株式会社Sapeetのメンバー もっと見る
-
株式会社Sapeetに、Software Engineerとして従事。Webサービスの設計・開発を行うほか、プロジェクトマネージャーとしてクライアントと要件定義を実施したり、案件の進捗管理に責任を持つ。また、チームの生産性を上げるために、OKRの導入や定期的な1on1を実施したり、社内開発環境向上のため外部サービスの導入や開発体制の仕組みづくりに力を注いでいる。
-
株式会社Sapeet 代表取締役CEO兼エンジニア
学部時代にアメフト部に所属し、体型の変化から服に困ったことをきっかけに、
大学院にてクラウド着装シミュレーション(3Dネット試着)の研究に従事。
その後、ネット上で試着をする文化を創るために株式会社Sapeetを立ち上げる。 -
株式会社Sapeet Biz div.
2010年4月、東京大学入学。4年間アメリカンフットボール部でトレーナーとして尽力。2015年4月に新卒で日本IBMにコンサルタントとして入社。6業種7案件のプロジェクトを経験した後、2017年11月から株式会社ITプロパートナーズにて法人/個人営業にチャレンジ。2018年10月より大学アメフト部時代の同期の会社である株式会社SapeetにてBiz div.を担当しています。
20代のうちに営業経験、マネジメント経験、0→1の立ち上げ経験を積むべく、日々精進しています!
将来は優秀だけどこだわりが強い女性たちをたばねる企業を立ち上げたく、器の大き... -
株式会社SapeetのAlgorithm Engineer。
大学院では、物理シミュレーションを専攻。
■ Sapeetで取り組んでいること
・衣服の着装シミュレーション
・統計的学習モデル:SVM
・ディープラーニング:画像処理系(人体の姿勢推定、物体の形状把握)
・ディープラーニング:点群処理系(クラス分類)
Qiita: https://qiita.com/KYoshiyama
なにをやっているのか
Sapeetは3D関連の最先端技術を活用し、アパレル、ヘルスケア、フィットネス、航空測量など、幅広い業界のお客様のテクノロジー・パートナーとして活動しています!
■ 主な取り組み
・ 姿勢分析サービス
・ パーソナルカラー診断
・ 顔診断
・ オンラインネット試着サービス
・ オーダースーツのカスタムデザイン
・ バーチャルモデルの制作
なぜやるのか
Sapeetの強みである3D関連技術により「リアルとデジタルを同期」し、人々の生活をスムーズかつ面白くしたいと考えています。
どうやっているのか
Sapeetのエンジニア陣は物理工学・機械学習の専門性を持ち合わせており、そこに3D関連技術を掛け合わせることで、他にはないおもしろいサービスを創り出しています!
わたしたちは、3Dができることとして下記3つのモジュールで整理して事業開発を進めています。
【SAPEET 3D MODULES】
1. GRASP・・・3D形状の把握・測定
2. ANALYZE・・・3D形状の分析・シミュレーション
3. VISUALIZE・・・3D形状の可視化
「3D技術の領域で1番濃いエンジニアが集まるチームを作る」ことを目標に、引き続き、Sapeetモジュールを育てていきます!
こんなことやります
■ 業務概要
システム開発案件のプロジェクト責任者を募集しています!
プロジェクトは、主にアパレル・フィットネス・ヘルスケア業界のお客様とご一緒することが多く、AI・3D技術を活かして開発パートナーとして伴走しています。
主な役割は、どんなシステムを開発するかをクライアントと考え、プロジェクトが成功するようにマネジメントすることです。プロジェクトのスケジュール管理や、クライアント企業への進捗報告などを担当して頂きます。大企業経営陣と直接やり取りする機会もあります。
そして、社内のエンジニア・デザイナー陣を取りまとめ、時にはシステム全体の設計も一緒に考え、システムを作り上げていくことになります。多くの開発案件が機械学習・画像解析関連であり、アーキテクチャはReactやServerless Frameworkといったモダンな技術を採用しているため、その分野の知識が身につけることが出来ます。
また、お客様の会社経営課題解決のための提案に関わることもあります。
まだメンバーも少ないため、求められる業務範囲は広いですが、その分裁量が大きく、様々な経験を積むことができます。
お客様の「これやりたい!」をスピード感を持って形にできる贅沢な環境で、前例のないサービスを創り上げていきませんか?
■ チームのカルチャー
現在Sapeetは、エンジニアが50%、3Dデザイナーが20%、BizDevが30%で構成されており、3Dアルゴリズムを活用した新しい生活の実現を目指しています。
特に大事にしているカルチャーを挙げていくと、
✓ 世の中を自社の技術で変えていく!
”世の中の当たり前” をそのまま受け止めず、お客様の目指す世界観実現のために
常にお客様の半歩先で、数ある技術の使いこなし方とサービス設計でリードすることを意識しています。
✓チーム一丸となって成長を目指す!
過去事例のない案件に取り組むことが多いため、メンバー全員で
常に意見を交わしながら日々業務に臨んでいます。
✓ 仲良く、楽しく仕事する!
社会人人生の多くの時間を費やす仕事だからこそ、楽しく仕事することをモットーにしています!
年齢が近いメンバー同士のため上下の壁はなく、公私問わず相談が気軽にできる雰囲気で働けます。
また、ポジションや業務の枠に留まらず、会社全体を通して仲が良いです。
■ 応募資格
< 応募資格 >
・業務でのWebシステム開発経験、もしくは開発案件のPM経験
・未経験の領域でも、自分で考え、主体的に行動できる方
・問題解決力・コミュニケーション能力のある方
< 歓迎する経験・能力 >
・機械学習やVR/ARなどの最先端技術に興味のある方
・新規事業立ち上げ経験がある方
・コンサルティング業務の経験
■ こんな方と働きたい!
・チームで連携し目標を達成する事に喜びを感じれる方
・世の中を自社の技術で変えたいという強い意気込みを持っている方
・少人数チームで自分の実力を発揮したい方
・雰囲気良く働きたい方
・自分の裁量で仕事を進めていきたい方
■主な開発環境
・開発言語・フレームワーク:TypeScript、React+Redux、Serverless Framework、Python、Docker
・インフラクラウドサービス:AWS(EC2、S3、Lambda、DynamoDB、SQS、API Gateway)
・コード管理ツール:GitHub
・コミュニケーション管理ツール:Slack
・ドキュメント管理ツール:Esa、Google Drive