
株式会社キッズスターのメンバー もっと見る
-
キッズスターの杉本です。
旅行と日本酒と映画とクイズを愛してます。
子どもの頃に育った好奇心は一生モノ!と信じてるので、子どもの好奇心を育むお手伝いができるようなアプリ作りを心がけています。 -
子供向けアプリの企画、開発のディレクターやっています。
自慢できるような事はありませんが、猫には恵まれています。
あとスケボーが好きです。
スケボーの写真撮影もします。 -
もともとデザイナー兼イラストレーターでした。個性的なイラストを描く方たちとたくさん知りあってからはその方たちを活かしたいと思うようになり、電子絵本サービスの編集に。
電子絵本サービス編集長をへて、子ども向けの知見をもっと活かしたいと思い、キッズスターに入社。 -
現在、幼児向けの知育ゲームアプリのディレクターをしています。元々、ECサイトやポイントサイトなどwebサービスをメインに働いていましたが、子供が生まれたことがきっかけで、子供向けのサービスに携わりたくなり、キッズスターに入りました。
個人でもアプリ開発も行っています。(アプリは関連リンクから参照可能です。)
なにをやっているのか
キッズスターは「子どもの夢中を育てる」というミッションのもと、子ども向けの自社プロダクトを展開している会社です。
自社プロダクトとして開発している知育アプリやデジタルアトラクションは「楽しく」「身近に」「大人も一緒に遊ぶ」というコンセプトから生まれています。
▍知育アプリ・ごっこランド
サービスサイト:https://biz.kidsstar.co.jp/
App Store内の子どもアプリカテゴリはリリース後から上位をキープ、GooglePlay内では「ごっこ遊び」というカテゴリを生み出すきっかけとなった自社プロダクト。手軽に楽しく社会のことを知ってもらう機会をつくろうと、子どもも大好きな「ごっこ遊び」に見立て、様々なお仕事体験ができるアプリです。
▍デジタルアトラクション
サービスサイト:https://www.kidsstar.co.jp/#attraction
モーションセンサーで体の動きをゲームに反映させるアトラクションを多数展開しています。子どもを遊ばせるのではなく、一緒に遊ぶを目的に大人も一緒になって楽しめるコンテンツとなっており、大変ご好評をいただいております。アトラクション出展はファミリー向けの商業施設や住宅展示場、テレビ局など様々です。
日々楽しみながら、子育て世代が最前線で活躍している企業です!
なぜやるのか
「ITを通じて、子どもにいいものを届けたい」
キッズスターが設立する少し前、それまでに行っていた事業などの兼ね合いもあり、イラストレーターのメンバーが多く在籍していました。年齢を重ねるにつれ、様々なライフイベントが起きます。
弊社でもメンバーが結婚/出産/子育てをする世代になり、メンバーそれぞれが「今後、IT を通じて自分たち(親)がほしいもの・子どもに与えたいものってなんだろう?」を考えることが多くなりました。
まずはじめに行った開発が、Webで絵本を公開できるサイトや絵本読み放題アプリといった電子絵本の事業です。
そこから「今のメンバーだから出てくるリアルな想いを尊重した事業展開をしていきたい」「子ども+デジタルという組み合わせのプロダクトをもっと展開していきたい」という考えが芽生えました。
代表の平田自身に子どもが産まれたことでさらにその想いが強くなり、2014年キッズスターが誕生しました。「子どもの夢中を育てる」というミッションを掲げている背景には、このような気持ちが込められています。
✔ ITを通じて家族と社会を繋げることで、今よりも豊かな時間や特別な体験を家族に提供していきたい
✔ 子どもに寄り添ったプロダクトを徹底して作り続けることで、子どもたちが夢中になる体験を創出したい
家族、そして子どもに寄り添うサービスを提供し続け、テクノロジーの力で笑顔溢れる世界を目指します!
どうやっているのか
キッズスターでは企画から開発、運用から営業まで、一気通貫で行なっています。敏腕エンジニア、感性豊かなディレクター、常にポジティブな営業など、現在22名のメンバーで日々活動しています。
子どもが好きな20代ももちろん大歓迎ですが、子ども向けのプロダクトを展開する企業のため、お父さんお母さん世代も活躍しています!そんなバラエティに富んだメンバーからの意見も取り入れながら、様々なプロダクトを展開していきたいと考えています。
子どもの可能性は無限大です。しかし実は子どもができる体験というのは、大人のモチベーションや情報に左右されがちな部分も多いのが現状です。
大人が与えたものだけで伸びしろを決めるのではなく、子ども達から自発的に興味をもち、学び、体験できる、そんな世界を目指しています。
私たちのプロダクトから世界を変える。そんな想いにワクワクしていただける方はぜひ一度オンラインでお話しましょう!
こんなことやります
キッズスターは「子どもの夢中を育てる」というミッションのもと、子ども向けの自社プロダクトを展開している会社です。
知育アプリ「ごっこランド」は App Store や Google Play の子どもアプリカテゴリーで常に高い評価をいただいています。私たちはテクノロジーの力を通じて、子どもの可能性を最大限引き出し、笑顔溢れる世界を目指しています。
「非接触型の職業体験」という時代の流れもあり、既存プロダクトのアップデートや新たなプロダクト展開など、さらに加速していきたいと考えています。
そこで今回、自社プロダクト「ごっこランド」を中心に、ファミリー向けアプリ開発のディレクションを行っていただく【ディレクター】を募集しています!
「子どもが大好き」「日本の未来を豊かにしたい」「年齢関係なくワクワクや HAPPY を生む事業に携わりたい」そんな想いに共感していただける方は大歓迎です。
▍業務内容
自社プロダクト「ごっこランド」をメインに、企画段階からサービス設計、開始後の運用&改善まで一貫して関わることができるポジションです。
・新企業パビリオンへの企画/開発
(デザイナーやエンジニアと連携し進めていただきます)
・KPI達成に向けた改善やコンテンツ追加
※パビリオンとは?
ごっこランド上で遊べる協賛企業様ごとに用意された一つのコンテンツのこと。
▍必須条件
・スマートフォンアプリ、Webサービスのディレクション経験
▍歓迎条件
・PM / 事業運営 / グロースハッカーのご経験
・企画 / 広告プランナーのご経験
・UI ディレクションのご経験
・アプリ/WEB開発経験(3年以上目安)
・子ども向けコンテンツや知育サービスに興味がある方
・チームワークを大切にする方
・当事者意識をもち業務改善に取り組める方
メンバー同士でアイディアを出していいものを生み出す風土があるため、好奇心や向上心がある方は非常に面白いと感じていただけるはずです。子育て世代の方も活躍できる働き方が整っています!
少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ一度オンラインでお話ししましょう。まずはお気軽にエントリーいただけると嬉しいです。皆様とお話できることを、心より楽しみにしております!