リングロー株式会社のメンバー もっと見る
-
これまで接客販売、法人営業を経験し、現在は人事で採用担当をしています。
人事は3年目になります。 -
私は新卒入社の時から1人で人事課を担当しています。日本の就活をもっと面白く、より皆様の個性や能力を最大限に活かせるように、日々新しい企画を考えています。
-
賀川 亜純
なにをやっているのか
リサイクルやリユースが、世界に本当に浸透した日を実現するために。
●リングローが伝えていきます。「リユースがもっと身近な世界」を。
世界に広がるリサイクルやリユース。
しかし、まだ課題は多いのが現状です。
特にパソコンのリユースでは、知識も手間も必要なので、
まだ動くのに、再利用されないケースも多い。
そこを改善して、モノを有効活用できる世の中が実現できれば
今よりもっと良い世界になる。
役割を果たしてくれるなら、
新品も、中古も関係なく、ほしいという人はたくさんいます。
リングローが中古パソコン市場を活性化して、
業界全体の質を上げていくことで、
リユースをもっと広げたい。そう思っています。
●自分にぴたりと合うパソコンを選べる人は、何人いるだろう。
わたしたちは中古パソコンの販売を主力事業としています。
毎月大量に仕入れるパソコンは、外装やシステムの状態も様々ですが
部品に損傷があれば交換し、システムを入れ直し、きれいにクリーニングして、
自信をもってお客様にお届けしています。
「パソコンのことがよく分からないから、新品を買いました」
これって、とてももったいないと思うのです。
たとえば、メールやインターネット程度なら、
最新のパソコンは必ずしも必要ありません。
新品でなくても十分に用途を満たすことができるのです。
お客様自身が、自分に合うかどうかわからないままパソコンを選んでいる。
この課題を解決したい。
そのために、パソコンに求める役割を詳しくヒアリングして、
ベストな製品をご提案しています。
パソコンに詳しくない人にも、
中古なら手頃な価格で、豊富な製品のなかから選択が可能です。
求められる性能に合わせて、カスタマイズだって可能です。
リングローは中古という新しい選択肢をお客様に広めていきたい。
そしてお客様の本当のニーズをどれだけ引き出せるかで、勝負したい。
中古を新しい選択肢として、世の中に届けていく。
それがリングローの使命です。
なぜやるのか
中古を活かした素晴らしきIT社会を実現する。リングロー
私たちが行っている事業の柱は、OA・IT機器の再生です。
私たちのもとへは、様々なルートを通して、
多種多様なパソコンや周辺機器が集まってきます。
開封されただけの未使用品、
企業でリースやレンタルされたもの、家庭で使われたもの。
これらはみんな、きちんと手入れさえすれば、まだまだ使えるものばかりです。
一方で、求める役割を果たしてくれるOA・IT機器が
手頃な価格で手に入るのならば、
新品・中古を問わず使いたいという人や会社もたくさんあります。
私たちの仕事は、価値ある資源に再び命を吹き込み、
人や企業が選べる可能性を広げ、お互いをつなぐこと。
「中古を活かした素晴らしきIT社会を実現する。リングロー」
私たちが掲げるスローガンには、
この事業にかける私たちの想いが詰まっているのです。
どうやっているのか
価値の分かる「いい奴」じゃないと「いいサービス」は提供できない。
私たちは「人間力」を高めることによって、
良いサービスを世界の全ての人に届けることができると考えています。
お客様に良いサービスを届けるために必要なことは
自分達自身が良いサービスを知ること
そして、相手が喜ぶプレゼントを考えるかのように、
商品を提供すること
このような考えを持った仲間と一緒に会社も成長していくと考えています。
そこで生まれたのが、
「人を育てる福利厚生」という独自施策。
例えば…
「ルーツ休暇」
自らのルーツに立ち返るために取得できる特別休暇制度
「田植え&稲刈り研修」
物事の本質を知るために、1からの行程を経験する研修
「オーダースーツ支給制度」
自分にピッタリ合う感動を、お客様に届ける体験をするためにオーダースーツを支給する制度
などなど
他にも様々な施策を行い、
多様な物の価値が分かり、多様な人の立場に立って考えられる人材=良いサービスの提供者になるために日々を過ごしています。
スキルやノウハウだけではない、
これがリングローのHOWです。
こんなことやります
コロナウイルスの影響で、行きたかった留学をあきらめて
仕方なく就活に切り替えた方は多いと思います。
そういった方の可能性をなくすのはもったいない。
リングローでは神休暇制度(名前が怖いですが…)の一つとして
今回、コロナが明けたら留学してもいいよ採用を始めました!
留学に行きたいと思ってるけど
周りの目や生活もあるし仕方なく就活に切り替えてるそこのアナタ!
まずはリングローで働きながら、コロナの状況が落ち着くのを待ち
留学に行くチャンスを待ちましょう。
留学の間は求職の形になるのか、留学先でも仕事をできる環境を整えるのかは
やっていく中での相談となります。
まずはカジュアルな形で面談できればと思います!