350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 建築設計 意匠設計

群馬で建築創作活動しながら、人生の喜びをつくりませんか!

建築設計 意匠設計

on 2016/09/08

1,435 views

0人がエントリー中

群馬で建築創作活動しながら、人生の喜びをつくりませんか!

群馬
中途
新卒・学生インターン
群馬
中途
新卒・学生インターン

片山 康浩

1967年 群馬県吾妻郡吾妻町出身      群馬県立渋川高等学校卒 1991年 明治大学工学部建築学科卒 1991年 総合建設会社 設計部 入社 1993年 一級建築士取得 2005年4月21日 株式会社ライブ環境建築設計を設立 2012年4月01日 LIVEARCを設立 日本建築家協会(JIA)登録建築家

株式会社ライブ環境建築設計のメンバー

1967年 群馬県吾妻郡吾妻町出身      群馬県立渋川高等学校卒 1991年 明治大学工学部建築学科卒 1991年 総合建設会社 設計部 入社 1993年 一級建築士取得 2005年4月21日 株式会社ライブ環境建築設計を設立 2012年4月01日 LIVEARCを設立 日本建築家協会(JIA)登録建築家

なにをやっているのか

群馬県前橋市の設計事務所です。主な活動範囲は、群馬を中心として、栃木、東京などの関東甲信越です。クライアントととことん語り合う住宅設計、得意分野である医療福祉施設の設計、最近特に面白くなってきた教育施設の設計、にぎやかさとおもてなしの心が必要な商業建築の設計を中心に建築創作活動をしています。  僕らの事務所は創業12目の会社ですが、スタッフは現在5名、男2:女3の比率です。群馬の設計事務所には、多くの組織事務所があります、そして、アトリエ事務所も少なくはありません。僕らの事務所はアトリエ系の事務所に近いですが、社会保険や福利厚生は組織事務所並みにしっかりとしています。仕事依頼先は、民間のクライアントがほとんどで、クライアントのパートナーとなって、一つの建築物を創り上げていきます。仕事に対しては、担当者を決め、担当者と管理建築士でもある建築家:片山康浩との、1物件2人体制で進めるのが基本です。構造設計及び設備設計は、パトナーである外注設計者と一緒に進めます。大きな物件や、忙しいスケジュールの時は、別のスタッフがヘルプに入って、担当スタッフの負担を軽減するようにしています。ほとんどの物件が、基本設計、実施設計、工事監理まで行いますので、出来上がった時の喜び、達成感は格別です。多くのクライアントの方と、建物竣工後もお付き合いをさせていただき、人生の喜びを増やすことが出来ます。  クライアントのお金で建築をデザインさせていただいています。建築が好きなものには、この上ない喜びを感じながら、建築家:片山康浩のアイデアだけではなく、若いスタッフの斬新かつ実用性のあるデザインを表現していきます。 一方で、新しい工法にもチャレンジします。クライアントの理解を得ながら、新しい建築を追求しています。建築デザインは真似からはじまりますが、その詳細を理解して、一歩踏み出して新しいことを考えることが大切です。僕ら、常に向上心を持って行動しています。 2016年7月30日から、新しい事務所に移転しました。新しい事務所は、minamityouHOUZと名前で、この2016年10月1日より、1階と2階の一部の空間を地域の人々に開放します。HOUZには、仕事をする人以外にも、いろんな人が集まります。前橋駅の南口の近くに、人のたまる場所をつくり、閉鎖的なって来ているコミュニティーを活発化していきたいという狙いがあります。この地は、夜は、駅前なのに少し暗い場所でした、HOUZの建物は道路に面して大きなガラス面を持っています。人が入りやすいだけではなく、こぼれる光が街へのボンボリになればいいなとも考えます。  僕らは、新しい事務所移ってきました。ここから、新しいことをはじめていきます。スタッフ皆でアイデアを出し合い、楽しみながら、人生の喜びを増やしてい生きたい と考え実行しています。
戸建住宅のクライアントの記念に
工事監理業務は現場で自分の目で!
事務所の引越作業風景
クライアントと新月伐採をした床柱
まずは模型でボリューム確認

なにをやっているのか

戸建住宅のクライアントの記念に

工事監理業務は現場で自分の目で!

群馬県前橋市の設計事務所です。主な活動範囲は、群馬を中心として、栃木、東京などの関東甲信越です。クライアントととことん語り合う住宅設計、得意分野である医療福祉施設の設計、最近特に面白くなってきた教育施設の設計、にぎやかさとおもてなしの心が必要な商業建築の設計を中心に建築創作活動をしています。  僕らの事務所は創業12目の会社ですが、スタッフは現在5名、男2:女3の比率です。群馬の設計事務所には、多くの組織事務所があります、そして、アトリエ事務所も少なくはありません。僕らの事務所はアトリエ系の事務所に近いですが、社会保険や福利厚生は組織事務所並みにしっかりとしています。仕事依頼先は、民間のクライアントがほとんどで、クライアントのパートナーとなって、一つの建築物を創り上げていきます。仕事に対しては、担当者を決め、担当者と管理建築士でもある建築家:片山康浩との、1物件2人体制で進めるのが基本です。構造設計及び設備設計は、パトナーである外注設計者と一緒に進めます。大きな物件や、忙しいスケジュールの時は、別のスタッフがヘルプに入って、担当スタッフの負担を軽減するようにしています。ほとんどの物件が、基本設計、実施設計、工事監理まで行いますので、出来上がった時の喜び、達成感は格別です。多くのクライアントの方と、建物竣工後もお付き合いをさせていただき、人生の喜びを増やすことが出来ます。  クライアントのお金で建築をデザインさせていただいています。建築が好きなものには、この上ない喜びを感じながら、建築家:片山康浩のアイデアだけではなく、若いスタッフの斬新かつ実用性のあるデザインを表現していきます。 一方で、新しい工法にもチャレンジします。クライアントの理解を得ながら、新しい建築を追求しています。建築デザインは真似からはじまりますが、その詳細を理解して、一歩踏み出して新しいことを考えることが大切です。僕ら、常に向上心を持って行動しています。 2016年7月30日から、新しい事務所に移転しました。新しい事務所は、minamityouHOUZと名前で、この2016年10月1日より、1階と2階の一部の空間を地域の人々に開放します。HOUZには、仕事をする人以外にも、いろんな人が集まります。前橋駅の南口の近くに、人のたまる場所をつくり、閉鎖的なって来ているコミュニティーを活発化していきたいという狙いがあります。この地は、夜は、駅前なのに少し暗い場所でした、HOUZの建物は道路に面して大きなガラス面を持っています。人が入りやすいだけではなく、こぼれる光が街へのボンボリになればいいなとも考えます。  僕らは、新しい事務所移ってきました。ここから、新しいことをはじめていきます。スタッフ皆でアイデアを出し合い、楽しみながら、人生の喜びを増やしてい生きたい と考え実行しています。

なぜやるのか

クライアントと新月伐採をした床柱

まずは模型でボリューム確認

建築とは、社会や人に与える影響が大きものだと思います ・建物が立つ周辺地域の歴史と環境に対してどのように考えるか ・その人のこれまでの人生と、これからの人生に対して、どのように向き合うべきか を、建築家のマスターベーションにならないように、また、発注者の利益、思いを守りながら進めなければならない。  それが出来る建築家・設計者がとても少なくなっている。実用性の弱いデザイン、コストのかけすぎのデザイン 逆に全くつまらない平面プラン、ありきたりの仕様、やりすぎてもやらなすぎてもいけない。  コスト感覚をしっかり持ち、その場にあった、その人に合う建物を提供していきたい。

どうやっているのか

事務所の引越作業風景

 建築に携わる人は、以前は、男性が多かったですが、僕らの事務所は、現在では経理担当の女性スタッフ1人を除けば、技術スタッフが男2:女2です。感性豊でかつ、コツコツの図面作成を進める、優秀なスタッフぞろいです。真面目に生きている姿は、どこに出しても、不安がなく、いい奴らです。  それと、構造設計の協力事務所は、群馬に2社、東京に2社、お世話になっており、厳しい中にもやさしさを持つ構造家たちです。設備設計は、群馬の2社とパートナーを組んでいます、的確なアドヴァイスをいただき、頼れる技術者です。

こんなことやります

事務所が新しくなりました。JR前橋駅のすぐそば。建築が地方都市の駅前で何が出来るか問う建物です。HOUZという名前をつけました、仕事する人、地域の人、街の学生、そして住む人が集まります。ここの運営しながら、建築創作活動を一緒にやりませんか?設計事務所って苦しい場所ではありません。楽しく、クライアントのお金で建築をデザインしてしまいましょう!雇用形態は、さまざま、残業が出来なくてもOK。あなたにあった生き方を模索しながら、人生の喜びを増やしませんか!
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く