350万人が利用する会社訪問アプリ

  • とび職人(見習い)

10年後の建設業を支えるとび職人募集

とび職人(見習い)

on 2016/10/24

1,270 views

0人がエントリー中

10年後の建設業を支えるとび職人募集

山口
中途
新卒
山口
中途
新卒

重枝 愛子

総務。つまり何でも屋。 資材管理からインターンシップ受付まで、何でもやってます。

株式会社クリス・コーポレーションのメンバー

総務。つまり何でも屋。 資材管理からインターンシップ受付まで、何でもやってます。

なにをやっているのか

 仮設資材のリースと足場仮設を主とし、足場の点検も行っています。  主力の次世代足場「ファステック」とハイスペックフロア「クイックデッキ」は最新技術によって、従来の足場より安心・安全な足場環境を実現することができます。  足場を組立・解体する職人は「鳶職人」と呼ばれ、現場に一番最初に入り、一番最後まで現場に携わります。まず現場周囲を囲い、足場を使って作業をする方のために「安全第一」な足場を組み立て、作業が終われば解体します。  「現場の華」とも称され、必要不可欠な存在です。  その職人が安心して足場を組み立てることができ、足場上で作業をする人が安心して作業ができる環境。それを支えるのが私たちの仕事です。
足場だけではなく、高所での作業は何でもやります!
クイックデッキ施工中。

なにをやっているのか

足場だけではなく、高所での作業は何でもやります!

 仮設資材のリースと足場仮設を主とし、足場の点検も行っています。  主力の次世代足場「ファステック」とハイスペックフロア「クイックデッキ」は最新技術によって、従来の足場より安心・安全な足場環境を実現することができます。  足場を組立・解体する職人は「鳶職人」と呼ばれ、現場に一番最初に入り、一番最後まで現場に携わります。まず現場周囲を囲い、足場を使って作業をする方のために「安全第一」な足場を組み立て、作業が終われば解体します。  「現場の華」とも称され、必要不可欠な存在です。  その職人が安心して足場を組み立てることができ、足場上で作業をする人が安心して作業ができる環境。それを支えるのが私たちの仕事です。

なぜやるのか

 建設業界では墜落・転落災害が絶えません。徐々に減少傾向にあるとはいえ、災害ゼロにはまだ遠いのが現状です。  これまでは、足場上で作業する方の安全が特に注視されてきました。足場上での作業中や移動中に墜落・転落が多いためです。  しかし、足場の組立・解体をするときにも危険は伴います。  足場上で作業する方のために鳶職人は安全な足場を組みます。同時に、安全な足場を組む鳶職人の安全を守ることもまた大切なのです。  そのために私たちは次世代足場「ファステック」、ハイスペックフロア「クイックデッキ」を提供します。  ・従来の枠組足場よりも軽量で、簡単かつ安全に足場の組立・解体ができる「最新技術」。 ・長年培われてきた「鳶職人の伝統技能」。  この二つを組み合わせて、より「安心・安全」な「命を守る技術」を提供すること。これが私たちの使命です。

どうやっているのか

クイックデッキ施工中。

 次世代足場「ファステック」とハイスペックフロア「クイックデッキ」をリースすると同時に、実際に私たちでも足場の組立・解体を行っています。  実際に使用することで「こんな部材が欲しい」「この部材はこうした方が良い」など、新たな部材開発へのヒントや改良アイデアを得ることができます。  そのヒントを元にメーカーと共同開発し、より使いやすい、より安全な足場の提供に努めています。  若手の職長もおり、関連会社も含めて10代から60代まで、多様な世代のメンバーが活躍しています。 ※有限会社栗栖工業の関連会社です。

こんなことやります

 昨今、建設業に従事する職人の高年齢化が進む一方で、伝統技術を受け継ぐ人材は減少しています。5年後、10年後となれば職人は更に減少するでしょう。  家を建てるにも、マンションを建てるにも、橋梁を架けるにも、ありとあらゆる所で高所作業をする人のために足場は必要不可欠です。  しかしながら、足場を組立て、解体する技術は一朝一夕に身に付くものではありません。  故に今、10年後に職人として現場を支えることのできる人材の育成が必要なのです。  とは言え、建設業と聞くと、きつい、厳しい、危険といったイメージが付き物です。高所で足場を組むとび職人ともなれば、なおさらです。  一日中身体を動かすからきついし、危険なのだから厳しい指導があります。  では、「危険」を「より安全」に近付けたら?  複雑な作業を簡単な作業に変えたら?  当社では「危険」を「より安全」に、作業手順を少しでも簡単にすることで、職場環境の向上に努めています。  また、当社は設立してまだ間もない会社ですが、「育てる」ことに関してはお任せください!  山口県内で最も多くのとび技能士を育てている「栗栖工業」の育成ノウハウを継いでいます。栗栖工業は5年連続で技能五輪に入賞している程の実力があり、特に若者の育成に取り組んでいます。  これからの建設業を支えていくためには、やってみたいという気持ちとその身一つあれば十分です。  まずはお話から。是非会社を見に来て下さい。
5人がこの募集を応援しています

5人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く

会社情報

2014/01に設立

10人のメンバー

山口県宇部市大字船木61番地111