350万人が利用する会社訪問アプリ

  • グラフィックデザイナー
  • 24エントリー

かまぼこの里 クリエティブデザイナー 鈴廣かまぼこ

グラフィックデザイナー
24エントリー

on 2020/12/29

1,843 views

24人がエントリー中

かまぼこの里 クリエティブデザイナー 鈴廣かまぼこ

オンライン面談OK
神奈川
中途・副業・パートタイム・契約
海外進出している
神奈川
中途・副業・パートタイム・契約
海外進出している

松井 孝成

地元小田原を盛り上げるべく、CCI→電通(デジタルマーケティング)→トライステージ(事業開発)→BOTANISTのメーカーであるI-ne(自社ECをメインにしたダイレクトマーケティング・広告運用・LINE運用)でのデジタルマーケティング推進を経て、満を持して小田原を代表する鈴廣蒲鉾に2019年に参画。老舗のデジタルマーケティングを推進すべく日々社内改革を進めています。 直近の業務は、CDPによるデータ統合・オウンドメディアのコンテンツマーケティング・自社オンラインショップの推進とオムニチャネル化。 都会ではデジタルマーケティング界隈賑わっていますが、地方ではブルーオーシャンです。 地方にイノベーションを!

Suzuki Tom Tomohiro

1989年生まれ。鈴廣蒲鉾の長男として育つ。 大学卒業後、商社へ入社。世界中に魚を買い付けに行き、水産のダイナミズムを学ぶ。2015年にかまぼこの伝統を継ぐ為に鈴廣へ入社。 現在はマーケティングを担当し、次世代のかまぼこ市場をつくる事に奮闘中。 また、日本の伝統の味を受け継ぎ伝えていくユニット「Handred」の一員としても活動している。http://www.handred.net

川上 裕之

鈴廣かまぼこのメンバー

地元小田原を盛り上げるべく、CCI→電通(デジタルマーケティング)→トライステージ(事業開発)→BOTANISTのメーカーであるI-ne(自社ECをメインにしたダイレクトマーケティング・広告運用・LINE運用)でのデジタルマーケティング推進を経て、満を持して小田原を代表する鈴廣蒲鉾に2019年に参画。老舗のデジタルマーケティングを推進すべく日々社内改革を進めています。 直近の業務は、CDPによるデータ統合・オウンドメディアのコンテンツマーケティング・自社オンラインショップの推進とオムニチャネル化。 都会ではデジタルマーケティング界隈賑わっていますが、地方ではブルーオーシャンです。 地方に...

なにをやっているのか

伝統を重んじながらも、常に新たな挑戦改革を。 小田原を拠点に練り製品等の製造・販売、研究開発・品質管理、商品の企画や営業、レストランやかまぼこ博物館の運営等、幅広い業務を展開しています。 また「食するとは生命をいただき生命をうつしかえること」を企業理念とし、単に美味しい食品を世の中に提供するだけでなく、「食」という生命を扱う企業として、環境保全活動や文化活動など、地球と生命の為に私達にしかできないことに挑戦しております。
Cafeで打ち合わせ
型染のお師匠様と
伝統工芸の型染でつくられる鈴廣のデザイン
全てのプロダクトは型染デザインでつくられる
書庫から本を取り出してアイディアブレスト
社屋は木の優しい雰囲気で再生可能エネルギーで動くエコ空間

なにをやっているのか

Cafeで打ち合わせ

型染のお師匠様と

伝統を重んじながらも、常に新たな挑戦改革を。 小田原を拠点に練り製品等の製造・販売、研究開発・品質管理、商品の企画や営業、レストランやかまぼこ博物館の運営等、幅広い業務を展開しています。 また「食するとは生命をいただき生命をうつしかえること」を企業理念とし、単に美味しい食品を世の中に提供するだけでなく、「食」という生命を扱う企業として、環境保全活動や文化活動など、地球と生命の為に私達にしかできないことに挑戦しております。

なぜやるのか

書庫から本を取り出してアイディアブレスト

社屋は木の優しい雰囲気で再生可能エネルギーで動くエコ空間

これからの社会に対して、かまぼこ業を営む者として、地域で事業を営む者として、地域、業界に先駆けて新しい未来へのあり方と解決策を提示していく必要があります。かまぼこを通じて、かまぼこ業界や、小田原の未来づくりに携わっていく事ができます。かまぼこという唯一無二の商品を海外にも広めていく為に海外事業展開も進めております。

どうやっているのか

伝統工芸の型染でつくられる鈴廣のデザイン

全てのプロダクトは型染デザインでつくられる

鈴廣は創業155周年を迎えます。この永きに亘って商売を続けられてきた要因はひとつ。 それは、それぞれの時代に鈴廣のかまぼこをお金を出して買ってくださるお客様がいらしてくださったということです。本来、「老舗」という言葉は自分で自分を表する時に使うものではありません。 社是とは、外に向かって発するものではなく、自らが自らの戒めとして絶えず反芻するためのものだと考えます。ですから、敢えてこの「老舗」という言葉を使わせていただいています。現状に満足することなく、常に新しいことに挑戦し続ける。 「老舗にあって 老舗にあらず」という一見相反するふたつのメッセージ。 「老舗にあって」とは、どんな時代になっても決して変えてはならないことは頑固に守るという決心。 変えてはならないものとは、私たちの商売に対する姿勢です。 例えば、お客様と正対して仕事をすること。正直に誠実に。 一方「老舗にあらず」とは、変えなくてはならないことは勇気をもって変えるという決心。 変えなくてはならないもの、それは仕事のやり方。現状に満足せず、よりよいやり方があると信じて絶えず改革していく姿勢です。この二つの決心が私たちの行動の指針です。 伝統を守りながら、いや、伝統を大切にするがために常に新しいことへ挑戦し続ける会社です。

こんなことやります

創業155年の鈴廣かまぼこでは、次の時代を創る仲間を募集しています。かまぼこの需要が低迷している中で、いかに再成長をするかという難易度の高いテーマについて、主体性をもってアグレッシブに取り組んでいただける仲間を募集しています。 当社の制作体制は全てインハウスで、パッケージから店舗の内装まで自社でおこなっている点が特徴です。伝統工芸の型染ですべてのデザインをつくっています。お客様が、いつも鈴廣の店舗にご来店いただくたびに「感動」をしていただけるように、月ごとの店舗設え、商品展開をしているので非常に手を動かす仕事が非常に多く大変ですが、155年の歴史を次の世代にバトンを繋ぐような仕事はとてもやりがいがあります。 「鈴廣のクリエイティブ」は、時節や日本の文化に対する深い造詣、深い知識や技量を持ち精通していることでこそ、生み出されるという考え方があり、文化人としての教養を磨きつづけることも求められます。歴史の一端を生きる感覚で仕事に携われる点は、老舗企業ならではではないでしょうか。 また、単純に制作物を制作して納品するということだけではなく、デザイン課のミッションは、デザインの力を通じて、事業成長に貢献することと置いており、展開する店舗の店長やスタッフと連携しながら、店舗課題を解決することも重要な役目です。近年は、移住者やUターンの社員も増えてきております。移住相談にも移住OB社員が相談に乗りますので、お気軽にご相談くださいませ。 【職種】 ①グラフィックデザイナー ・課の一員として活躍いただくスタッフ職 ②空間デザイナー、装飾デザイナー ・課の一員として活躍いただくスタッフ職 ※職歴に応じて判断します。 【求める人材】 ■必須事項 ・ブランドデザインの全体設計 ・複数の異なる作業を行うメンバーのマネージメント・ディレクション経験あり ・部署をまたぐ調整やTOPの意向を組んだブランドデザインのディレクション ・制作・編集プロダクション・印刷会社・映像会社などでのクリエイター経験 ・Illustrator CC、Photoshop CC ・商品パンフ、ポスター、情報誌 等の制作実務経験者 ■あればなお良し ・クロスチャネルを駆使したコミュニケーションデザイン設計   【業務内容】 老舗の世界観を踏襲しつつ、世の中にかまぼこのある暮らしをデザイン観点で提案するグラフィックデザイナーの募集です。これからの鈴廣のあるべきデザインを設定し、店舗、WEB、紙媒体等で表現するディレクターを担って頂きます。次世代の体制強化に向けた募集です。 【応募資格】 大卒 デザイン全般のディレクション 【雇用形態】 正社員
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

1865/09に設立

600人のメンバー

  • 海外進出している/

神奈川県小田原市風祭245