株式会社ソシアスのメンバー もっと見る
-
「企業は人なり」
-
カリスマです!
-
明日やろうは大バカやろう!
-
小さなことからコツコツと
なにをやっているのか
ソシアスという社名は、
ラテン語で「仲間」「繋がり」という
意味を持つ言葉を由来としています。
その社名の通り、
仲間、繋がりを大切にし
お客様、取引先様、社員の共存共栄を
企業活動の原点としており、
IT技術を用いて共に目標を成し遂げるべく、
4つの事業を展開しています
<4つの事業展開>
【1】エンジニアリング事業
【2】ウェブサイト制作
※制作実績 https://www.smart-frame.jp/works
【3】受託事業
【4】販売代理店事業
なぜやるのか
【経営理念】
全社員が主役で幸せになれる会社にし、
お互いを高め合う
1.基本姿勢は
「謙虚」「誠実」「前向き」「勤勉」
であること
2.社員が家族や友人に自慢でき、
100年続く会社にする
3.社員に対する方針
・会社の価値観に共感し、
実践してくれる人を求めます
・黙々と頑張る社員を必ず大切にします
・変化を恐れず挑戦する人には
何度でもチャンスを創出します
・若手の台頭を喜ぶ組織を目指します
どうやっているのか
ソシアスでは、育成・上司からのフォローを
手厚く行っております。
改善の余地はあると思っておりますが、
結果として離職率が2.9%と、
ほぼ会社を辞めていく人がいません。
具体的な取り組みについてご紹介します。
【育成】
・新人研修を1カ月かけて行います
┗講師は社員が勤め、IT業界で10年以上
経験のある現役のエンジニアが行います。
┗現場で戦力となれるよう研修を行い、
座学と、実践形式の研修を行います。
・研修後も社内勉強会を定期的に実施します
┗こちらは社内からでも、
常駐先からオンラインでの参加もできます。
【上司のフォロー】
・細かい部分までフォローする為の組織体制
┗上司が見る部下の数が増えると、
「細かい部分まで見切れなくなってしまう」
と考え、弊社では少人数でチームに分け、
上司が部下の細かい部分まで
フォローできるような
組織体制を敷いています。
こんなことやります
これからの時代は、”ただ”働くだけでは生き残れない。
コロナ禍に入り、今まで以上に働き方も多様化してきており、
ますます会社で働くことだけが正義ではない世の中になってきています。
会社にぶら下がっているうちは安泰。
そんな常識はとうの昔になくなったといっても過言ではありません。
そんな時代でアナタはどのように生きていきますか?
不安定な世の中で会社に首を切られるのを恐れながら働くか、
手に職つけて、心にゆとりをもって働くか。
後者のようになりたい!
少しでもそう思ったアナタ。
当社で一流のインフラエンジニアを目指しませんか?
今後ますますIT化が進んでいくにつれて、
インフラエンジニアの需要も高まり続けるといわれています。
今のうちにインフラエンジニアの知識を身につけておくことは、
個人の力で生きていくこれからの時代において、強力な武器になります!
もし仮にアナタが、会社で働くことに嫌気がさし、辞めてしまいたいと思ったときに、
ありきたりな営業力やマーケテイングといった知識だけではなんの役にも立ちません。
しかし、需要が高まり続けるインフラエンジニアという知識と経験を身につけていれば、
最低限フリーランスや業務委託という形でアナタの力で稼ぐことができるようになります!
「でも未経験でエンジニアってかなり大変なんじゃない?」
そう思った方もいるでしょう。
ですがご安心ください。
ソシアスには、未経験の方でも一流のエンジニアとして育てることができる環境が整っています!
具体的には、新人エンジニアに対して入社後1カ月かけて研修を行っています。
<研修内容>
・エンジニアリングの基本概念
・インフラエンジニアとしての基本/専門知識
・ケーススタディ など
また研修後も、先輩社員のアシスタントとしてOJTトレーニングを行い、
わからないことがあってもすぐに相談できる環境があります。
実際、当社に所属しているエンジニアも、
未経験から研修を経て一人前になったエンジニアが多く所属しているんです!
(入社数年で管理職まで昇格した人もおります)
「エンジニアの人って堅苦しそうなイメージあるけどうまく馴染めるかな?」
そう思われた方もいらっしゃいますよね。
ですがご安心ください。
ソシアスには、愛嬌があり、情に厚いメンバーが揃っています。
そのため、新人でもすぐにソシアスの一員として馴染むことができます!
離職率も業界平均の24%に比べてかなり低く、わずか2.9%。
とにかく、メンバー1人ひとりの仲が良く、社長や幹部陣とも距離が近い会社なんです!
なぜそんなに仲がいいのか?
その秘密は、実は社名に隠されています。
〈ソシアス〉という社名は、ラテン語で<仲間・つながり>という意味を持っています。
社長がそれだけ、仲間や繋がりにこだわっていることで、
会社全体にそのような文化が出来ているんです。
ですから、社長がメンバーからいじられることや、
メンバー同士でプライベートに遊びに出かけるということも日常茶飯事。
それくらい、メンバー同士の仲がいいんです!
いかがでしょうか?
少しでも興味を持っていただけた方、まずはカジュアル面談しませんか?
まずはお互いのことを知り合う時間に出来ればと思っております!
ご応募お待ちしております。
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /