350万人が利用する会社訪問アプリ

  • UI/UXデザイナー
  • 8エントリー

事業開発&自社サービスで様々な経験を積みたいUIデザイナーインターン募集!

UI/UXデザイナー
学生インターン
8エントリー

on 2021/07/21

532 views

8人がエントリー中

事業開発&自社サービスで様々な経験を積みたいUIデザイナーインターン募集!

オンライン面談OK
東京
学生インターン
東京
学生インターン

山口 正人

大学卒業後、数社のWeb プロダクションを経て2008 年に㈱ワンパクに入社。多数の企業のサイト構築、プロモーション、ブランディング等に携わった後2014 年3 月に独立。「nonclutch」名義で、フリーランスデザイナーとして活動を開始する。Web、アプリ、ゲームなど様々な分野のデザインに携わり、2018 年「Mute」設立。受賞歴に、ACC04 Award、Mashup Awards など。

Tomoya Kikuno

株式会社dotDでアプリ開発をリードしています。 大学在学中から様々なIT系スタートアップに関わらせていただき、Webサービス、アプリの新規立ち上げ、開発業務を行っていました。 新卒入社後は、NTTデータにて3年以上、企業様向けに経営のためデータ活用の支援や先端技術を利用した業務変革などの支援を経験させていただきましたが、一方で、大手IT企業の一員としてお客様の支援をする傍で、仕事のスピード感や責任範囲などの限界を感じることも多くなってきました。 そこでゼロから1を生む営みを繰り返しながら、社会にインパクトを与えられるサービスを作り出すためにdotDに参画しました。 変化の早い世界の中で、各分野のスペシャリストと力を合わせ、自社サービスおよび企業様との協業ビジネスでの価値創出をしていきたいと考えています。

株式会社dotDのメンバー

大学卒業後、数社のWeb プロダクションを経て2008 年に㈱ワンパクに入社。多数の企業のサイト構築、プロモーション、ブランディング等に携わった後2014 年3 月に独立。「nonclutch」名義で、フリーランスデザイナーとして活動を開始する。Web、アプリ、ゲームなど様々な分野のデザインに携わり、2018 年「Mute」設立。受賞歴に、ACC04 Award、Mashup Awards など。

なにをやっているのか

【世の中に新しい価値を生み出し続ける事業創造ファーム】 私たちは自社事業と共創事業の2つを軸に、それぞれで得られるスキル・ナレッジ・経験や人材を相互に作用させることで、連続的に新しい事業を生み出し、生み出した事業を常にアップデートし、世の中に必要とされる新しい価値を創造し続けます。 具体的には2つの事業を行っています。 1. 社員の問題意識を起点に様々な事業作りにチャレンジする「自社事業」 他に取り組む人があまりいないような、難易度の高い・課題の深い領域の事業化にチャレンジすることで社会課題の解決を目指すとともに、実践知・暗黙知を蓄積することが狙いです。 現在はPetTech、EdTechでの新サービス開発を中心に取り組んでいますが、今後もどんどんチャレンジする領域を広げていきます。 例:愛犬とオーナーに、「次の幸せ」を届けるプラットフォーム「onedog」 ・世界7億世帯、22兆円マーケットと呼ばれるペットテックの領域でペットテックプラットフォームonedogを提供していきます。我々は最初からグローバルマーケットを取りに行き、単純なアプリではなくその先のプラットフォーム戦略を見据えたビジネスを推進しています。 2. エンタープライズ企業との協業で社会的インパクトを創出する「共創事業」 新しい価値を生み出す組織構造としてスタートアップに適性があることは間違いありませんが、スタートアップは利用できる資源が限られています。一方で大企業はその構造上、敏捷性や柔軟性は持ちづらいものの利用できる資源は豊富です。この両者が上手くコラボレーションできれば比較的短い時間軸で社会に対して広く・深いインパクトを与えることができるはずです。 その信念を形にすべく、dotDでは以下の3つの特徴を持った共創事業を展開しています。 ①デジタル系新規事業を前に進められる多様で優秀なメンバー: dotDのメンバーは大手IT企業(マイクロソフト、SAP、オラクル、NTTデータ等)やコンサルティングファーム(アクセンチュア、デロイト、PwC、IBM等)、スタートアップ(マネーフォワード、mixi、UUUM、Retty、Repro等)など、デジタルを活用した新規事業創出に必要なケイパビリティを備えた、多様なバックグラウンドの持ち主で構成されています。 ②自社事業で蓄積した実践知・暗黙知の活用: dotDは自社事業という実験場を持っています。最新理論・ベストプラクティスを適用し、その成功/失敗から得た現在進行形の学びを共創事業で活用できます。 ③柔軟な協業スキーム: スタートアップらしい敏捷性や柔軟性を損なってしまっては我々と協業する意味は薄れてしまいます。 dotDでは、プロフィット/リスクシェアや代理でのプロトタイピングなど、伝統的なコンサルティングファームやIT企業ではやりづらいスキームを用いて、「他人ゴト」ではなく「自分ゴト」として、新規事業を共に作り上げていきます。
自社事業、共創事業の2つを展開するシナジーにより新しい価値を生み出し続ける事業創造ファーム
愛犬のお散歩記録・管理アプリ「onedog」(自社サービス)
WeWorkの様子です。
みんなの名刺裏
子どもの本当の好きに出会う「meepa」
東海理化様と共に新規事業として進める「TOKAI RIKA Digitalkey」

なにをやっているのか

自社事業、共創事業の2つを展開するシナジーにより新しい価値を生み出し続ける事業創造ファーム

愛犬のお散歩記録・管理アプリ「onedog」(自社サービス)

【世の中に新しい価値を生み出し続ける事業創造ファーム】 私たちは自社事業と共創事業の2つを軸に、それぞれで得られるスキル・ナレッジ・経験や人材を相互に作用させることで、連続的に新しい事業を生み出し、生み出した事業を常にアップデートし、世の中に必要とされる新しい価値を創造し続けます。 具体的には2つの事業を行っています。 1. 社員の問題意識を起点に様々な事業作りにチャレンジする「自社事業」 他に取り組む人があまりいないような、難易度の高い・課題の深い領域の事業化にチャレンジすることで社会課題の解決を目指すとともに、実践知・暗黙知を蓄積することが狙いです。 現在はPetTech、EdTechでの新サービス開発を中心に取り組んでいますが、今後もどんどんチャレンジする領域を広げていきます。 例:愛犬とオーナーに、「次の幸せ」を届けるプラットフォーム「onedog」 ・世界7億世帯、22兆円マーケットと呼ばれるペットテックの領域でペットテックプラットフォームonedogを提供していきます。我々は最初からグローバルマーケットを取りに行き、単純なアプリではなくその先のプラットフォーム戦略を見据えたビジネスを推進しています。 2. エンタープライズ企業との協業で社会的インパクトを創出する「共創事業」 新しい価値を生み出す組織構造としてスタートアップに適性があることは間違いありませんが、スタートアップは利用できる資源が限られています。一方で大企業はその構造上、敏捷性や柔軟性は持ちづらいものの利用できる資源は豊富です。この両者が上手くコラボレーションできれば比較的短い時間軸で社会に対して広く・深いインパクトを与えることができるはずです。 その信念を形にすべく、dotDでは以下の3つの特徴を持った共創事業を展開しています。 ①デジタル系新規事業を前に進められる多様で優秀なメンバー: dotDのメンバーは大手IT企業(マイクロソフト、SAP、オラクル、NTTデータ等)やコンサルティングファーム(アクセンチュア、デロイト、PwC、IBM等)、スタートアップ(マネーフォワード、mixi、UUUM、Retty、Repro等)など、デジタルを活用した新規事業創出に必要なケイパビリティを備えた、多様なバックグラウンドの持ち主で構成されています。 ②自社事業で蓄積した実践知・暗黙知の活用: dotDは自社事業という実験場を持っています。最新理論・ベストプラクティスを適用し、その成功/失敗から得た現在進行形の学びを共創事業で活用できます。 ③柔軟な協業スキーム: スタートアップらしい敏捷性や柔軟性を損なってしまっては我々と協業する意味は薄れてしまいます。 dotDでは、プロフィット/リスクシェアや代理でのプロトタイピングなど、伝統的なコンサルティングファームやIT企業ではやりづらいスキームを用いて、「他人ゴト」ではなく「自分ゴト」として、新規事業を共に作り上げていきます。

なぜやるのか

子どもの本当の好きに出会う「meepa」

東海理化様と共に新規事業として進める「TOKAI RIKA Digitalkey」

我々は単一プロダクトを突き詰めてユニコーン(時価総額1000億円以上)を目指す今時のスタートアップではありません。 また事業継続の資金を捻出するために止むを得ずコンサルティングをしているわけでもありません。 新しい価値・喜びを世の中に連続的に生み出すために、あえて複数の自社事業・共創事業を並行して取り組む経営スタイルに挑戦しています。 ①自社事業 「そのテーマが好きだから」 「その領域に社会課題が存在し、それを自分自身がキャリアを賭けて解きたいと思うから」 というのが取り組む理由です。 流行りや儲け話、テクノロジーから始まるわけではない点がdotDらしさです。 ②共創事業 大企業の経営資源 x スタートアップの敏捷性・柔軟性 のコラボレーションに可能性を見出しているからです。 dotD創業メンバーの多くはエンタープライズ向けのソフトウェア、コンサルティングサービスに20年近く携わってきました。多くのお客様に時代に応じた様々な製品サービスを提供してまいりましたが、あくまでもお客様をご支援することしかできませんでした。 いかに志が高く優秀な人材が揃っていても、良い製品やサービスを提供しても、お客様企業の事業の立ち上げは、時として思うように進まないこともあります。そんな時に「支援者」という立場の限界を感じてきました。 dotDでは「伴走者」ないしは「自分ゴト」として、支援者の組織の論理に囚われない協業を実現します。

どうやっているのか

WeWorkの様子です。

みんなの名刺裏

【大事にしていること】 組織として大事にしている事は「まずは試す」「楽しむ」です。常にアップデートして行きながら、どんな課題にも前向きに取り組むカルチャーです。 ユニークな点としては、名刺裏に自分の好きな物と社名の「D」を掛け合わせたイラストを一人一人作成しています。また、イラストに関係したイベントは会社公式として費用が負担されます。(前回はみんなでお肉を食べる会でした!) 【様々な経験・情報共有から幅広く成長出来る環境】 dotDでは創業メンバーに「オラクル、SAP、PwC、IBM、デロイト、Accenture、NTTデータ」を経験した面々が集まっています。自社サービスonedogにはtoC向けサービスの開発を長年経験したメンバーが揃い始め、toB・toC各々に強力なメンバーを集めています。また、共創事業⇆自社事業の社内チームでナレッジ共有を行い、互いの商品・プロダクトに反映させるなど連携を取っています。 現在は30名程の会社ではありますが、2年以内に100名を超える規模に成長させていく組織・チームを一緒に創ってくださる仲間を探しています。 【福利厚生】 最高の生産性を出すための環境には資源の投入は惜しみたくありません。入社時に必要なスペックのラップトップ、デュアルディスプレイなどを貸与させていただきます。また、スマートフォン通信費、ペットを飼っていらっしゃる方にはペット手当も検討させていただきます。 【働き方】 ・外苑前青山 the ARGYLE aoyama のWeworkがオフィスになります。ドリンクはコーヒーからアルコールまで揃っており、お洒落なオープンスペースで自由に作業をする事が出来ます。コロナウイルスによる自粛要請期間はリモートです。 ・働き方はフレックス。無駄なMTGは行わず、リモートにも柔軟に対応しています。

こんなことやります

事業開発(自社事業・共創事業)、自社ブランディングに関わるクリエイティブ業務全般に携わっていただけます。オフィスは外苑前青山 the ARGYLE aoyama のWeworkにありますが、基本的にはリモートでの作業となります。(必要であれば対面でのコミュニケーションも可能です) [事業開発(自社事業/共創事業)] ・プロトタイピング制作 ・アプリ/WebのUI/UXデザイン ・STUDIO(ノーコードツール)を利用してのWeb実装 ・実証実験段階におけるMVP(Minumum Viable Product)の改善 ・キャンペーン等のバナー制作 ・デザインシステムの構築、整備 [自社ブランディング] ・名刺の制作 ・PRに伴うクリエイティブ制作 【必須要件】 ・リモート作業環境のある方 ・週3日以上、1日5時間程度の稼働が出来る方 ・ご自身のポートフォリオをご準備ください 【必須スキル】 下記のデザインツールの利用経験 ・Figma ・Photoshop / Illustrator 【求める人物像】 ・スタートアップでのデザイナーの役割を知りたい方 ・領域にとらわれない幅広いデザインワークの実務経験をしたい方 ・デザインが好きな方 ・学習意欲の高い方 組織としてまだまだ始まったばかりの会社ですが、スタートアップならではの雰囲気や進め方などを経験することが出来ると思います。出来れば色々な仕事を経験してもらいたいので、期間や時間がある方が望ましいですが、興味をお持ちの方は気軽にお話してみませんか?
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2018/09に設立

35人のメンバー

〒107-0061  東京都港区北青山2丁目14番4号 WeWork the ARGYLE aoyama 6F 050-3746-1101