株式会社エイジェックスコミュニケーションズのメンバー もっと見る
-
入社10年目の34歳、マネージャー兼エンジニアです。
学生のときWEB制作の起業をして失敗してみたり、社員3人の零細企業でゼロからサービス開発&サイト構築してみたりの経験を経て、2010年、プログラマとしてagexに入社しました。
もともと色んなことに手を出したがる性分もあってか、今では企画立案、UIUX設計、保守運用など、領域広くやらせてもらっています。
振り返れば、節操のない好奇心と探究心、時にはちょっとしたスルースキルと、ほんの少しの忍耐力で構成されてるような人間です。短い人生でどこまで自分の世界を拡げられるのだろうか…とか考えたり、考えなかったり。 -
2011年1月 Webディレクターとして入社。
大学卒業後 HR系広告代理店に就職。4年弱『リクナビ』や採用業務アウトソーシングの営業。
京都本社の会社だったが、入社後4年目に、先輩と2人で大阪営業所を立ち上げ。日本一長い商店街『天神橋筋商店街』の六丁目(天六)に築100年の町家を借り、そこを拠点に営業活動を開始。
次に京都の名産品『西京漬』を製造・販売するメーカーに転職。ネット通販の販売・運用に従事。製造部への異動をきっかけに 「やっぱりWeb周りの仕事に就きたい」と、未経験募集をしていた agexに出会い転職しました。
現在は数百万人の会員数を誇る大規模webサービスのディレクシ... -
2013年8月にエンジニアとして入社。
前職は大学向けのパッケージソフトウェアを開発している会社。PG/SEとしてシステム開発の経験をを積みました。現在はサーバサイドを中心に数百万人の会員数を誇る大規模webサービスのメインエンジニアとして設計/開発~運用をひと通りやっています。直近ではオンプレミスからクラウドへのシステム移行や、フロントエンドFW刷新(jQuery→ Vue.js)を担当しました。 -
2006年頃にクリエイティブディレクターとして入社。
数年前から経営本部の人事・採用部門でHRDディレクターとして採用活動~採用メンバーが入社後活躍されることのサポートをしています。
クリエイティブディレクターとしては agexが担当する大規模webサービスの新規立ち上げやリニューアルでのグローバルデザインやサイトコンセプト、デザインのトーン&マナーの策定やユーザービリティ設計・デザインを行い、クリエイティブチームの一つをマネジメントしていました。
人事・採用部門(HRDディレクター)としては、採用・労務系を中心にスキルアップ支援や新しい働き方のプロジェクトを担当したりしています。可...
なにをやっているのか
私たちは「新しいものを創って、人々の生活をよりよくする」という想いで、複数の事業を展開しています。
【コンサルティング事業/システムソリューション事業】
・ネットビジネスのコンサルティング・運用支援
・大規模ECサイトの企画・設計・構築
【クリエイティブ事業】
・大規模ECサイトを中心としたプロジェクトの戦略策定から構築における、デザイン業務全般
【Sharing Kyoto事業】
・外国人向け自社Webメディア 『Sharing Kyoto』(https://sharing-kyoto.com/)の運営
・多言語サイト制作、SEO対策、各種プロモーション等のインバウンドマーケティング支援
【カフェプロデュース事業】
・京都の四条烏丸にあるイギリス風カフェ「THE THREE BEARS」の運営
【スタートアップ】
さまざまな領域で、新たなサービスを創出し続けていきます
なぜやるのか
agexが創業以来ずっと大切にしてきたこと。それは「新しいモノを創る」ということ。私たちはそれを「クリエイティブ」と表現してきました。コンサルティングだけでなく、新しい価値観を世の中に提案するカタチがいろいろになっても、いつも私たちの中心にあるのは、「新しいモノを創る」こと。インパクトのあるモノ、いいなあと思えるモノ。そんなものを創り続けて、人々の生活がいまより少し豊かになったらいいな。そんな想いをいつも心に持ちながら。
どうやっているのか
私たちはクライアントをいかに巻き込んで、熱量を持ちながら取り組めるかが大切と考えています。
例えば、クライアントと何度も議論を重ね、サイトの目指す方向や本質を明らかにし、本当に成果が上がるものを作るため、出来た試作品(プロトタイプ)を壊しては作り直すなんてこともよくあります。しかし、このプロセスを一緒に歩むことで、作ったサイトに愛着がわいて、より成功に近づくと思っています。
もちろん、こういったプロセスを「時間のムダ、効率的でない」と考える人もいます。でも、私たちは、このプロセスこそが成功のメソッドだと考えています。だから、全く無駄とは思わないですし、むしろここにこだわっていきたいです。
また、私たちは日ごろからの情報収集が大切だと強く感じています。そのため、社内図書館システムやユニークな休暇制度を使い、アンテナを広く張ることで多くの情報をインプットして知識を増やしています。
こんなことやります
22新卒向け オンライン説明会を実施します!
システムソリューション事業部のメンバーから事業内容やリアルな現場のお話などライブ方式でお伝えします。
また質疑応答の場も設けており、agexおよび各事業部のことを深く知って頂こうと考えています。
本来はお越しいただいて、リアルな場で事業内容や雰囲気を知っていただきたかったのですが、新型コロナウイルスの影響を受けて、オンラインで開催の実施となりました!
視聴詳細に関しては、申し込みいただいた方のみにご連絡させていただきます◎
※ 定員に達し次第、受付終了とさせていただく可能性がございます。
※ 弊社へ選考をご希望される方は必ずご参加ください!
※ 本説明会は[システムソリューション事業]の選考に進む方対象です。他事業を選考方は、該当の説明会の参加をお願いします。
※ 選考に関してはオンライン説明会後、メールにて案内をご連絡させていただきます。
当日はエイジェックスコミュニケーションズ京都本社では説明会を
実施していないので、ご注意ください!!!
オンライン上で、お会いできるのを楽しみにしております。
<開催日>
①2021年4月26日(月)11:00~12:00
②2021年5月18日(火)17:00~18:00
③2021年5月26日(水)11:00~12:00
※オンラインで実施予定です
<採用実績>
京都大学、京都工芸繊維大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学など