株式会社wevnalのメンバー もっと見る
-
■略歴
2016年:株式会社イーグル・マトリックス・コンサルティング新卒入社
2017年:テック・メス・ライフ株式会社 創業 代表取締役
2018年:株式会社wevnal ChatbotAI事業 AIディレクターとしてジョイン
AI論文解説メディア「AI-SCHOLAR」企画・立ち上げ 編集長就任
AI戦略室立ち上げ責任者 就任
2019年:株式会社wevnal DX事業部事業推進室・AI戦略室 マネージャー就任
MVP受賞
2020年:
現在は、マーケティングチャットボットというジャンルでSaaSプロダクト開発のPdMを
メイン業務で勤めている。AI... -
学生時代から企業案件を個人でこなしています。データ解析やAI開発コンサルを経験しています。AI案件プロダクトマネージャー、年間に500近くのAI論文を読んでおります。現在も新しいAIアルゴリズムの開発案件を行っています。また、cvpaperchallenge(産総研)研究チームのサポートメンバー。
なにをやっているのか
弊社は「人とテクノロジーで情報を紡ぎ、日常にワクワクを」というミッションを掲げる創業11年目のスタートアップ企業です。
デジタルマーケティングの領域において、集客~決済~解約防止までの各マーケティングファネルに一気通貫したソリューションを提供しており、具体的には集客領域において「SNSマーケティング」を、商品理解・決済・ロイヤリティ化・解約防止領域において「BXプラットフォームBOTCHAN(ボッチャン)」というマーケティングSaaSプロダクトを提供しております。
我々が挑戦していることは「すべてのインターネットユーザーのLTV(ライフタイムバリュー)の最大化を通じて、年間2兆円規模で費消されているデジタル広告費の最適化を図る」ことです。
【事業内容】
■チャットフォーム事業
AI/人工知能といった最新テクノロジーを取り入れながら、新たなマーケットを創造しています。
会話型チャットフォーム「BXプラットフォームBOTCHAN」を展開し、導入企業を拡大中。
導入件数は2年間で200社を突破したところです。
■SNSマーケティング事業
主に、SNS領域とインフィード広告領域の2軸を得意領域としています。
直近は「SNS×EC」領域を中心に、クライアント様の課題解決に取り組んでいます。
*社内にTwitter広告コミュニティコントリビューターが在籍中
【プロダクト】
BOTCHAN(ボッチャン)というCMSが根幹にあり、
そのプラットフォーム上に「BOTCHAN EFO」「BOTCHAN payment」「BOTCHAN AI」という集客及びコンバージョン改善に特化したプロダクト群を展開しております。
直近、投資家からも弊社のビジョンと実績を評価頂き、約6億円の資金調達を実現しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000112.000015648.html
『接客をチャットで完結 ウェブナルが新システム』
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC273CS0X20C21A8000000/
9月21日に日本経済新聞にもサービスが掲載されました!
なぜやるのか
私たちは広告代理店事業から創業、SNS広告を中心に大きくグロースし、今は自社プロダクトである『BXプラットフォームBOTCHAN』というマーケティングチャットフォームの事業を進めています。
広告代理業とプロダクト事業は別のものではありますが、根底には変わらないクライアントのマーケティングに対するニーズがあります。
違うのは、アプローチの方法。だから、クライアントの売上に寄与したいという点は今も昔も変わりません。
今までは、広告を見たり、ユーザーが欲しいものを探したりとマーケティングはいつでも一方通行でした。
そこにチャットフォームというコミュニケーションプロダクトを入れることで、マーケティングが一気にインタラクティブなものになるのです。
私たちは、マーケティングをもっと世の中の人にとって便利で滑らかなものにしていきたいと思っています。
どうやっているのか
◆Mission
人とテクノロジーで情報を紡ぎ、日常にワクワクを
◆Vision
コミュニケーションをハックし、
ワクワクするブランド体験を実現する
◆Value
・Professional
・Challenger
・Honesty
・+One
こんなことやります
「AIをどこよりも分かりやすく、どこよりも身近に。」をコンセプトとした、
AI論文解説メディア『AI-SCHOLAR』の運営メンバーを募集中!!
2018年にサービスを開始したAI-SCHOLARは、右肩上がりで月間PV数を増加させてきました。
勢いのあるWebメディアAI-SCHOLARの新たな拡大ステージで活躍してくれる方を募集します!
HP:https://ai-scholar.tech/
特に新規開発やロジカルシンキングな人を募集中!
5割はメディア運営
5割はAI-SCHOLARのグロースアップ等の企画設計になります
メディアグロース経験、サービス運営経験を積みたい方必見です!!
【仕事内容・ポジション】
✦Webディレクション
メディアの監督、指揮、管理する仕事です。ライターや開発チームとのコミュニケーションの橋渡しを担ってもらうこともあります。
・コンテンツのスケジュール管理
・コンテンツの修正
・コンテンツの収集
・Webライターマネジメント
・SNS/メルマガのマーケティングおよび運用
・新規コンテンツ企画(ライティング企画やyoutube企画など)
・メルマガ作成
・インタビュー記事要件定義から作成 etc..
✦新規企画の立案
イベント企画や動画企画など、メディアをグロースアップさせるためのアイデアを立案し、実行可能性の模索まで行う
【身に着けられるスキル】
・メディア成長のための発想力、想像力
・マネジメントスキル
【歓迎するスキル】
・語学力(海外版メディアも展開しているため)
・オウンドメディアマーケティングスキル
・UI/UX改善に関する経験
・AIに関する知識 (無くてもOK)
【条件】
・学業も加味して、リモートワーク等柔軟に対応します!
実際フルリモートでインターンは活躍中です。
【求める人材】
・メディアグロースに向けて真剣に取り組める方
・頑張らない働き方ができる方
少人数チームでメディア、サービス運営を行っているため、1人あたりの裁量が大きく、とてもやりがいがあります。少しでも興味があれば、ぜひ気軽に"話を聴きに行きたい"をタップしてください!