株式会社Loco Partners(Relux)のメンバー もっと見る
-
1982年生まれ。英語が好きで20歳で渡米し、短大と大学でグラフィックデザインを学ぶ。その後シアトルでDTP•グラフィックデザイナーを経て、株式会社マイクロソフトで3年間MSNのサイトリニューアルにUXデザイナーとして携わる。その後帰国し、株式会社Criteoで6年間クリエイティブチームのマネージャーとして東南アジア、オセアニア、インドを担当。2020年よりUXデザインGのリードとして株式会社Loco Partnersにジョイン。
-
1970年生まれ。新卒でCADメーカーに入社。1997年に不動産情報、Home ADPARKの立ち上げ、2000年にInfoseek(現楽天)、2004年にマイクロソフトのMSN、2015年にNTTレゾナントにて50サービス以上(不動産、自動車、スポーツ、Q&A、ニュース、他)のプロデュースに関わる。2020年5月、プロダクト企画の責任者として、Loco-Partnersへジョインする。
-
1969年生まれ。新卒で三菱製紙株式会社に入社。2000年にInfoseek(現Rakuten)へ転職以降、一環してWebサービスのエンジニアとして従事し、2001年から開発部副部長も兼任。2006年にMicrosoftに入社。約8年間、プログラムマネージャーとして国内外のマーケット全般を担当。その後アーキテクトとして損保ジャパン日本興亜、EPARKの再構築プロジェクトを経て2018年にCTOとして株式会社Loco Partnersにジョイン。
-
卓 越
なにをやっているのか
Reluxは、特別な体験をとどける宿泊予約サービスです。
全国各地のホテル・旅館を泊まりあるいてきた
宿のプロフェッショナルが「未体験」に
出会える宿泊施設を、厳選してご紹介します。
これまでにない体験や発見を通じて、
新しい自分を見つけられる旅行を提供しています。
なぜやるのか
素敵な体験を通じてつながりを増やしていくことが、
社会を豊かにしていく。私たちはそう信じています。
「Relux」を通じて、地域の魅力を発見、体験してもらう。
旅行者と宿、旅行者と地域、日本と世界。互いの間に生まれる良質な「つながり」を作ることが、
私たちの使命です。
Reluxは、日本各地の宿を巡り続けるプロフェッショナルが心からおすすめしたい、
全国から厳選したホテル・旅館のみをご紹介しています。
どうやっているのか
Loco Partnersでは、共通の価値観として
5つのバリュー「Locoship」を定めています。
組織 / プロダクトの変化にあわせて価値観を定めることで、
さらなる成長基盤を築いていきます。
こんなことやります
UI/UXと評価していただくことが多い弊社の宿泊予約サービス「Relux」ですが、実はデザインチームは現在2名で日々の業務に取り組んでいます。
この度、Reluxのリブランディングに伴いシニアUI/UXデザイナー採用を行うことになりました。
<リブランディングについてのプレスリリースはこちら>
https://loco-partners.com/2020/11/news/11621.html
少数精鋭のチームだからこそ幅広く裁量を持って業務に携わることができるため、活躍の幅を広めたい・深めたいと思っている方にとっては非常に魅力的なお仕事だと思います。
いきなりの選考ではなくカジュアルな面談もおこなっていますので、下記詳細をご覧いただき少しでも興味をお持ちいただけるようでしたらご気軽にエントリーください!
<業務内容>
大規模なReluxのUI/UX刷新に伴い、新しいユーザー体験設計、情報設計、デザインシステムの定義など幅広く推進いただきます。
具体的な業務としては
・ユーザー体験の設計
・デザインツール(Figma, Photoshop, Illustrator)を用いたプロトタイプ/デザイン作成経験
・デザインシステムの定義
・データ分析
・データに基づいた改善案策定&実施
・ユーザー分析
・デザインガイドラインの構築
等業務は多岐に渡ります。
<必須スキル>
・ウェブサイト、アプリなどUX設計経験3年以上
・フロントエンド実装(HTML、CSS)スキル
<歓迎する経験>
・プロダクト運用においてデータ分析結果から改善案の策定及び実行(A/Bテスト、Google アナリティクス、アイトラッキングテスト等)
・ビジネス、プロダクト、開発など様々なメンバーとのプロジェクト遂行経験
・フロントエンド開発者を含むチームでの実務経験
<社内で活躍している人物像>
・自ら考え行動しきることができる方
・人間中心設計やデザイン思考的なアプローチからデザインを考えることができる方
・個人だけではなくチームのことを考え、ビジネスサイドを中心に関係者と議論ながら業務推進することができる方
※プロフィール情報が少ない場合やポートフォリオが登録されていない場合にはお返事できないことがありますのでご了承ください。
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /