breakfast合同会社のメンバー もっと見る
-
中国上海で小中学生の9年間を過ごす。
同志社大学法学部法律学科を卒業後、就職活動はせずにバイクでユーラシア大陸を横断。
帰国後、株式会社ローソンエンタテインメントにてコンサートチケットの営業に従事。
退職し、ギター弾き語りの収入のみでヨーロッパを周遊。
2020年10月1日よりbreakfast合同会社入社。 -
はじめまして!プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
高橋拓造と申します。
私が今後の人生をかけて貢献していきたいとこは
同じ夢や目標を持つ仲間とチームを大きくしていくこと
です。
このチームとは会社や事業を大きくしていくことはもちろんですが、プライベートや私の能力が生かせるポジションであればすべて前向きに取り組み、様々な分野へ影響を大きく与えられるようなチームで一緒に行動したいという想いです。
私は金融機関を経て現在広島のホテル系ベンチャー企業でバックオフィス全般(財務、経理、人事、労務、法務?)をまとめる立場でのポジションをもらっておりますが、やはりチームとして同じ...
なにをやっているのか
広島で民泊事業を行っています。広島は世界遺産が2カ所あり、観光資源に恵まれた都市です。代表の高山は東京でベンチャー企業の上場を経験した後、2006年より広島でホテル事業を立ち上げました。その後2012年にインバウンド事業に参入、2015年に法人を設立し本格的に民泊事業を行っております。現在広島市内中心部にて190部屋を運用中です。airbnbでの広島市中区においては売上上位物件のうち大多数が弊社管理物件です。
当社の事業内容としては以下の通りです。
①ホテルコンサルタント(新築)
物件取得前の企画打ち合わせから、ホテル運営まで全てに対応
全ホテルを「無人運営システム」で完全サポート
②中古テナント活用
古くて活用が難しい「テナント」をリノベーション・インテリアコーディネートを行いホテルとして再生
③遊休資産活用
大空室時代と言われている日本の使われずに眠ったままの資産をホテル運営化し資産価値を上げる
④クリーニング事業
お部屋の清掃からベットメイク・リネン交換なども自社ですべて対応
⑤ソフトウェア開発
無人運営を行う為に特化したソフトウェアを開発・保守を実施
なぜやるのか
主流となってしまった狭くて息苦しいビジネスホテルには嫌気がさしていました。
ホテルという宿泊空間をもっと落ち着いて楽しく過ごせるものにしたい。
普通のお部屋を宿泊施設として世の中にたくさん届けたい。
この想いからホテル運営をスタートさせました。
進化するテクノロジーと古来変わらない宿泊を掛け合わせたものを世の中に提案します。
Better Than Hotel
この言葉には、私たちbreakfastの想いと決意が込められています。
快適にお過ごしいただくために、
まるで「家」にいるような感覚の新しい宿泊体験を提案します。
ホテルとは異なった「広さ」「設備」「コストパフォーマンス」で、
これまでの宿泊施設の固定概念をトランスフォームしていきます。
都市圏へと利益が還元される仕組みを破壊し地方再生を目指します。
私たちbHOTELが提供する宿泊施設を通じて、ゲストへ最高の時間を提供します。
どうやっているのか
会社のメンバー全員が業績向上にコミットし、日々仕事に取り組んでいます。
一人の課題は全員の課題として共有して、考えることを大事にしています。
一例として、一人一人の裁量権が大きく任された仕事に対して決済を担当者自身で決めることができる為スピード感が早い分、コミュニケーションや共有事項は徹底的に行い対応するという企業文化です。
また外国人スタッフもおり一部英語でのコミュニケーションもあります。
外国人スタッフはカナダ、フィリピンなど数か国に駐在しており、多国籍な環境の中で仕事を行っています、
高校卒業後に入社して頑張っている社員や元ひきこもり、銀行を辞めた後日本一周を行った後に入社した社員など、様々な背景をもった社員が共存しており、コミュニケーションしながら仕事を行っています、
こんなことやります
【仕事内容】
無人ホテル運営事業のWebマーケティング業務
【主な仕事内容】
・マーケティング企画、運用、分析
・Webコンテンツ企画
・Facebook広告、Instagram広告のクリエイティブ作成・運用、分析
でマーケティングに関する知識を学びながら実践していくインターンです。
アットホームなオフィスの中で気軽にコミュニケーションを取りながら、業務して頂けます。
新規企画なので、基本的にはゼロから立ち上げて仮説検証しながら、皆で作り上げていきます。
*業務に必要な知識、ノウハウなどは必要に応じて提供するので、現段階で知識がなくても問題はありません!
【こんな人におすすめ】
・自ら進んで仕事を考え、行動出来る人
・トレンドに敏感でSNSアプリを使いこなしている人
・新しいテクノロジーに興味がある人
・学生のうちにマーケティングや事業開発について学びたい人
・起業、スタートアップ、ベンチャーに興味がある人
・ブログや記事を書き、発信することが好きな人
【歓迎要件】
・adobe、photoshop、illustratorが活用出来る人
・Excel、Word、Powerpointが活用出来る人
興味のある方は、お気軽にご応募ください!
まずはメッセージのみや、話を聞くだけでも歓迎です。