イタンジ株式会社のメンバー もっと見る
-
早稲田大学卒業
2014年2月にイタンジへ加わる。
メディア事業統括
学生インターン採用統括 -
1985年鹿児島に生まれる。
中学校卒業後、20代前半まで色んな職を転々とする。
ある日自分の人生に危機感を覚え、見習いでIT系の会社に無理やり入れてもらい
プログラミングを始める。(windows系)
在職中にyoutube等のAPIを組み合わせて洋楽の動画サイトを作ったりするなどして
webプログラミングを覚える。
リーマン・ショックで派遣先の会社を首になり、
不動産系のwebシステムを自社開発している会社に転職。
既存webパッケージのリニューアルを行うことになり、開発リーダーになる。
CakePHPを使ってフルスクラッチで構築、売上目標を達成。
井の中の蛙状態になり上京を決意... -
1992年生まれ。
フルスタックエンジニアを目指したい気持ち。
「自分のサービス」で生きていきたい。
・学生時代
英語で授業が行われる学部へ入学し 2年生から1年間UCDへ留学。
帰国後、不動産ITベンチャーで1年間インターンを行う。
・1社目
不動産ITベンチャーでエンジニアとして入社。
AI.DeepLearningを使った不動産価格査定サービスの開発
AI.DeepLearningを使ったチャットボット・AIチャットの開発
不動産BtoBサービスの開発
を行う。 -
【自己紹介】
イタンジ株式会社でいろいろやってます
・エンジニア
・PM
・CSオペレーション構築
・事業計画作り
など営業とデザイン以外はだいたいなんでもできます
不動産業界に戻ってきたので暴れたいです
--
【今までやってきたこと(新しい順)】
■GA technologies / イタンジ第2期 ← イマココ
・イタンジがGA technologiesに買収されて盛り上がりを見せてきたので復帰
■メルカリ時代
・メルカリNOWを立ち上げる
http://mercan.mercari.com/entry/2018/01/10/120000
・CS業務を10倍効率化してM...
なにをやっているのか
不透明で非効率な不動産業界に革命を!
イタンジは、テクノロジーで不動産の賃貸取引をなめらかにする不動産ベンチャーです。
「テクノロジーで不動産取引をなめらかにする」をミッションに掲げ、全国で利用顧客数100万人を超えるAIを活用した賃貸仲介の営業支援システム「ノマドクラウド」や、不動産のリーシング業務をワンストップで提供する「ITANDI BB(イタンジ ビービー)」など、不動産業者向けのSaaSを開発・運営しています。国土交通省が推進する賃貸契約の電子化による規制緩和を見据え、賃貸業務の各プロセスを支援することで、デジタル社会に対応した不動産業界の発展に貢献しています。
❐ 不動産賃貸業務のワンストップサービス「ITANDI BB(イタンジ ビービー)」
サービスサイト https://bukkakun.com/
「Cloud ChintAI」は、2020年6月15日より、不動産賃貸取引の電子化を加速させるため、不動産リーシング業務をワンストップでサポートするリアルタイム業者間サイト「ITANDI BB(イタンジ ビービー)」として生まれ変わりました!
従来の賃貸仲介業務における、電話での物件確認業務を削減し、物件検索から内見、入居申込、契約、更新、退去手続きまでをワンストップでオンライン化することが可能です。
❐ 自動追客システム・顧客管理(CRM)SaaS「ノマドクラウド」
サービスサイト https://nomad-cloud.jp/follow_up_client
不動産賃貸仲介会社向けの自動追客・顧客管理システムです。AIチャットやLINEを活用しスマホ世代の顧客にあったコミュニケーションスタイルにより、サービス開始より約 2 年半で累計利用顧客数 100 万人を突破し、導入店舗数約839店舗となりました。
(※)2020年6月時点のノマドクラウド賃貸利用者数(賃貸ユーザー数)
❐ 新サービス セルフ内見型賃貸サイト「OHEYAGO」
サービスサイト https://oheyago.jp/
「OHEYAGO(オヘヤゴー)」は、スマートロックを活用することで、入居希望者がスマホ1つで内見から申し込みまでが即日中に可能な、新しい部屋探し体験を提供するサービスです。内見に不動産会社スタッフの同行が不要なため、入居希望者は自身の都合で希望する部屋を内見し、IT重説を活用することで不動産会社へ一度も来店せず、物件を借りることが可能な新しい賃貸サービスです。
日本の不動産業界は約40兆円もの巨大市場ながら不透明なことが多い状況です。これは同時にイノベーションの余地が多く残されているということ。
このようなテクノロジーによって業務の分業化・自動化を進め、不動産取引をなめらかにすることで、不透明で非効率な不動産業界を変えたいと本気で思っています。
なぜやるのか
創業理念の実現に向けて
イタンジは、「テクノロジーで不動産をなめらかにする」をミッションに掲げ、2012年6月に創業しました。
社名の“イタンジ”は、「IT AND INNOVATION」という言葉の先頭6文字に由来しています。“IT AND I”です。この新規規事業へ挑戦する文化の中で、数々の失敗を経験し、強いプロダクトと人を育ててきました。
2018年11月には、AIを活用した中古不動産流通プラットフォームサービス「RENOSY(リノシー)」などの開発・運営を手がけ、2018年に創業5年でマザーズ上場を果たしたGA technologies(GAテクノロジーズ)、のグループとなり、マーケットへの影響力は業界トップクラスとなりました。
また、2019年には、「OHEYAGO」というC向けのサービスもスタートしました。
これは、代表 野口が新戦略として打ちだす「賃貸3.0」を提供する準備が整ったことを意味します。イタンジ、GAテクノロジーズの両社が、これまで成長させてきた事業や各種データ、テクノロジーなどを有効活用し、これまでにない新しい消費者体験を創造していきます。
=====
「賃貸1.0」はアナログな賃貸サービス、「賃貸2.0」はポータルサイトと店舗対応といったネットとリアルがあまり融合できていないサービス。
「賃貸3.0」はデジタル化による完全オンライン取引などAI(人工知能)とデータ技術を組み合わせた新たなサービス。今までのイタンジの製品群を連結させて賃貸流通を完全にデジタル化する構想です。
=====
「賃貸3.0」はイタンジの創業理念実現に向けて、ど真ん中のチャレンジです。
業界の常識にとらわれずに効率化の風を吹き込む「不動産テック」のパイオニアとしてトップシェアを狙います!
どうやっているのか
会社規模が変わっても、変わらない「行動力」
事業のフェーズが変わり新しい組織も生まれ、会社の規模は急成長しました。グループ全体で350名、イタンジ単体でも70名規模の会社になったにも関わらず、創業期の感覚で皆が仕事をしています。
イタンジでは創業当時から、「決断と行動」そして「自由と責任」という価値観を大事にしてきました。言われたことをやるだけではなく、自分で考えて行動していきたい方にはピッタリな社風です。
また、GAテクノロジーズグループへの参画により、同じビジョンを目指して一丸となってやって行こうという仲間が増え、様々なシナジーも生まれています。
「各自が出来ることを全力でやる。自分が出来ないことは得意な人に任せる。」この文化がイタンジの成長を加速させていくと確信しています。
また、事業は急成長していますが深夜まで働いているわけではなく、ほとんどのメンバーの残業時間は10時間程度となっています。家庭と両立しながら働くパパママも多いです。事業の継続や将来的な成長を見据え、生産性の高い働き方を実現しています。
少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひ一度オンラインでお話しましょう!
こんなことやります
イタンジは、不動産業界向けのAIとITを活用したシステムを開発・提供している不動産Techのスタートアップです。
レガシーな不動産業界に革命を起こすべく、不動産業界向けの営業⽀援システム/不動産業者間サイト/DXコンサルティングサービスなど、様々なサービスを提供してまいりました。2019年には業界No.1(TSR調べ )に認定されて、今も業界トップクラスを維持しています。
また、お部屋探し〜賃貸契約までスマホ1つで完結する不動産賃貸サイト「OHEYAGO」も、コロナ禍で非対面サービス導入の追い風もあり、順調に成長しています。
2020年度グッドデザイン賞(主催:公共財団法人日本デザイン振興会)も受賞し、多くのメディアに取り上げられました。事業も組織も、過去最高のスピードで拡大しています!
この勢いに乗り一気にマーケットを獲得したく、現在、「OHEYAGO」の収益最大化をミッションに、マーケティング戦略・企画をリードいただける【プロダクトマーケター(マネージャー候補)】を募集しています。
イタンジには、ユーザーに喜んでもらうためなら、組織を越え同じビジョンを目指して一丸となって取り組む文化があります。
ユーザーにとって分かりやすい且つ身近なサービスであるか、利用のイメージがしやすいかetc…一緒にとことん考えながら、様々な施策を企画・実行していただける方からの応募お待ちしております!
▍担当いただくサービス
セルフ内見型賃貸サイトOHEYAGO https://oheyago.jp/
物件探しから入居申し込み、契約までの一連の手続きがスマホ1つで可能な、セルフ内見型賃貸サイトです。掲載物件数も10,000件を突破し、利用者も拡大中です!
▍担当いただく業務
OHEYAGOの収益最大化をミッションに、プロダクトマーケターとして、各種データの分析、マーケティング戦略の立案から実行まで幅広くマーケティング業務をお任せいたします。
・マーケティング戦略の策定
・ブランディング、広報
・マーケティングチームのマネジメント
・コミュニティマーケティングの立ち上げ
▍必須条件
・自社プロダクトを持つIT企業でのWebマーケティングのご経験
・事業戦略を踏まえたWebマーケティング戦略全体を描いたご経験
・広告運用業務のご経験(SNS広告、アフィリエイト、リスティング、ディスプレイ広告等)
▍歓迎条件
・CRM、MA、DMPに関連するコンサルティング、ディレクション、運用
・マーケティング関連ツールの活用
・マーケティングチームマネジメント
・近しい業界での実務
▍働く環境
スーパーフレックス制度(コアタイム無し)
平均勤務時間:10:00~19:00
※新型コロナウイルス感染症の影響で、現在は全社的に一部在宅勤務となっております。
少しでも興味を持っていただけた方はぜひ一度オンラインでお話ししましょう!
まずはお気軽にご応募いただけると嬉しいです。
皆さまとお話できることを、心より楽しみにしております!
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /