350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 教育に関心のある22卒学生
  • 12エントリー

子どもの可能性を拡げる教育事業に関心のある学生向け説明会!

教育に関心のある22卒学生
新卒
12エントリー

on 2021/08/24

6,648 views

12人がエントリー中

子どもの可能性を拡げる教育事業に関心のある学生向け説明会!

オンライン面談OK
東京
新卒
東京
新卒

下坂朋

2018年早稲田大学文学部を卒業。LITALICOに新卒入社。 学生時代は、教育系NPOにて4年間「誰もがありのままでオトナになれる社会づくり」を目的に活動。 入社後は、LITALICOジュニアで発達支援に従事、その後人材採用部にてLITALICOジュニアの新卒採用を担当。

渡邉 晶子

2017年立命館大学スポーツ健康科学部卒業。体育教師になることを志し、在学中に教員免許を取得しました。「それぞれ子どもに合った教育を一人ひとりに届けたい」という想いが強くなったことをきっかけに、発達が気になるお子さまへオーダメイド教育を届けるLITALICOジュニアでのインターンを開始し、その後新卒で株式会社LITALICOに入社。LITALICOジュニア大阪京橋教室において、指導員として発達が気になるお子さんとそのご家族へ支援を担当しました。2018年9月よりLITALICO 人材採用部にて学生インターン、新卒採用、中途採用のリクルーターを担当しています。

「こんな社会、イヤだな」と思ったのが入社のきっかけ。学びたいときに、子どもたちがわくわく学べる社会をつくりたい。

渡邉 晶子さんのストーリー

株式会社LITALICOのメンバー

2018年早稲田大学文学部を卒業。LITALICOに新卒入社。 学生時代は、教育系NPOにて4年間「誰もがありのままでオトナになれる社会づくり」を目的に活動。 入社後は、LITALICOジュニアで発達支援に従事、その後人材採用部にてLITALICOジュニアの新卒採用を担当。

なにをやっているのか

「障害」とはなにか。 社会生活に大きな困難があるために「障害者」と括られている人がいますが、もし、肢体不自由の方が軽快に移動できるカッコイイ車イスがあったら、「移動する困難」はなくせるのではないか。もし、精神的に不安の強い方でも安心して働ける職場があたりまえにあったら、「働く困難」はなくせるのではないか。社会には多様な人がいます。社会の側に人々の多様な生き方を実現するサービスや技術があれば、障害はなくしていける。 障害は人ではなく、社会の側にある。 そのように考え、働くことに困難のある方向けの就労支援サービス「LITALICOワークス」、学ぶことに困難がある子ども向けのオーダーメイド学習教室「LITALICOジュニア」、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」を展開してまいりました。さらに2015年には、ネット事業を開始。発達障害ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」に加え、働くことに障害のある方の就職情報サイト「LITALICO仕事ナビ」をリリース。さらに、障害や特性がある方の自分らしい人生をサポートするサービスとして「LITALICOライフ」も事業化しました。 現在は各教室やセンターなどの全国の事業所運営の実践から得たナレッジをプラットフォーム事業を通し、福祉事業所全体へ普及し、プラットフォーム事業で得たデータを活かし、R&Dなどを通して、再びリアル事業所に活かしていくといった相互に連携しあうことで提供価値の最大化を目指しています。 ◇LITALICOジュニア: https://junior.litalico.jp/ ◇LITALICOワンダー: https://wonder.litalico.jp/ ◇LITALICOワークス: https://works.litalico.jp/ ◇LITALICOライフ: https://litalico-life.co.jp/ ◇LITALICO発達ナビ: https://h-navi.jp/ ◇LITALICO仕事ナビ: https://snabi.jp/ ◇LITALICOキャリア: https://litalico-c.jp/ ◇学校教育ソフト: https://s-edu-soft.litalico.jp/
子ども向けのオーダーメイド教育
大人向けの就労支援サービス

なにをやっているのか

子ども向けのオーダーメイド教育

大人向けの就労支援サービス

「障害」とはなにか。 社会生活に大きな困難があるために「障害者」と括られている人がいますが、もし、肢体不自由の方が軽快に移動できるカッコイイ車イスがあったら、「移動する困難」はなくせるのではないか。もし、精神的に不安の強い方でも安心して働ける職場があたりまえにあったら、「働く困難」はなくせるのではないか。社会には多様な人がいます。社会の側に人々の多様な生き方を実現するサービスや技術があれば、障害はなくしていける。 障害は人ではなく、社会の側にある。 そのように考え、働くことに困難のある方向けの就労支援サービス「LITALICOワークス」、学ぶことに困難がある子ども向けのオーダーメイド学習教室「LITALICOジュニア」、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」を展開してまいりました。さらに2015年には、ネット事業を開始。発達障害ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」に加え、働くことに障害のある方の就職情報サイト「LITALICO仕事ナビ」をリリース。さらに、障害や特性がある方の自分らしい人生をサポートするサービスとして「LITALICOライフ」も事業化しました。 現在は各教室やセンターなどの全国の事業所運営の実践から得たナレッジをプラットフォーム事業を通し、福祉事業所全体へ普及し、プラットフォーム事業で得たデータを活かし、R&Dなどを通して、再びリアル事業所に活かしていくといった相互に連携しあうことで提供価値の最大化を目指しています。 ◇LITALICOジュニア: https://junior.litalico.jp/ ◇LITALICOワンダー: https://wonder.litalico.jp/ ◇LITALICOワークス: https://works.litalico.jp/ ◇LITALICOライフ: https://litalico-life.co.jp/ ◇LITALICO発達ナビ: https://h-navi.jp/ ◇LITALICO仕事ナビ: https://snabi.jp/ ◇LITALICOキャリア: https://litalico-c.jp/ ◇学校教育ソフト: https://s-edu-soft.litalico.jp/

なぜやるのか

「LITALICO」は日本語の利他と利己を組み合わせた造語です。 これは当社の創業から変わらない価値観です。社会の幸せと自身の幸せをつなげる関係性を築くことで、利他と利己の両方を実現する意味が込められています。 すべての「人」の可能性が最大に拡がる社会の仕組みを築く。 そのためには社会のための人でなく、「人」のための社会をつくること。「人」が中心の新しい社会をデザインしていくこと。 私たち自身も「人」を大切に、お互い活かし合う仲間でありたい。事業においても、組織においても常に中心は「人」であるという意思を込めて「人」をシンボルにしたデザインを採用しました。 LITALICOの理念・ビジョン: http://litalico.co.jp/vision/philosophy/

どうやっているのか

LITALICOで働く一人ひとりがお互いの違いをいかしながら多様なライフプランやワークスタイルを選択できる環境づくりやそれを支えるための制度設計をしています。 多様な社員が集まっているLITALICOだからこそ、社員のアイデアをもとにした制度もあります。 ◇働く環境(社内制度紹介): https://litalico.co.jp/recruit/workplace/

こんなことやります

発達に困りのあるお子さまにオーダーメイドの支援を届けるLITALICOジュニアと、IT×ものづくりを通してお子さまの創造性を伸ばし、自分で答えをつくり出す力を育むLITALICOワンダーの合同説明会を開催します。 LITALICOジュニアは、お子さま一人ひとりの得意や苦手を見つけ、それぞれの特性に応じた支援を行う教室です。全国に128教室展開、0~18歳までのお子さま約8,000名が通所されています。 -サービスサイト:https://junior.litalico.jp/ LITALICOワンダーは、子どもの創造力を解き放つ、IT×ものづくり教室です。プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといった、テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供しています。首都圏に17拠点、居住地を問わずオンラインでもサービスを提供しています。 -サービスサイト:https://wonder.litalico.jp/ 今回は、LITALICOの教育事業であるLITALICOジュニアとLITALICOワンダー、両事業について知っていただける機会をご用意しました。 ◆こんな方にオススメです◆ ・子どもの可能性を拡げる教育に関心がある方 ・教員になろうか企業で働こうか迷っている方 ・LITALICOの教育事業について知りたい方 少しでも気になると思っていただけた方はぜひオンライン説明会にご参加ください! 応募いただいた方にメッセージにて説明会をご案内させていただきます。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2005/12に設立

    4,137人のメンバー

    東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15/16/20F