株式会社リスティングプラスのメンバー もっと見る
-
大学在学中、保健室の先生を目指し教育実習にも参加するも一般企業への道へシフト。
営業アウトソーシング企業に入社しリクルートへ出向。ホットペッパーグルメの広告営業を担当。その後、ゲーム会社の広告事業部、大手広告代理店を経て、2016年にリスティングプラスへ入社。当時なかった営業部の立上げメンバーとしてジョインし、約2年半を営業職で従事。2019年に人事の立上げとして異動。現在は、採用、教育、労務など人事全般の業務に携わる。 -
音楽関係の集客支援にて独立後、もともと知り合いだった代表の長橋から勧められ、リスティング広告の魅力に取りつかれる。自分で稼ぐスキルを持ちつつもインターネット業界の集客力が自身に足りないことを実感し、ネットマーケティングをマスターしたいと個人事業からリスティングプラスへ入社。
もともと代表の知り合いであることからも、社内でも最も信頼が厚く、クライアントワーク以外にも、新入社員の教育や代理店としての情報ネットワークの構築などに力を入れている。 -
2019年4月新卒3期生として株式会社リスティングプラスに入社。
入社後1年半は、自社マーケティング担当としてお問い合わせ獲得のための施策を実施。メルマガ配信や広告運用、セミナー集客、メディア運営などその業務は多岐にわたる。
マーケティング担当の経験を経て、2020年7月に人事部へジョイン。現在は、採用をメインに人事業務を担当している
なにをやっているのか
~「あなたのために」をプロデュースする~
という企業理念をもとに、企業のマーケティング全般を支援する
Webマーケティングのプロフェッショナル集団です。
◆広告運用代行支援
リスティング広告やFacebook広告などWeb広告で、企業様の集客、セールス面をサポートします。
◆クリエイティブ制作支援
ホームページやランディングページなど集客・セールスの要となるクリエイティブ制作を行います。
最近では、YouTubeコンテンツをはじめとする動画制作も行っています。
◆セミナー・コンサルティング
3日間の集中講座や1on1のコンサルティングを行い、
私たちがいままで培ってきたノウハウや経験を提供しています。
◆Webマーケティング一括支援
ビジネスのコンセプト作りからリピート施策まで「御社のWebチーム」が対応します。
広告運用、サイト制作、動画制作、記事更新など複雑化する業務を一括支援しています。
なぜやるのか
「クライアントの商品はなぜ生まれるのか?」
それはエンドユーザーの問題解決やより良い生活を提供するために他なりません。
クライアントが抱く「あなたのために」という想いが、商品やサービスとして形になっています。
ですが、世の中には良い商品なのに認知されていない商品やサービスが多数あります。
私たちの役目は、そんな「あなたのために」という想いの結晶である商品やサービスが
エンドユーザーに届くように支援すること、
そのために商品の魅せ方を工夫したり販売経路をつくっていくことです。
私たちと関わる人に夢や希望を届け、集客で困る経営者の支援者であり、
この仕事を通じて自らが人生を豊かにする
これが私たちのミッションです。
どうやっているのか
◆行動指針
私たちは、5つの行動指針をもとに、クライアント様の支援を行っています。
1.圧倒的スピード 成果の追及
2.エンドユーザーファースト エンドユーザードリブン
3.すべてに感謝 すべてに誠実
4.できない事はない できる方法を考え抜く
5.仕事に誇りを 仕事に楽しみを
◆メンバー/働き方
当社は、現在70名ほどの組織。
2.30代のメンバーが多いこともあり、風通しがよく活気と勢いに満ちた雰囲気です。
昨今の情勢変化に合わせて働き方も多様化。
当社では、個人のライフスタイルや考え方に合わせて様々な働き方のコースを用意しています。
こんなことやります
■最先端で幅広いビジネスに関わる「Webコンサルタント」
Webコンサルタントの仕事は、企業から依頼を受け、
Web広告運用を中心に売上アップや集客のためのコンサルティングを行うことです。
■Webコンサルタント職のメリット
・1社に勤めながら幅広いビジネスを経験できる
・経営者と信頼関係を築ける
・ビジネスモデルの構築ができるようになる
■問題解決のためのコンサルティングセールスを行う
コンサルタントはお客様の課題を解決するために、
現在から未来の企業の課題についてヒアリングを行います。
そして、問題解決の手段として以下のようなサービスを提案します。
・Web広告の運用
・ランディングページ制作
・SNSプロモーション
・メディア構築
・ツールの導入
・人材育成プログラム
最先端、かつ幅広い知識が身につく仕事です。
■こんな人に向いています
・相手の立場に立って物事を考えられる人
・目標達成のためにすべきことを逆算して考えられる人
・新しい情報に目がない好奇心旺盛な人
・コツコツ地味な仕事ができる人