内側)を共通ライブラリ化して、API呼び出しコードの責任範囲を明確化  ・ReduxからRecoilへの移行  ・StoryBookの導入  ・ユニットテストの拡充 2. 開発組織のチーム化 - 職能や役割ではなく、プロダクトの領域ごとに、クロスファンクショナルなチームを組成することにより、コミュニケーションロスを削減すると同時にチームで知識を蓄積できる仕組みを構築しようとしています。 - 開発エンジニアについては、主に所属チームでの開発(6割〜8割程度)を担当していただきますが、加えて1〜2つ程度の役割を担っていただきたいと考えています。役割の例としては、モバイルチームなど他チームでの開発エンジニアロール、セキュリティやクラウドアーキなど技術面でのスペシャリストとしてのロール、EMや採用担当などエンジニアのマネジメントに関するロール、プロダクトマネージャやプロダクトのKPIなどを管理するプロダクト領域のロールなどがあります。  ・複数の役割を兼務することで、本人のスキルアップ・キャリアアップに資するだけでなく、チームとしてのナレッジ蓄積や属人化防止などのねらいがあります。  ・担当いただくロールについては、本人の得意な領域や、勉強したい領域にあわせて、なるべく希望に添えるよう調整します。 3. AWSインフラのIaC化 - 有効なDevOpsを実現するために、CDKによるインフラ基盤の構築・移行の作業を開始しています。 - 移行と合わせてCI/CDや各種自動化を積極的に進められる環境を目指しています。 こうした改善のアイデアは各メンバーのこれまでの経験を活かし、意見を聞いて採用しています。 まだまだ改善の余地は多くあると考えており、自身の考えを反映しながらより良い仕組みを作り上げていける楽しい環境です。

こんなことやります

製造業向けSaaSプロダクト「Proceedクラウド」の開発に携わっていただきます。 製造業に興味をお持ちの方はもちろん、製造業に携わったことがなくとも日本のものづくりの技術を守ることに意義を感じる方や、ソフトウェア技術による業務改善や生産性向上に興味がある方もぜひ力を貸していただきたいです。 ▼開発において重要なポイント - 理解・操作しやすいUI/UXの設計・実装 - 個別のニーズに応じられる拡張性・柔軟性のあるシステム設計 - セキュリティ ▼職務内容 - Proceedクラウドの新規機能設計・開発及び既存機能改善 - フロントエンドからバックエンドの実装(可能であればインフラも) - プロダクトの技術的な課題抽出、優先度判断、改善 - コード品質の改善、テスト自動化 - チームメンバーのコードレビュー ▼必須スキル・経験 - reactの実装経験 ▼歓迎スキル・経験 - Reactによる実装経験 - RDBのテーブル設計経験 - Next.jsによる実装経験 - React Nativeによるモバイルアプリの実装経験 - 開発チームをリードした経験 - エンジニア文化・組織づくりに携わった経験 ▼使用技術/ツール - Webフロント: React / Next.js / TypeScript - モバイル: React Native - バックエンド: Node.js / Express / TypeScript - DB: MySQL - インフラ: AWS - CI: GitHub Actions, Jenkins - バージョン管理: Github - ドキュメント管理: Notion - デザインツール: Figma - チャットツール: Slack ▼その他開発に関すること 下記ページをご覧いただければ弊社についてより深く知っていただけると思いますので、是非ご覧下さい。 https://www.notion.so/tokyofactory/Tokyo-Factory-Engineer-Entrance-Book-26c06d63840142c5b016c281606ea2f4
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2020/04に設立

20人のメンバー

  • 海外進出している/
  • 1億円以上の資金を調達済み/

東京都文京区本郷3-40-3 SKビル202