350万人が利用する会社訪問アプリ

  • WEBライター
  • 2エントリー

自社メディアのWEBライター|実践を通して成長したい方歓迎

WEBライター
中途
2エントリー

on 2021/06/11

353 views

2人がエントリー中

自社メディアのWEBライター|実践を通して成長したい方歓迎

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

矢萩 浩之

2004年からSEOに携わり、2009年に検索エンジンマーケティング事業にて株式会社クヌギを創業。 2012年、さらなる技術研鑚のために株式会社Faber Companyへ常務執行役員として合流。 2015年4月、株式会社クヌギとして再独立後、紹介案件を中心に毎年2倍規模で急成長中。 SEOだけではなく、Webマーケティング全般領域を学ぶ為の教育を受けれる環境を用意し、そこで得た知識を実践出来る権限を持つこと。 この2つを重視することで、机上の空論ではなく、実践的な技術を身につける事が出来き、このことが、従業員一人ひとりが活躍できる会社組織になると考えております。 もともと、私自身が技術職ということもあり、こだわりが強く、上手くコミュニケーション出来ない場合もあるかもしれませんが、出来ない事を会社全体として助け合いながら、株式会社クヌギとしてWebマーケティング業界に貢献できる組織作りを目指して行きたいと思います。

新城 真寿美

2014年新卒でアフィリエイトメディアのSEOとライティング、編集を担当。2016年~株式会社LIGでオウンドメディアのSEOやコンテンツマーケティングを担当。そして2017年~株式会社クヌギ より専門的なSEOコンサル(コンテンツマーケ含む)を担当しています。

株式会社クヌギのメンバー

2004年からSEOに携わり、2009年に検索エンジンマーケティング事業にて株式会社クヌギを創業。 2012年、さらなる技術研鑚のために株式会社Faber Companyへ常務執行役員として合流。 2015年4月、株式会社クヌギとして再独立後、紹介案件を中心に毎年2倍規模で急成長中。 SEOだけではなく、Webマーケティング全般領域を学ぶ為の教育を受けれる環境を用意し、そこで得た知識を実践出来る権限を持つこと。 この2つを重視することで、机上の空論ではなく、実践的な技術を身につける事が出来き、このことが、従業員一人ひとりが活躍できる会社組織になると考えております。 もともと、私自身が技術職と...

なにをやっているのか

この度は本文をご覧いただき、誠にありがとうございます。 改めまして、メディア事業部 部長の橋本陽介と申します。 これから、簡単ながら弊社概要と応募要項について私から紹介させてください。 株式会社クヌギは、「個人の才能を開花させ、最高のマーケティングチームを作る」を経営理念に掲げるSEOに特化したWEBマーケティング会社です。 2009年の創業以来、従業員一人一人が机上の空論ではない「実践的な技術」を身に付け、どのような環境でも活躍できる会社組織を目指しています。 今日までの変化が激しい時世のなかでも安定した事業運営を行い、2021年度で11期目に入りました。 弊社ではWEBメディア運営事業と顧客のコンサルティング事業を行っており、 メディア事業部では金融に関わるメディアを2つ運営しております。また、今後は金融以外のジャンルも含めて新たなメディアの立ち上げも検討中です。 ------------- ・お金借りるを知る https://www.kunugi-inc.com/cardloan/ ・クレジットカードを知る https://www.kunugi-inc.com/creditcard/ -------------- ▼参考:コーポレートサイト https://www.kunugi-inc.com/
読者の選択をお手伝いするWEBメディアを運営しています
社長自身も定例会に参加して技術の研鑽(画像右下)
例会では自分の原稿を元に社長からフィードバックがもらえます。
1~1年半での社員化を目指して研鑽、教育が受けられる環境です

なにをやっているのか

読者の選択をお手伝いするWEBメディアを運営しています

社長自身も定例会に参加して技術の研鑽(画像右下)

この度は本文をご覧いただき、誠にありがとうございます。 改めまして、メディア事業部 部長の橋本陽介と申します。 これから、簡単ながら弊社概要と応募要項について私から紹介させてください。 株式会社クヌギは、「個人の才能を開花させ、最高のマーケティングチームを作る」を経営理念に掲げるSEOに特化したWEBマーケティング会社です。 2009年の創業以来、従業員一人一人が机上の空論ではない「実践的な技術」を身に付け、どのような環境でも活躍できる会社組織を目指しています。 今日までの変化が激しい時世のなかでも安定した事業運営を行い、2021年度で11期目に入りました。 弊社ではWEBメディア運営事業と顧客のコンサルティング事業を行っており、 メディア事業部では金融に関わるメディアを2つ運営しております。また、今後は金融以外のジャンルも含めて新たなメディアの立ち上げも検討中です。 ------------- ・お金借りるを知る https://www.kunugi-inc.com/cardloan/ ・クレジットカードを知る https://www.kunugi-inc.com/creditcard/ -------------- ▼参考:コーポレートサイト https://www.kunugi-inc.com/

なぜやるのか

「何かを買いたい」「どこかに行きたい」「何かを作りたい」などの知りたいことや悩みごとはGoogleやinstagramなどの検索エンジンやSNSで検索する世の中になりました。 しかし、検索しても悩みが解決しないこともあります。まだまだ、欲しい情報を得られなかいことや、本当に?と疑ってしまうようなことも少なくありません。 欲しい情報が記事に載っていないのは、作り手が「読み手がその言葉で理解できるのか」を考えていないケースや、WEBでよく見かける「こうすればよい記事になる」という小手先のテクニックに頼ってしまっているケースなどがあると考えます。 私たちが考えるべきなのは「誰に対して何をどのように伝えれば、読者の悩みの解決に役立つのか?」であり、「自分が何を伝えたいか?」ではありません。 誰に対して伝えるべきか?から始まり読者に寄り添って「どうすれば伝わるか?」を考え抜くことが必要です。 大前提として、記事は検索エンジンではなく人に読んでもらうために作るものなので、「WEBライティングでは~という手法があってー」などと小手先のテクニックを使うことはしません。 大切なことは、読者に寄り添い読者を最優先に考えて記事を書けているか、自分の言いたいことを押し付けていないかを考え続けることです。 みなさまには上記を一緒に取り組んでもらうことで、読者の悩みを考え抜いて適切な形で解決策を伝える、ライティング技術を身に付けていただけます。 ライティングの技術には知識や経験だけでなく、読者への想像力も大事だからこそ、未経験からでも技術を身に付けられると我々は考えております。事実、現メンバーはライティング未経験からスタートした人がほとんどです。

どうやっているのか

例会では自分の原稿を元に社長からフィードバックがもらえます。

1~1年半での社員化を目指して研鑽、教育が受けられる環境です

クヌギの最大の武器は、各分野の専門性の高い技術者が多くいることです。 社長含め、管理者も全員何らかの専門性を持った技術者であり、現場に出続けて直接指導も行っています。 また、技術者が直接指導をすることによって未経験の方でも戦力化していく体制を整えております。 ■合理的で理不尽が無い社内文化  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ クヌギでは、公平で合理的な判断を重視しています。そのため、社内政治や「頑張ったから」などの曖昧な評価などは発生しません。入社1か月目の方の意見でも、合理的であれば制度変更の検討がなされる環境があります。 社内のコミュニケーションツールは、言語化の能力を高めるためにもコロナ禍以前よりチャットが基本です。 また、現在はコロナ禍により原則在宅勤務を採用しており、社内外問わずコミュニケーションは主にチャットツールやZoomで実施しています。 在宅勤務という新しい働き方であっても、みなさんが十分なパフォーマンスを発揮できるよう通信費の補助制度や必要なサポートなどを日々検討・実施しています。 ※直近ではワクチンを受けた直後のワクチン休暇の検討など ■成長を促進するための定期的な勉強会の実施  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 記事を作るためには身に付けなければいけないことがたくさんあります。 読者のニーズの読み取りや / 構成 / 校閲 / 担当する業界の勉強……等 WEBメディアの運用は人が何よりの資本だと弊社は考えています。弊社にとって各人の成長=事業成長なので、成長のための協力は惜しみません。 勉強会例) ・毎週2~3回の進捗で発生した問題の相談MTG(定例会) ・毎日の業務で不明点が発生した場合、担当編集者との相談MTG ・チーム全体で共通する問題には社長or部長が行う不定期勉強会(月1~3回実施) ■ライティングに集中できる仕事内容と明瞭な評価体制  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 弊社では前述の通り、各人の成長を重んじています。各人が目の前の業務に集中するためにも自分の業務外のことを頼まれることはありません。ライティングのみに集中しやすい環境を目指し続けています。 また、評価制度は定量 / 定性の両面で評価されるような仕組みで制作しております。評価の仕方についても開示しておりますので、自分の行動が評価に繋がらないケースはございません。 社長部長課長の三名により評価をし、誰かの主観に偏らない公平な評価を行うように努力をしております。

こんなことやります

この度、メディア事業部(役員含めて9名)の業績向上にともない、2~3名を目途に新規採用を行うことになり、本募集を制作しました。 まずはアルバイトのWEBライターとしてメディア事業部に加わり、1~1年半を目途に社員化を目指していただける方を募集しております。 ライティングや編集の経験は問いません。 入社後まず身に付けていただくのがWEBライティングです。 読者の検索したキーワードを元に読者の悩みに沿った解決策を記事として制作していただきます。 具体的には、なぜそのキーワードで検索したのか?という検索のシチュエーションを想像することから悩みを特定し、そのシチュエーションで求められるのはどんな情報かという視点で様々な情報を集めながら記事を制作していきます。 最初は主観に偏ってしまうこともありますが、編集者と一緒に記事を制作するうちに多角的な視点で記事が執筆できるようになっていきます。 1~1年半を目途にライティング技術を身に付けていただいた後は、正社員になっていただき編集職として活躍いただきます。詳しくは面談時にお話しさせてくださいませ。私も面談に出るのでお会いできるのを楽しみにしております。 ■一日のスケジュール例  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 9:30~10:00 編集者からのコメント確認 ▷ 前日提出した記事のコメントを確認しながら修正方針を検討 10:00~12:30 コメントを反映 ▷ コメントの量は記事によってまちまち、「~の方向で考えてみよう」というアドバイスを自分で勉強をしながら調整 12:30~13:30 お昼休憩(時間は自由) 13:30~14:00 コメントで分からなかったところを担当編集者にオンラインMTGで質問 ▷ 5分考えて分からないことは個別MTGというルールがあるので一緒に考える場が多いです 14:00~15:00 MTGの内容を反映させて二稿を編集者へ提出 ▷ ちょっと不安なところはコメントを残しながら編集者へ提出の連絡 15:00~17:00 二稿の戻しが来るまで、新しいテーマの構成案に着手 ▷ 構成案制作シートを元に読者の調査を開始 17:00~18:00 チーム定例会 ▷ 週2回社長も出席してなんでも相談する場、折角なので最近の執筆の悩みを相談 18:00~18:30 構成案を制作中の悩みを編集者とオンラインMTG 18:30~18:35 翌日に持ち越すタスクを整理次第、退勤 ※アルバイトメンバーには残業はありません(基本9:30-18:30勤務) ※業務の報告などで15分程度の業務延長は発生します(時給発生) ■求める人物像  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・物事を論理的に考えられる ・将来を考えて手に職を付けたい ・目的に対して集中できる環境で仕事がしたい ・時間をかけて改めてキャリアを作り上げていきたい ・自分なりに改善点を考え、学習できる ◼️ 新型コロナウィルス下の選考について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 選考に関しては、内定まで全てオンラインで行っております。 未来の仲間となり得る皆さまの安全を第一に考えて、選考を進めてまいります。 ■ もしお時間あれば、下記もご覧くださいませ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 会社紹介スライド https://speakerdeck.com/kunugi_inc/cai-yong-pitutizi-liao-xiu-zheng-210602 先輩インタビュー 「「本人が伸びればどんどん仕事を任せる」のがクヌギの社風。未経験からでも、能力に合わせて成長できるチャンスが沢山ある。」 https://www.wantedly.com/companies/kunugi-inc/post_articles/277871 弊社が考えるライター / 編集者のキャリアについて 「クヌギが考える「よいSEOコンテンツ」と、編集者・ライターのキャリアについて」 https://www.wantedly.com/companies/kunugi-inc/post_articles/150201 以上、長文にもかかわらずご覧いただきありがとうございました。 メディア事業部 部長 橋本 陽介
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2009/03に設立

    19人のメンバー

    • 社長がプログラミングできる/

    東京都新宿区新宿1-2-9 JF新宿御苑ビル6F