350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 22卒・エンジニア
  • 31エントリー

想いをカタチに!カタチを事業に!世界に誇れる事業やサービスを創る22卒

22卒・エンジニア
新卒
31エントリー

on 2021/08/02

1,271 views

31人がエントリー中

想いをカタチに!カタチを事業に!世界に誇れる事業やサービスを創る22卒

オンライン面談OK
東京
新卒
海外進出している
東京
新卒
海外進出している

大庭 亮

奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科に在学中、産業技術総合研究所の技術研修生としてロボット工学の研究やロボット開発に従事した後、DeNAに入社。 エンジニアとして主にEC事業領域の新規事業・新規サービスや大手小売業との協働事業であるECサイトやショッピングモールの開発・運用の責任者としてリード。その後、100万人以上のユーザーが利用するスマートフォンアプリの開発や新規事業の開発リーダーを経験。インフラを含め、全体のアーキテクチャの設計〜実装まで、幅広い領域を得意とする。 2015年より複数のスタートアップのサービス開発や運用支援、及び技術アドバイザリーに従事した後、2016年、株式会社Relicに参画し、CTOに就任。

経営陣にエンジニアがいるからできること。若きCTOが挑む“会社作り”

大庭 亮さんのストーリー

黒木 裕貴

横浜国立大学を卒業後、大手ITコンサルティングファームにて法人向けシステム開発を多数経験した後、サイバーエージェントグループにてソーシャルゲームやSNSのフロントエンドやiOSアプリの開発に従事。その後、DeNAで主にECやSNS系サービスの開発やUI設計、iOSアプリをリードエンジニアとして牽引2015年にフリーランスとして独立し、スタートアップや大手IT企業のUIデザイン、フロントエンド、ネイティブアプリなど幅広い領域の開発支援を行う傍ら、自らサービスやiOSアプリを開発・運営。2016年、株式会社Relicに参画し、CCOに就任。主に自社サービスや新規サービスのUI設計/開発を担当。

株式会社Relicのメンバー

奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科に在学中、産業技術総合研究所の技術研修生としてロボット工学の研究やロボット開発に従事した後、DeNAに入社。 エンジニアとして主にEC事業領域の新規事業・新規サービスや大手小売業との協働事業であるECサイトやショッピングモールの開発・運用の責任者としてリード。その後、100万人以上のユーザーが利用するスマートフォンアプリの開発や新規事業の開発リーダーを経験。インフラを含め、全体のアーキテクチャの設計〜実装まで、幅広い領域を得意とする。 2015年より複数のスタートアップのサービス開発や運用支援、及び技術アドバイザリーに従事した後、2016年、株式会社...

なにをやっているのか

私たちRelic(レリック)は、世界で先駆けとなるインキュベーションプラットフォームや「新規事業」に特化してコンサルティングやプロダクト開発を展開し、事業を創る企業としては業界トップクラスの規模と成長率を実現している企業です。 日本発イノベーションで社会課題を解決するということを目指していろんな事業にチャレンジしています。 ・数字で分かるRelic https://relic.co.jp/company/about_data/
イノベーションマネジメントプラットフォーム「Throttle」が『Ruby biz Grand prix 2021』でDX賞を受賞
新規事業のアイデア検証から事業化までを一気通貫で支援する共創型エンジニアリングサービス
様々なバックグラウンドを持つメンバーたち
プロダクト開発はエンジニアが主導することも
ビジョンは「大志ある挑戦を創造し、日本から世界へ」
多種多様な業界から優秀、かつユニークで熱量のある人材が集まっています

なにをやっているのか

イノベーションマネジメントプラットフォーム「Throttle」が『Ruby biz Grand prix 2021』でDX賞を受賞

新規事業のアイデア検証から事業化までを一気通貫で支援する共創型エンジニアリングサービス

私たちRelic(レリック)は、世界で先駆けとなるインキュベーションプラットフォームや「新規事業」に特化してコンサルティングやプロダクト開発を展開し、事業を創る企業としては業界トップクラスの規模と成長率を実現している企業です。 日本発イノベーションで社会課題を解決するということを目指していろんな事業にチャレンジしています。 ・数字で分かるRelic https://relic.co.jp/company/about_data/

なぜやるのか

ビジョンは「大志ある挑戦を創造し、日本から世界へ」

多種多様な業界から優秀、かつユニークで熱量のある人材が集まっています

「日本から世界に誇れる事業やサービス/プロダクトがどんどん生まれてくるようにしたい」そんな想いから我々はRelicを創業しました。 「志のある挑戦者が正しく称賛され、報われる社会にしたい」 そのために、挑戦する人や企業の困りごとや課題をすべて解決すべく、スタートアップや大企業の社内ベンチャーといった“会社規模”に関わらず、新規事業/新規プロジェクトを創出し、成長/拡大の支援を行っていきます。 大志ある挑戦を創造し、日本から世界へ様々な価値を発信/提供していく。 それを叶えるために、我々自身もまた、支援する挑戦者以上に挑戦し続けていきます。

どうやっているのか

様々なバックグラウンドを持つメンバーたち

プロダクト開発はエンジニアが主導することも

「想いをカタチに、カタチを事業に、事業を未来に」 新規事業開発を併走するエンジニアとして上記をミッションに掲げ、不確実性の高い新規事業を成功に導くためのものづくりを担っています。 Relicでは自由な働き方ができる分、成果に対してコミットメントをし、取り組む事業やプロジェクトに対する当事者意識や責任感を強く持つことを重要視しています。 自分の職務や領域の専門外のことであっても、担った仕事は責任を持って担当し、ゴールを達成するための「目線/視座」と、それを実現するための「思考力/行動力」を評価し、それをサポートするための環境を整えています。

こんなことやります

■インキュベーションテック(自社プロダクト開発) 新規事業が生まれる仕組みや技術を提供します。 国内初のSaaS型イノベーションマネジメントプラットフォーム「Throttle」やクラウドファンディング構築プラットフォーム「ENjiNE」など、自社プロダクトのサービス改善、保守運用に携わっていただきます。 ■事業プロデュース(新規事業開発支援) 新規事業に関する課題を解決/支援をします。 【プロトタイピング】 事業アイデアを可視化することで成功確度を上昇させるために、プロダクトオーナー、事業プロデューサー、デザイナー、エンジニアなど職能横断のスクラムチームで技術的な実現性の検証・提案やプロトタイプの制作に携わります。サービスの持つ仮説やチームの抱える課題感に合わせた成果物を、短期間で一気に制作します。 【MVP開発〜プロダクト開発】 プロトタイピングで得た検証結果を基に、3〜6ヶ月程度の期間で新規サービス開発を行います。6〜7名のスクラムチームで、1〜2週間のスプリントでスクラム開発を行いながらチーム全員でサービスを育てていきます。スクラムマスターなどの役割も、エンジニアが兼務することができます。 ■主な業務内容 【サーバーサイドエンジニア】 ・新規サービスのコンセプト検証期における技術相談、提案 ・プロジェクトで利用するインフラ、サーバーサイド技術の調査、選定、導入 ・サーバーサイドの設計、開発、テスト ・CI / CD 環境の整備 ・インフラ構成管理の整備 ・パブリッククラウドを用いたインフラ設計、構築、運用 ・メンバー間のコードレビュー 【フロントエンドエンジニア】 ・新規サービスのコンセプト検証期における技術相談、提案、 ・プロジェクトで利用するフロントエンド技術の調査、選定、導入 ・事業検証のためのプロトタイピング制作 ・フロントエンドの開発環境構築 ・Storybookを用いたデザインシステムの構築 ・Webサービス、またはモバイルアプリのUI構築、フロントエンド開発、テスト ・フロントエンド技術のボトムアップ ・メンバー間のコードレビュー ■使用する技術・ツール 【フロントエンド】 HTML, CSS(SCSS, CSS in JS) , JavaScript(React, Vue.js), TypeScript(ES6), Dart(Flutter) 【CMS】 microCMS, WordPress 【バックエンド】 Ruby(Ruby on Rails), PHP(Laravel), Golang, Python 【データベース】 MySQL, Redshift, Elasticsearch 【AWS】 Amplify, Lambda, CloudWatch, EC2, S3, OpenSearchElasticseatch 【GCP】 Firebase, Cloud Functions 【開発環境・ツール】 CircleCI, GitHub Actions, Sider, Docker, Chef, itamae 【コミュニケーション】 Backlog, Slack, GitHub, Zoom, Discord, esa, miro ■エンジニアサポート制度 ・勉強会(Relic Tech Camp)の実施(週1回) ・テック部制度(PHP部、Ruby部、JS部など) ・サンドボックス用のAWSアカウント付与 ・書籍購入 ・勉強会やセミナーへの参加支援 ・希望のPCを貸与 ■入社後 ・新規事業に特化したビジネス新入研修 ・エンジニアスキルの基礎を身につける新人研修 ・メンターと共にOJTでプロジェクトに参画 ・1on1で目標設定や業務相談の時間を確保 入社後にサーバーサイドエンジニアかフロントエンドエンジニアを選択することができます。研修後に各々の希望と技術スキルを考慮し、配属先の事業部が決まります。
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2015/08に設立

300人のメンバー

  • 海外進出している/

東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー8F