株式会社Cuolegaのメンバー もっと見る
-
「いつかは必ず自分で起業する」という思いは、ずっと持っていました。
その目標のため、20代、30代とITベンチャー企業や人材コンサルティングの企業で働き、
様々な業界のビジネスモデルや世の中のニーズについて学びました。
新しく会社を創立するのであれば、社会に対して貢献をしなくてはなりません。
そこで、業種・職種がバラエティに富み、人材へのニーズが高い『食』に関わる業界に
特化して、雇用を生むことで価値を提供したいと考え、クオレガの創立に至りました。
また、現在、日本の食産業には人手不足以外にも多くの課題があります。
コロナウィルスによって、インバウンドや飲食店、和食の需要が停滞した... -
神奈川県相模原市出身。
小学6年生の時に某テレビ番組の取材で有名ホテル総料理長に出会い食の世界に魅了される。中学2年生の時に海外派遣団に参加し、シンガポール及びマレーシアへ行き海外の食を知る。高校1年生から単身カナダへ渡り世界の食に触れ、帰国後は飲食人としての人生をスタートさせる。複数の飲食店でのアルバイトを経験し、新卒で居酒屋リーディングカンパニーの人事労務としてキャリアをスタート。上場及び未上場の飲食企業複数社にて、人事、新卒及び中途採用、教育、経営企画、株式上場などの責任者(部長・局長)を歴任する。面接人数は8,000名以上、各専門学校にて就職ガイダンスの外部講師として講演活動も積... -
東京生まれ東京育ち。
親の影響で小さいころから洋楽にハマり、英語を勉強するようになったため、
高校は国際色あふれるインターナショナルスクールのような学校で
英語漬けの毎日。
得意だと思っていた私の英語は、母国語が英語の同級生には
むろん勝りませんでした。笑
そこで、海外での留学を決意し、
大学では交換留学への切符を勝ち取るために
TOEICにTOEFLにまたまた英語漬け...
大学3年生のとき、アメリカのセントルイスの大学に
交換留学することができ、人生最大に勉強して最大に遊びましたが、
「帰国したら就活どうしよう...」と途方に明け暮れてました。
そこで出会ったのが、この株式会社ク... -
栃木県出身。東北の国立大学に進学後、最も熱中したのが結婚式場のバンケットのアルバイトです。そこでの経験で接客業の楽しさや奥深さを知り、飲食業界に興味を持ち始めました。また、食事は様々なシチュエーションを演出することができるものだと感じました。そんな私が新卒で株式会社Cuolegaに入社を決めた理由は2つあります。1つ目は、アルバイト先の社員の雇用面でのリアルな声を聞いたり、大学で経済や経営の勉強を行なったりした経験から、人々を雇用する側の仕事に興味を持つようになったことです。なかなか休みの取れず、給与もそれほど高くない社員の方々。社会的に働き方改革や労働環境の改善が求められる今の世の中で...
なにをやっているのか
〇食を通じ、心ある繋がりを
株式会社Cuolegaは『食』産業のHR、IT、テックカンパニーとして10年後、20年後の日本を牽引する会社です。現在は、食産業に関連する中途・新卒の採用支援事業、ヘッドハンティング事業、グローバル事業、メディア事業を展開しております。創業4期目という、会社としてはまだまだ若いフェーズではありますが、日本国内の最大手上場企業様をはじめ、外資系の企業様や長年にわたり愛されるブランドをお持ちの企業様、地域に根付いた経営をされる企業様など、多くの企業様にご支援いただき、ここまで参りました。社名のCuolegaはこのようにお客様との繋がりを大切にし、ご信頼いただけるような会社にしたい、という想いを込め、イタリア語の「cuore(心)」と「legame(絆)」から作成致しました。この想いを胸に、今後はより包括的に『食』に関わる社会的課題を解決する事業に取り組んで参ります。
・人材紹介事業
・ヘッドハンティング及びスカウト事業
・新卒採用支援事業
・採用コンサルティング事業
・グローバル事業(海外人材支援)
・メディア事業
・リクルーティブ事業
・新規事業
なぜやるのか
外食、中食、食品メーカー、ホテル、介護など、マーケットが多用に広がる食産業。私たちは食産業が抱える【人】の課題を解決するための事業を開発し、その企業に合わせた課題解決のためのコンサルティングを行っています。日々進化を続けるマーケット、私たちも進化し続けなければなりません。食産業の発展は私たちの手によって実現して社会に貢献したいと考えています。
どうやっているのか
「どうして働くのか?」
どんな人でも一度は考えたことのある疑問だと思います。
私たちはどうしてクオレガで働くのか。
それは、”人生を豊かにするため”です。
「こんな仕事をしたい」 「こんな風に働きたい」 「こんな人生を送りたい」
クオレガは、それぞれの思いを実現できる場所でありたいと思います。
メンバーは個性的で前向きな人ばかり。
また、チームで目標を目指す意識が強いので、お互い刺激し合いながらも、和気あいあいとした雰囲気です。
成長意欲が高く、様々なことに挑戦したい方をお待ちしています!
こんなことやります
代表取締役社長の直轄部門のクリエイティブ部門において、マーケティング部門長候補を募集します。
代表取締役社長と協力しながら、マーケティング全般を担っていただきます。
【具体的には】
SEO、リスティング広告をはじめ、費用、分析、改善、ブランディングの推進を行い、自社サービスの売上増進を担っていただきます。
【担当領域】
・予算策定及び実績管理
・競合他社調査、情報収集、分析
・広告の企画及びディレクション
・広告に関する数値管理及び効果測定
・KPI管理
・その他付帯業務
【将来のVISION】
・新規事業の開発、経営戦略の立案と実施
・マーケティング部門の責任者
【必須条件】
・ITリテラシーのある方
・マーケティング実務経験
・WEB広告企画及び運用の経験
【求める人物像】
・ベンチャーマインドをお持ちの方
・変化を好み恐れない方
・フットワークの軽い方
・経営目線を持って業務に取り組む方
※本募集については、企業説明から面接まで全て役員が担当いたします。
まずはお気軽にオフィスにお越しください!