株式会社スタートアップテクノロジーのメンバー もっと見る
-
RUNTEQのコミュニティ運営・キャリア支援として2021年1月からジョイン。
その前は、ランスタッド株式会社で、人材派遣業分野に配属し、
集客や面談、人選など、スタッフ側のマッチングを行うチームで管理職に従事していました。
管理職になる前は、キャリアカウンセラーや集客担当をいちメンバーとして行っており、
それぞれ成約数や集客数のKPIを達成させてきました。
管理職後も、前年利益超えの成果を作っています。
PCを触ることがとにかく好きで、Excelを使って分析したり、
ちょっとマクロやスクリプトエディターを入れて効率化することも大好きです。
その前はアパレル(ジーユー)に勤めてい... -
楽天のECコンサルタントとして約400企業へのコンサルティングを4年間従事。楽天内のハッカソンにて三木谷社長へプレゼンを実施し優勝。その後は新規事業開発部門に異動し、車関連のサービスを次々と立ち上げる。独学でプログラミング学習をするも実務レベルとの差分を感じ、RUNTEQにジョイン。
-------------------------------------------------------------------
ECコンサルタント(2014年4月~2018年4月)
・クライアントの流通最大化に向けたコンサルティング
・インターネット広告の運用と営業
・Assistant Man... -
他人は変えられないが自分は変えられるをもっとーに常に進化を目指して動き続ける!
-
全文はGitHubでまとめています。
https://github.com/DaichiSaito/resume
一部抜粋します。
2012年新卒で保険系SIerに入社。保険提案用のWebシステムの開発に従事。バックエンドはJava、フロントエンドはHTML, CSS, JavaScriptを使用。
大企業ということもありスピード感を持った開発ができなかったため、知人が経営している小さいWeb制作会社に転職する。実質的に技術者がいなかったためCTOとして参画。WordPressを利用したWeb制作の受託業務を主としつつ、RailsやExpressを利用したWebアプリ開発やSwif...
なにをやっているのか
わたしたちは、主にスタートアップ企業の「世の中を変えるアイディア」をプロダクトにする事業を軸に行なっています。
■スタートアップスタジオ事業…開発部とデザイン部がシームレスに連携し、クライアントのプロダクト作りを支援しています。課題解決をするだけではなく、価値創造まで行うことで、未来に繋がるプロダクトとなるようにご提案します。
■RUNTEQ事業…Webエンジニア向け就職直結型プログラミングスクール「RUNTEQ(ランテック)」を運営しています。未経験〜若手エンジニアは、RUNTEQ内でWeb企業の採用に直結する選考カリキュラムを無料で受けられます。合格すればWebエンジニアの選考を有利に進められ、不合格でもRUNTEQで提供している学習カリキュラムを通してスキルアップすることができます。
なぜやるのか
「世界をもっと便利で豊かにする」
そのためのアイデアを持った起業家はたくさんいます。
でもそのアイデアが世の中に届くためには、「形」にならなければなりません。
わたし達はそのアイデアを少しでも多くプロダクトという「形」にして、
世界に新しい価値観を提供していきます。
どうやっているのか
▼メンバー構成
10代〜40代までのエンジニア・Webデザイナー・バックオフィスが在籍しています。
平均年齢…29歳
▼「起業家に機会を。世界に価値を。」を体現するために。
起業家のアイデアを実現するべく、パートナーとして、作りあげたシステムが世の中に価値を生むところまで責任を持って業務に取り組んでいます。
スタートアップ・ベンチャー企業のプロダクト作りではスピード重視。
悩む前にまずはプロダクトを生み出し、リリース後も改善し続けてプロダクトの質を高めています。
▼資格取得支援・書籍購入補助etc…
メンバーの成長をサポートするため、IPA技術者試験、AWS認定試験、Ruby技術者認定試験、色彩検定などの受験費用の補助などを行っています。
また、技術書やデザイン関連本、マーケティング、マネジメントなど、業務で必要な書籍は書籍購入補助制度を利用して、購入することができます。
▼コミュニケーション
毎月全社会が行われ、事業の進捗状況を報告、全社会後は全社飲み会を実施。
また、隔週でサラダランチ会を実施したり、一定額の補助が出る社内DEごはん制度を使ってチームで飲み会を行い、交流をはかっています。
※現在は新型ウイルスの影響で在宅勤務がメインとなっております。そのため全体での飲み会やランチ会はお休み中です。
▼リモートワークについて
原則は「東京オフィスへの出社」が必須となっておりますが、現在はコロナウィルスの影響で「原則リモート勤務」となっております。
▼受動喫煙防止のための取組
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
こんなことやります
Webエンジニア養成スクール「RUNTEQ」のキャリアアドバイザーを募集しています!
人材エージェントでのご経験やキャリアアドバイスのご経験をお持ちの方が対象です。
いま、38万人不足と言われ、コロナ禍でも買い手市場が続くWebエンジニア職に就きたい方を対象としたスクールで、Webエンジニアを目指す方々を支えてください。
スクールの受講期間は半年間。長くひとりの方を支える事ができるのが魅力です。
参考インタビューはこちら→https://startup-technology.com/blog/member_oshiro/
<業務内容>
・受講生のキャリア相談などの就活サポート
・受講生へのオリエンテーション、進捗確認などのサポート
・受講生からのお問い合わせ対応
・受講生へのイベント開催、運営
・入学を検討されている方への説明会、メールなどでのサポート
【福利厚生】
髪色、服装も自由です!また、リモート勤務が可能(柔軟に対応)なので、帰省先や自宅で仕事をすることもできます。
パソコンは各自購入していただくため、購入費用補助制度もあります。(MacBookの方が多いです)
さらに業務時間外にRUNTEQのカリキュラムで学習ができます!プログラミングスキルも身につけたい方にオススメです!
【必須経験・スキル】
・求職者へのキャリア相談経験(1年以上)もしくはWeb業界での業務経験
・人と話すことが好きな方
・やる気!!
【求める人物像】
・人のことを考えて、応援することが好きな方
・コミュニケーションを楽しめる方
・好奇心が強く、新しいことを学ぶことが好きな方
・プログラミング学習へ興味のある方
・変化に適応できる方