ヘイ株式会社のメンバー もっと見る
-
高校在籍中に起業し上場経験後、グリー株式会社にて開発部長として GREE のスマートフォン化、ネイティブ化に向けた国内、San Francisco、Europe のチーム立ち上げを担当。リクルートマーケティングパートナーズの子会社 Quipper Limited ではプロダクト執行役員として複数カ国に渡るプロダクト開発のマネジメントを担当。その後クービックに参画し、取締役 / VP of Product Engineering としてプロダクト開発を担当。クービック社の買収&統合によりheyにジョイン。現在、STORES予約 & STORES決済の開発統括を担当。
-
大学在学中、株式会社ガイアックスなどでフリーエンジニアとして仕事をし、卒業後、そのままガイアックスに入社。エンジニア兼プロジェクトマネージャーを経験。 その後、グリー株式会社に転職。グリー在籍中にクービック株式会社の代表である倉岡と出会い、一緒に、クービック株式会社を立ち上げる。現在、エンジニア兼プロダクトマネージャーとして活躍中。
なにをやっているのか
オンラインストア開設、POSレジ、キャッシュレス決済、オンライン予約システムなど、
お商売のデジタル化を支援する「STORES プラットフォーム」の展開を通じて、
誰もがこだわりをもっと自由に発揮できる社会を目指します。
【STORES プラットフォーム】
STORES:https://stores.jp/ec
STORES レジ:https://stores.jp/regi
STORES 決済:https://coiney.com/
STORES 予約:https://stores.jp/reserve
その他新規プロダクトも準備しています
なぜやるのか
Just for Fun.
何かを始めるのに、大きくなくてもいい。
何かを満たすことは、たくさんでなくてもいい。
何かを成し遂げることは、どこだっていい。
ひとの創造力を掻き立て、
経済のありかたまでをも変えていく原動力は、
それが楽しいかどうか。
本当に楽しいと思えるモノやコトが、
本当に必要としている人たちをつないでゆき、
ひとりひとりにとって居心地の良い
豊かな世の中をつくる。
もっともっと夢中になって楽しさが
つながっていく社会をheyは信じています。
どうやっているのか
お商売を、
よりよくする。
誰もがこだわりをわかちあい、自由に挑戦できるように。
誰もがお商売の機会を得て、
その楽しさを感じられるように、
あらゆる活動をひとつにつなぎ、
お店とお客さんがもっと良い関係となるように
デジタル化を促進するサービスを届けていきます。
こんなことやります
10万件を超えるビジネスオーナーと約350万を超えるユーザーが利用するオンライン予約システム「STORES 予約」のバックエンドエンジニアを募集します。
集客からマネタイズまでビジネスオーナーのペイン及び業務における「めんどくさい」を解決し、予約ユーザー/ビジネスオーナー両者にとって本当にスムースな予約体験を追求しています。
1 → 10のフェーズとして、TVCM等の大型マーケティングとセットで急速に事業成長する中で、いかに速いスピードで求められる機能を提供していくかが重要なタイミングです。急速に増える予約・決済トランザクションをロバストに支えるシステム基盤改善両面で、バックエンドエンジニアとしてのエンジニアリング力を発揮していただける環境があります。
また、10名程度のチームのため、技術領域の専業制を実施せず、バックエンド以外の技術領域にもチャレンジいただくこと可能です。
【具体的な業務内容】
- STORES 予約の新規機能開発、機能拡張
- 外部サービスとの連携機能開発
- ビジネスチームの業務支援機能の開発
- 事業成長を支えるシステム基盤づくり・改善
- より使いやすい「めんどくさい」をなくすUX改善
- チームの技術力、生産性の向上
- 数十億単位の決済トランザクションを支える決済基盤の強化
- 新規技術、コア技術に関する研究開発・調査、今後の予定やアイデア など
【技術スタック・開発環境】
- サーバサイド:Ruby on Rails/Go
- フロント:React/Redux/Next.js/TypeScript
- データベース:MySQL/Redis/BigQuery
- インフラ:AWS/Datadog/Serverless Framework/Terraform/Docker
- その他:GitHub/Slack/Sentry/CircleCI/esa.io
【チーム紹介・取り組み】
STORES 予約を支えるバックエンドエンジニアが変化を乗り越えて働ける理由:https://days.hey.jp/n/nc35e234428f4
Rails開発でやっておくと良かったCI設定集:https://tech.hey.jp/entry/2021/08/18/124533
予約のデジタル化がオーナーさんのお商売そのものを変えていく:https://days.hey.jp/n/n83840fb34046
開発チームの価値観・開発フロー・採用の特徴について考えてみました:https://tech.hey.jp/entry/2021/04/02/134550
【会社紹介】
hey BOOK:https://speakerdeck.com/heyinc/hey-book
hey BOOK for Engineers:https://speakerdeck.com/heyinc/hey-book-for-engineers
オープン社内報:https://days.hey.jp/
イベント:https://hey.connpass.com/
【必須スキル】
- WEBアプリケーションのバックエンド開発における実務経験 (3年以上)
- Ruby on Railsを利用したWEBアプリケーション開発経験 (3年以上)
- RDBMS を利用したアプリケーションの開発経験
- GitHub等のソースコード管理ツールでのチーム開発経験
【歓迎スキル】
- TypeScriptやGo言語でのWebサービス開発、運用経験
- Reactを用いたWebアプリ(SPA)設計・開発経験
- 保守性や再利用性を考慮した開発経験
- コードレビュー経験
- スクラムマスター、またはアジャイルコーチの経験
- 認定スクラムマスターの資格保持
- ソフトウェアテストの知識
- パブリッククラウド(AWS)での開発経験
- Webアプリケーションにおけるセキュリティの知識
- スクラムマスターの経験、スクラムプロセス改善の経験
- OSSの公開、コントリビュートの経験
- プロジェクトマネジメント、またはチームリーダー経験
- プロジェクトの計画立案、進行管理経験
【求める人物像】
- heyグループ、STORESブランドプロダクトへの共感
- ユーザー視点に立ったプロダクト開発が考えられる
- 技術に対する知識を持ち、継続的に学習している
- Webパフォーマンス、Web APIに対するこだわりがある
- 可読性や保守性の高い設計をしたい
- 課題解決に向けて、失敗を恐れずチャレンジマインドで取り組める
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /