株式会社ビーウェルのメンバー もっと見る
-
動物占いは、クリエイティブな狼 改め 大亀
関西出身、東京立ち上げから東京オフィスにて勤務
平日は東京 土日は関西 毎週行ったり来たり
大阪⇔東京 年間50往復
週1ジム通い 糖質制限中
英会話特訓中 Please speak in English!!
色黒持続させたい 黒い営業は強そうに見える
顔がでかい ではなく 顔が広い
最強の人的ネットワーク構築中
趣味 旅行 スポーツ観戦 -
株式会社ビーウェル 専務取締役。
香川県高松市出身。1983年9月16日生まれ。
2008年大阪市立大学経済学部卒業。
大学生活では自ら創ったバスケサークルにおいて全国大会で優勝。
日本一になる。それをきっかけに、海外遠征を経験。
その後友人とイベントを主催し、大学時代に1,000人overの学生イベントを2度主催。これが、今のキャンパスコレクションである。
そして大学在学中に代表大亀と共に、株式会社ビーウェルを創業。
ビーウェルのTOP営業マンとして現在も日々奮闘中。 -
1990年2月10日生。大学入学後、ベンチャー企業で1年間インターンをし、ビジネスの勉強をし起業を志す。 日本最大級のビジネスプランコンテストにて、全国ベスト5に選出されその経験を活かし、大学在学時に2013年4月株式会社U&COLORを設立。
2016年10月に事業合併を行い、株式会社ビーウェルの常務取締役に就任。 -
1992.5.10生/兵庫県出身。
2015年 関西大学商学部卒業。
(現同社)岡田とともに、
学生時代に企画したイベントは、
TV・新聞含む計25社に取り上げ得られた経験を持つ。
その後大学在学時に岡田を代表とする、
株式会社U&COLORにて副社長としてプロモーション&マーケティング業務に従事する。
その後2016年10月にビーウェルと事業合併に至る。
なにをやっているのか
ビーウェルは、学生プロモーション & マーケティングの総合商社です。
多数学生ネットワークを駆使し、マーケティング・企画提案・プロモーションまで何でもプロデュースします。お客様の事業モデルを理解した上で、新しい発想と組織力を具現化させ、企業にとって新しいビジネスチャンスや価値を創造していきます。
なぜやるのか
-全ては学生の成長の為に「ALL FOR STUDENTS」-
行動原理は、「学生の為に」なるかどうか。
学生たちが社会で活躍するために必要な情報や環境を提供し、
そして学生と向き合い続ける事がビーウェルの社会的使命です。
どうやっているのか
◇セールス
当社の販売商材を関西圏企業中心に営業してもらいます。
学生時代から社会に飛び込み最上級のコミュニケーション能力を身につけます。
◇プロモーション&マーケティング
全国圏の大学生サークル&団体の協賛サポートを実施しています。
複数業務をこなすことが要されるのでマネージメントスキルを身に着けることができます。
◇イベント運営
当社運営の学生向けフリースペースALPSCHOOLでの年間150回のキャリアイベント運営&サポートを始め、全国の優良企業100社以上、過去参加学生数500名以上の逆求人型の就活イベントの運営をしています。
(ALPSCHOOL HP)
http://bwell.jp/alpschool/
(過去の学生ドラフトの様子 ※動画)
http://urx.red/Qzbq
(学生ドラフトに関する記事)
http://urx.red/UDd5
月1で社員&インターン総出の報告会もあり、
フィードバックをもらい徐々に成長していくこともできます!
すぐできないことの方が多いかもしれませんが、
素敵な仲間たちと自分の限界に挑戦してみませんか!?
有意義な大学生活をビーウェルで過ごしましょう!
こんなことやります
2020 年は、多くの大学生の環境は変化したかと思います。
大学の講義をはじめ、サークルや部活動、外部活動など、活躍できる場所や機会が極端に減少している状況です。
しかし、あらゆるコンテンツのオンライン化や社会の変化により、新たなビジネスが創出できるチャンスでもあります。
そのような時代の中、大学生の頃に起業し、
大学生ビジネスを15年経営を続けている弊社だからこそ、
学生起業を目指したいという大学生を応援しています!
是非、弊社代表を筆頭に、その他現役経営者から、
ビジネスモデル設計やファイナンス・営業など、
起業においては欠かせない経営スキルを学びませんか?
また法人営業などアウトプットも兼ねた業務をおこなうことでも、
あなたの学生起業への挑戦を弊社がサポートします!
弊社の学生起業サポート詳細につきましては、面談時にご説明させていただきます!
◆◆歓迎条件 ◆◆
・起業家精神のある学生
・やる気に溢れている方
・素直でスピード感を持って業務に取り組める方
・学生団体/サークル等で幹部経験のある方
まずは、面接というより、
面談という形でカジュアルにお話しできれば幸いです!