株式会社昭和設計のメンバー もっと見る
-
2009年入社|建築設計職
入社してから、病院、支援学校、公営住宅、特別養護老人ホーム、陸上競技場、オフィスビル等々、様々な用途の設計に携わってきました。
5年目から東京事務所に異動していますが、プロジェクトの数も規模も桁違いなので、設計者として多くの可能性を感じています。
土日祝日は、自分でクラブチームを見つけてフットサルをしています。 -
2015年入社|建築設計職
病院の設計を多く担当しています。
デザインや機能、素材等を決めていくプロセスに一番やりがいを感じます。 -
2016年入社|水工設計職
下水処理場の地下部分の設計をメインにやっています。
市区町村のポンプ場の耐水化設計、下水処理施設の耐震設計など。
この人に任せれば大丈夫だと信頼してもらえる設計者になりたいです! -
2013年入社|水工設計職
東京水工部に所属しています。
豪雨による浸水被害を防ぐための対策をしたり、
地域の人口や土地、将来どう変化していくかを考えて下水道の計画を立てる、
などの仕事をしています。
下水道の計画には明確な答えがないので、
答えを突き詰めることを大切にしています。
なにをやっているのか
創業から62年、建築・都市・環境の側面から社会貢献を行う老舗の建築事務所です!
実は、当社は誰もが知っている大阪のシンボルの設計や、
あの大阪万博、夢洲都市計画に伴う下水道整備、舞洲の自然調和を目指した環境工場などの設計に関わっています!
中にはグッドデザイン賞を受賞している設計物もあります!
当社が手掛けたプロジェクトはこちら!
https://www.showa-sekkei.co.jp/jp/project/
<3つの専門領域>
1 建築・・建築物の調査・企画・設計など
2 都市・・都市の開発計画、土地の利用計画など
3 環境・・浄水場、上下水道の調査・企画・設計など
当社の特徴は上記のように、『領域をあえて絞っていない』こと。
建築事務所は一般的に一つの分野に特化し、専門的な“色”がありますが、
昭和設計には事務所のカラーというものはありません。
それは、当社はお客様の思いを実現することが目的であり、
そのために最適なデザインを設計者が自ら提案し実現していく事が
大切だと考え日々仕事に取り組んでいる為です。
なぜやるのか
『都市、建築、環境にとってなくてはならない存在になる』
という想いを実現するため、
60年を超える歴史の中で多くの実績を築いてきました!
例えば、下水道の計画を立てる中で浸水対策の業務を行ったとき、
お客様から
「先日の豪雨でも浸水の被害はありませんでした、
昭和設計さんのおかげです」
という言葉を頂いた事がありました。
このように震災による災害時でもお客様やその地域に向き合い、
“住んでいる人たちにとって本当にいいもの、役に立てることは何か”
を常に考えています。
長く培ってきたノウハウや技術を軸に、
皆さんの身の回りの「当たり前」に当社が関わり、
お客様の未来を共に創り上げるパートナーでありたい。
そんな想いが当社にはあります。
どうやっているのか
建築系専門誌”日経アーキテクチャー”で
「働きやすい設計事務所No.1」に選定された職場環境!
“いい環境”から“いい仕事”が生まれると考えており、
3つの側面から社員の働く環境をサポートしています!
<働く>
様々なライフステージに合わせて前向きに仕事ができるような勤務制度や、
健康に関する様々な取り組みを行っています。
・育児・介護休暇制度や記念日休暇、時短勤務制度、リフレッシュ休暇など柔軟な勤務制度完備
・出張インフルエンザ接種、ストレスチェック、各種健康セミナーなど
<学ぶ>
昭和設計の財産は「人」です。
あらゆる側面から人財を育成するための取り組みをおこなっています。
・入社後1年を掛け、導入研修・基礎研修・実務研修の3段階の研修を用意
・新入社員一人一人にメンターをつけ、仕事の相談だけではなくメンターの体験も交えてサポートする環境
・月2回の社内勉強会や建築士資格取得サポートを完備
<社内外の交流>
部署を超えたタテ・ヨコ・ナナメの人間関係をつくり出し、
会社を活性化させ、社員の満足度をあげたいと考えています。
・年3回の部署を超えた社内イベント
・盛んな部活動
(建築見学会、野球部、バスケット部、ゴルフ部が活躍中)
※建築見学会では、海外へ行き様々な建築を見て回ります!
・近隣小学校との地域交流
建築・土木の楽しさを伝えるワークショップを近隣の小学校で実施しています!
こんなことやります
「大学生活を通して、チームで取り組むことの可能性を感じた!」
「ひとりではデザインできる規模には限界がありそう...」
「全体感を大切にする環境で、設計の仕事をしたい!」
というあなた。
型にはまらず、チームで建築設計のできる昭和設計で
ひとりではできないデザインをしませんか?
【 昭和設計とは? 】
私たちは、大阪梅田に本社を持ち
「太陽の塔」の内部再生や夢洲IRの開発など
大規模な建築・開発案件から、
地域の小学校、図書館などの身近な建築物の設計も行う設計事務所です!
▽手掛けたプロジェクトはこちら!
https://www.showa-sekkei.co.jp/jp/project/
また、近所の小学校に定期的に訪問して
建築・土木の楽しさを伝えるワークショップを開催するなど、
地域との繋がりをとても大切にしています。
(トップ写真はワークショップの様子です)
【 チームでだからこそできる大規模設計! 】
昭和設計の大きな特徴は、
建築、構造、機電設備、水工といった
様々な分野のエキスパートが集まっていることです。
※多くの設計事務所は1つの分野に特化しています。
各分野のメンバーでプロジェクトを組み、
1チームとして仕事に取り組んでいくので、
人との関わりやチームワークを大切にしたい、という方には
ぴったりの職場環境だと思います。
こんな仕事もあるんだ!と、
少しでも興味を持って頂けた方は
ぜひ「話を聞きに行きたい」をタップしてください。
就職が院進学か迷っている方も大歓迎です!
ぜひ一度フランクにお話しましょう!