
playground株式会社のメンバー もっと見る
-
起業家&コンサルタント
上智大学卒。IBMに入社し戦略&システムコンサルタントとしてマーケティング・CRM関連プロジェクトに従事。2011年12月にオムニチャネルを専門としたシステム&戦略コンサルティングファーム Leonis & Co. を設立し、2.5年でトランスコスモスへ売却。
2017年6月に playground 株式会社を立ち上げ、エンタメ業界にデジタル革命を起こすことに挑戦中。
オムニチャネルの専門家としてはテレビやWebメディアで連載・解説・講演を多数担当。 -
playground株式会社 リードデザイナー
東京造形大学造形学部デザイン学科メディアデザイン専攻卒。
卒業後は株式会社わだちでwebデザインおよびコーディングを担当。
2013年12月より株式会社ねこじゃらしにてwebサイトのデザインおよびコーディング、自社サービスのUIやロゴデザイン、DTPなどデザイン全般に幅広く携わる。
2018年1月より現職。 -
0歳から15歳になるまでヨーロッパに在住。日本に帰国後、高校・大学へと進学。大学卒業後は外資系の自動車メーカーへ就職。アフターサービスとリード獲得でマーケティング視点を培い、playgroundへ転職。現在はQuick Ticketでパートナー企業をサポートする業務を担当。
なにをやっているのか
「エンタメ企業とDXタレントを結び、DXを実現する。」
「playground borderless」は、playground株式会社(所在地:東京都千代田、代表取締役:伊藤圭史、以下playground)が立ち上げた、複業・フリーランスのDXタレントとスポーツ・エンタメ業界の案件のマッチングサービスです。DXに悩むエンタメ企業のニーズを取りまとめ、エンタメが大好きなDX人材とマッチングし、課題を解消し、業界の復興を推進します。
※DXタレントとはDXを推進するスキルを持つ、選抜されたエンタメ好きな人材
詳しくは弊社borderlessサイトをご覧ください。
https://borderless.playground.live/
==
︎ メディア・プレスリリース
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
playground borderlessのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000026782.html
なぜやるのか
一見すると最先端技術を取り入れていることからデジタル最前線にいると思われがちなエンタメ領域ですが、実はまだまだアナログな部分が多く、特に大きな企業ほど昔からのやり方や文化がそのまま残っている傾向にあります。
その背景には様々な事情があります。
- DXをするための人材や雇うための資金がない
- DXを進めたくても様々なステークホルダーの事情を考慮しなければならずスムーズには進まない
- そもそもエンタメとデジタルの両面を深く理解している人材がまだまだ業界に不足している
対して、世のエンジニアやデザイナーの中にはエンタメが大好きで、デジタルへの理解も深いにも関わらず:
- コネクションがない
- 本業があって時間の都合を付けづらい
- 機会や収入面で本業として取り組めない
などの理由でエンタメのDX支援をしたいのに出来ないという方々が数多くおります。
このエンタメ側、DX人材側、両方の事情を踏まえた上で、弊社playgroundのようなエンタメ業界とIT業界の間に立つ会社が架け橋とり、エンタメDXを推進の一助になれればという想いで今回の事業
「playground borderless」は始まりました。
どうやっているのか
スポーツ・エンタメ業界に精通したplaygroundの社員がプロジェクトマネージャーを担います。具体的には、依頼主である企業からとのコミュニケーションや要件定義を行い、DXタレントと共に案件を着地させます。
昨年10月のテストリリース以降、某出版社のWebデザインや某芸能プロダクションのECサイト機能開発など、20以上の実績を積み重ねております。
こんなことやります
「副業で自分の力を高めたい!」
「スポーツ・エンタメ関連の案件に関わってみたい!」
「デザイナーとしてもっと多くの案件に関わりたい!」
そんな人いませんか?
今回は、プロジェクトに参加してくれるデザイナーを募集します!
都度、開発要望があがったプロジェクトに対してスキルやコミット可能時間を考慮の上プロジェクト単位でアサインさせていただきます。フリーランスの方、副業の方も大歓迎です!
まだ世の中に出る前のサービス開発に携わり、エンタメ業界のデジタル化を一緒に推進していきませんか?
◆職務内容
・スポーツチーム/アーティスト関連システムのUI/UXデザイン(PC/SP, ネイテブ/web)
・ユーザーに最適な体験を提供するための情報アーキテクチャの検討
・開発を意識したデザインの作成
・ワイヤーフレームの作成
◆ 必須条件
・UI/UXデザイナーとしての実務経験
・アプリ・webサービスのUI/UXフロントデザインの経験
・HTML/CSSを用いたデザイン経験
◆ 歓迎条件
・デザインコンセプト策定やトーン&マナー開発経験
・競合/トレンド/ユーザーへの関心
・過去にECサイトのデザインをした経験
◆開発環境・使用言語
XD、Figma、
Photoshop、Illustrator
===
どのようなプロジェクトがあるのか、どのように案件が進んでいくのかなど少しでも興味があれば、まずは気軽に話を聞きに来てください!
会社の注目のストーリー
ポートフォリオ

/assets/images/1653147/original/5a428390-c3a1-41a4-bbca-88efb05086b4.jpeg?1496150604)
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /