350万人が利用する会社訪問アプリ

  • フロントエンドエンジニア
  • 48エントリー

一緒にWebサイトを育ててくれるエンジニア経験者募集!

フロントエンドエンジニア
中途
48エントリー

on 2020/12/11

1,349 views

48人がエントリー中

一緒にWebサイトを育ててくれるエンジニア経験者募集!

オンライン面談OK
東京
中途
海外進出している
東京
中途
海外進出している

栗原 功

2012年にモノサスに入社。運用ビジネスをメインにプロジェクトマネージャー、ディレクターとしてクライアントのWebサイトに携わってきました。 もともと東京本社で勤務をしていましたが、現在は徳島県神山町に4年前に移住をして、仕事内容は変わらずに日々の仕事と生活とのバランスを試行錯誤しながら楽しく過ごしています。 今現在は、運用ビジネスの責任者として、東京、徳島のメンバーのマネジメントを主に行い、東京と徳島を行ききしています。#今現在は、コロナの影響で東京への出張は自粛中

松永 悟

株式会社モノサスの松永です。 BtoBサイト運用、BtoCサイト運用のディレクター、コーダーを行なっています。 具体的な仕事としては、 ・制作の進行管理 ・客先訪問 ・アクセス解析レポート作成 ・コーディング(HTML,CSS,JS,PHPなど) 静的なサイト作成が多いのですが、いかに早く正確に良いものを作れるかということに日々邁進しています。 参考) わたしたちの部署の記事 https://www.monosus.co.jp/posts/web/ 私について書かれた記事 https://www.monosus.co.jp/posts/2017/12/255556.html

永井 智子

Web業界歴約20年、モノサス歴16年、周防大島でのリモートワーク歴3年。 いろいろな時間と場所での仕事を経て、仕事のなかの、変わらないとならないもの、変わってはいけないものがあると思いいたりました。働くということの喜びを追求したい。

児嶋 いずみ

2019年まで、初期構築系の部署にいました。2020年からは、Webマスターサポート(運用系)のお仕事をしています。 2017年前半でハロヲタを卒業し、以降、タカラヅカ沼にどっぷりはまっています。

株式会社モノサスのメンバー

2012年にモノサスに入社。運用ビジネスをメインにプロジェクトマネージャー、ディレクターとしてクライアントのWebサイトに携わってきました。 もともと東京本社で勤務をしていましたが、現在は徳島県神山町に4年前に移住をして、仕事内容は変わらずに日々の仕事と生活とのバランスを試行錯誤しながら楽しく過ごしています。 今現在は、運用ビジネスの責任者として、東京、徳島のメンバーのマネジメントを主に行い、東京と徳島を行ききしています。#今現在は、コロナの影響で東京への出張は自粛中

なにをやっているのか

モノサスの事業はマーケティングやWeb制作からはじまりました。 現在は東京・代々木や徳島・神山などの拠点を行き来しながら、50名ほどのメンバーが働いています。 集まったメンバーがそれぞれの得意なこと・興味関心を仕事につなげ、Webに限らず大小さまざまなプロジェクトに取り組んでいます。最近は働く環境を考えるプロジェクトや食のプロジェクトなど、メンバーのやってみたいことから始まったものが事業になりつつあります。 今回仲間を募集する運用チームは10年間、クライアントのWebサイトの運用や更新業務を行ってきました。頼む側と頼まれる側というよりも、Webの専門家として一緒にWebサイトを育てていくような仕事をしています。
代々木オフィスの入り口。中庭を囲むようにして働いています。左側にはパン屋さんがオープン。
神山サテライトオフィス。山間のまちにある、小さな商店街の一角で働いています。
自分なりのモノサシを持つ人の集まり。
自分たちが働く空間について考える勉強会の様子。部署も役割も異なるメンバー、外部の方も一緒になって考えていきました。
常に相談したり、お互いにつくったものをチェックしあいながら仕事を進めていきます。
神山オフィスでは、地域の暮らしから学ぶことも多くあります。

なにをやっているのか

代々木オフィスの入り口。中庭を囲むようにして働いています。左側にはパン屋さんがオープン。

神山サテライトオフィス。山間のまちにある、小さな商店街の一角で働いています。

モノサスの事業はマーケティングやWeb制作からはじまりました。 現在は東京・代々木や徳島・神山などの拠点を行き来しながら、50名ほどのメンバーが働いています。 集まったメンバーがそれぞれの得意なこと・興味関心を仕事につなげ、Webに限らず大小さまざまなプロジェクトに取り組んでいます。最近は働く環境を考えるプロジェクトや食のプロジェクトなど、メンバーのやってみたいことから始まったものが事業になりつつあります。 今回仲間を募集する運用チームは10年間、クライアントのWebサイトの運用や更新業務を行ってきました。頼む側と頼まれる側というよりも、Webの専門家として一緒にWebサイトを育てていくような仕事をしています。

なぜやるのか

常に相談したり、お互いにつくったものをチェックしあいながら仕事を進めていきます。

神山オフィスでは、地域の暮らしから学ぶことも多くあります。

どんな企業でもWebサイトで情報を更新し、自分たちのことを伝えていくことがあたり前になってきました。どんなふうに情報を出していくといいか解析したり、バナーを追加したり、新しいページを企画してつくったり。Webサイトを通してどんなコミュニケーションをとっていくのか、Webの担当者は考え続けることが求められます。 とは言え、担当になるのはWebに詳しく、なんでも1人でできる人というわけではありません。 そこで、その企業のWebサイトを知り尽くしている私たち運用チームが、担当の方とともによりよいWebサイトであるよう、日々運用を行っています。

どうやっているのか

自分なりのモノサシを持つ人の集まり。

自分たちが働く空間について考える勉強会の様子。部署も役割も異なるメンバー、外部の方も一緒になって考えていきました。

モノサスにはディレクター、サイトの分析官、プランナー、デザイナー、エンジニア、マネジメントなど、Webに関わるさまざまなスキルを持つメンバーがいます。 徳島・神山の山の上に住むデザイナーがいたり、東京・代々木で飲み屋にいくのが好きなディレクターがいたり、タイ・バンコクで働くアニメ好きなコーダーがいたり。スキルだけでなく、価値観や興味、使う言葉も異なるメンバーが集まり、コミュニケーションをとりながら仕事をしています。 働く時間は、基本的にフルフレックス制を導入しています。仕事内容、クライアントや関わるメンバーの都合に合わせ、それぞれが自分で働く時間を決めています。時間の使い方を考えながら、社内外の勉強会に参加して技術や知識を増やしたり、会社の制度や仕組みを考えるワーキンググループに所属することもあります。 価値観が異なるメンバーと働き、話し、ともに生きることで、それぞれが自分なりのモノサシを考え続けています。

こんなことやります

運用チームの仕事は「御社のWebサイトの目的はなんですか?」と尋ねることから始まります。クライアントが考えていること・やりたいこと・悩んでいることをよく聞き、同じ目線になって、一緒によいWebサイト、その先にあるコミュニケーションやビジネスをつくっていきます。 クライアントごとに対応範囲は様々ですが、基本的にはBtoB、BtoCのWebサイト全般の管理・運用を任されています。日々の更新だったり、キャンペーンページの企画提案・制作。アクセス解析からのUI/UXを含んだ改善提案・改修など、クライアントと密にコミュニケーションを取り制作を進めていきます。 ディレクター、デザイナーと共に、UI・UXの設計・アイデア出しをすることも運用エンジニアの仕事です。 ただ、言われた物を作るというよりもWebサイトをより良いものにできるように制作をすすめていきます。デザインやワイヤーのフェーズなどのコードを書く前の段階から、ユーザーの動作に応じたUIの提案を行うこともあります。 新規で構築をしていくわけではなく、すでに運用されているサイトの一部変更をしていきます。コンテンツを追加していく中で、Webサイトのコードがどんどん変化していきます。同じサイトであっても、ページが制作された段階によって、コードの書き方を考えて作業をする必要があります。 場合によっては、運用更新を行いながら、サイトをリファクタリングすることもあります。 クライアントのビジネスを促進するためのユーザー体験の実現を考えると共に、今あるWebサイトのメンテナンス性を高めて、カスタマイズしやすい形を一緒に模索していけるエンジニアと仕事をしていきたいです。 具体的には、BtoB企業の日々の更新作業から、CMS改修(Wordpress、MovableType)、LP制作からリニューアルまで大小様々な案件を行っていただきます。今回は、制作メインでやりたいかた、特にフロントエンドが強いかたを募集しています。 ご自身のスキルを活かして、コードを書くことでWebサイトを良いものに育てていくことを楽しめる人からのご連絡をお待ちしています。 <求める人物像> ・CSS、HTML、JSのメタ言語を使用できる方 ・Gitを使用したプロジェクトで更新を行ったことがある方 ・タスクランナーを使用した制作を行ったことがある方 ・Webサイトで、Web制作や運用のコーディングに関わってきた経験のある方 ・課題に直面したとき、周りと共有しながら解決していける方 ・人とコミュニケーションをとるのが好きな方 ・相手の話を素直に受け取れる方 ・好奇心のある方
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2004/10に設立

85人のメンバー

  • 海外進出している/

東京都渋谷区代々木3-9-5