株式会社コンシェルジュ のメンバー もっと見る
-
・大学院時代に東京大学アントレプレナー道場1期生にて優秀賞受賞
・JPモルガン証券投資銀行本部にてM&Aアドバイザリー業務に従事
・産業革新機構にて多数のビッグデータ解析・人工知能スタートアップ企業へのVC投資を経験
・日本発の人工知能領域でのグローバルスタートアップの可能性を感じ、2016年株式会社コンシェルジュを創業し代表取締役に就任 -
・東京大学大学院農学生命工学研究科修了
・アクセンチュアにてITサービス関連のコンサルタント業務に従事
・その後教育系サービススタートアップの立上げを経験後、ピクスタにてWeb開発全般を開発部長として統括
・2016年、株式会社コンシェルジュを共同創業。開発責任者に就任 -
・大手アパレル企業でセールス経験
・ノーコード対話AIプラットフォーム「KUZEN(クウゼン)」のインサイドセールス担当 -
-大学時代-
飲食店の集客支援に従事。4年間に渡り、神奈川県横浜市中心に約20店舗の集客支援に携わる。
-2016年4月-
株式会社大塚商会から社会人キャリアをスタート。飛び込み等、営業の基礎を習得。
-2017年2月-
高機能AIチャットボット「Concierge U」ローンチと同タイミングで株式会社コンシェルジュに参画。
主に、エンタープライズ領域での新規顧客開拓とパートナーシップ強化/立ち上げを兼任。
・リード獲得
・企画/提案
・設計/導入支援
・運用支援
セールス業務を経験。
チャットインターフェイスから離れることなく、課題解決・目的達成されるような世界観を目指す。
なにをやっているのか
今、世界ではAI周りの技術革新が進み、様々な仕事がAIを伴うロボットに置き換えられようとしています。株式会社コンシェルジュは、そのロボット(AIの技術を使用したチャットボット)を構築・運用するためのノーコード対話AIプラットフォーム「kuzen(クウゼン)」を開発しているスタートアップ企業です。
この激動の世の中の波に乗って、いやこの世の中の次の未来を私たちと一緒に作っていきませんか?
《最近のプレスリリース》
2020年11月20日 AIチャットボットソリューション『BotFriends®』を提供する凸版印刷株式会社と販売代理店契約を締結いたしました
2020年11月19日 キリンビバレッジ「Tappiness(タピネス)」のチャットボットでお問い合わせに「KUZENサポート」が導入されました
2020年9月16日 後払い決済サービス「Paidy」のサポート窓口に「kuzen」が導入されました
Webサイト:https://www.kuzen.io/
Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=aH3V4pJmM7k
なぜやるのか
人類は、これまで農業革命、産業革命、情報革命という3つの大きな社会構造革命を経験してきました。
その中で、インターネットを中心とした情報革命は、リアル社会に対するバーチャル社会の確立を実現しました。想定もしなかった膨大な知識にアクセスできる時代が到来し、人工知能の開発によってますます人類の進化は進むはずです。
Googleを中心とした情報検索の技術は現時点においては世界を変えた最もインパクトの大きなものと言っても過言ではないでしょう。しかしながら、能動的に情報を取得する時代から受動的に適切な情報を得る時代に移り変わることは容易に想定されます。
その際には、そのユーザーが何を欲しているのか、その行動にはどんな意味があるのかを確実に認識し、適切な応答を行う技術が間違いなく必要になります。
我々のサービスによって、人々へ驚きを与えたい、ワクワクするような社会を作りたい。そんな想いで日々努力を重ねています。
どうやっているのか
《チームメンバー全員の幸せを》
・社員の一人一人が幸せでなければ、お客様に対して良い製品・サービスを提供することはできません。しかし幸せは人に与えられるものではなく、自らが高い目標を持って活動し、その結果お客様やチームメンバーに感謝されることで得られるものです。誰よりも高い山を登る、そして誰よりも努力することでチームとしても会社としても強くなる、そんな環境を用意しています。
《ワークライフバランス》
・リモートワーク・フルフレックス制を導入!自分の時間も大切にしつつ、業務効率をあげ、メリハリのある生活を手に入れることが可能です。
《就業環境》
・服装は自由。それぞれが自分のファッション、髪型をしていてとてもざっくばらんな感じです。もちろん、ネイルも自由。
・音楽を聞きながらの業務ももちろん可能!モチベーションアップやリラックスに効果があるかも!?
こんなことやります
■職務詳細:
カスタマーサクセスチームの業務は、受注前のフィールドセールス支援、成約後のオンボーディング、既存顧客に対するアフターフォローの3つに分かれています。
(1)フィールドセールス支援:主にテクニカル面での顧客フォロー
(2)オンボーディング:受注後のシナリオ構築・運用までのKPI設定
(3)アフターフォロー:定期的な顧客メンテナンスおよび契約継続サポート
<具体的な業務例>
・オンボーディングの設計・改善
・受注企業の受注サポート
・顧客のエコノミクス算出
・顧客満足度向上のための企画策定、運営、改善
■カスタマーサクセスのやりがい:
お客様の成功を支援するために、現状の課題をヒアリング・分析し、解決手法をお客様と伴走し自ら考えていきます。実際の数値を分析しながら新たな解決策の提案、実施を行います。課題解決のためにお客様と二人三脚で取り組むことで、顧客との最良の関係構築・顧客からの信頼を獲得することができます。